• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:万が一の際の記録をとっておきたいのは当然ながら、当機種の“Travelapse”機能に興味をもったため。アウトバックはサイクリングイベントのサポートカーとして使用することもあるので、その際この機能を使ったら楽しい映像が撮れるのではないかと思いました。



Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:万が一のための「しっかり解像すること」「電源が落ちないこと」そして「Eye-Sightの作動に影響しないこと・・・地デジ干渉対策有りと記載あったため大丈夫だろうと想像しますが・・・」。



この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。


自転車用ナビ/コンピューターとして有名なガーミンのドラレコ、どんなものか興味津々ですね。
Posted at 2017/08/26 21:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月19日 イイね!

スバルを実家に回送

スバルを実家に回送うちのスバルは10月に車検となります。
これに合わせて整備を施してもらうべく、この夏休み中に岐阜の実家に回送しました。

雨が続いた今年の夏ですが、雨降りの中では動かしたくなかったので、夏休みに入ってからは関東・中部の天気予報とにらめっこ。もう夏休み中は無理かなという雰囲気も漂いましたが、19日、「この日しかない」と決行しました。

まだ行くかどうか決めきれない前日のうちに、タイヤ空気圧調整、バッテリー補充電、ワックスがけをしておきました。
そして朝5時半過ぎに出発(タイトル写真)。前日夜0時ころまでは降っていたので、湿気MAX、道路はまだ湿っていましたが、「これ以上悪くならない」ことを確信して出発。
市内でガソリンを満タンにし、オール一般道で群馬から岐阜を目指します。
 

藤岡市内でコンビニ朝食。下仁田からR254を上り8時35分に内山峠
 

峠を下り、中込から望月と来て9時25分に立科のツルヤに到着。ツルヤは9時30分オープンでちょうど良かった・・・実家にオミヤゲを買いつつ休憩
 
笠取峠を越え、和田峠の手前のコンビニで新和田トンネルの割引券を買っていると、旧車(私には車種がわからなかった)に乗った方から声をかけられる。いつしか天気は晴れ。旧車で出かけるのに良い天気になっていました。
 

新和田トンネルの料金所
 

2速40km/Hで上り、10時40分過ぎにサミット到着。アイドリングでちょっとエンジンルームを冷やし、下ります
 
下りはブレーキが貧弱なのとスピードが増すとエンジンがぶっ壊けそうなので怖いのですが、3速で適度にブレーキで速度調整しつつ走りました。この和田峠がいちばんの難所でしたが、無事通過。
 

岡谷から塩尻峠を越え、R19で木曽路に入り、ちょうどお昼に奈良井宿
 

木曽福島まで行ければ蕎麦を食べたいと思っていましたが、少々遅れ気味だったのでここで昼食
 

その後もひたすらR19を走りますが、ちょうどゆっくりめなクルマもいて、だいたい50〜60km/Hで巡航。ところどころあるバイパスはトンネルが多いので、基本的に旧道にエスケープ。この「木曽の桟」周辺などはほとんどクルマの通行がありません
 

道の駅などで休憩しつつ恵那まで来ると、中央道通行止めの影響で国道は大渋滞。抜け道もないのでそのまま突入。気温が30℃を軽く超え、車内も暑い中、瑞浪まで約15kmに1時間半強かかりました。しかもその渋滞の先頭には(自損?)事故ってるクルマがいて、正直いい迷惑だと思いました。
 
猛暑の渋滞でも調子良く走り、瑞浪から先は渋滞解消。土岐からR21に乗り換え、鬼岩公園から御嵩に抜けます。ここで黒い雲から数粒の雨粒が来ましたが、それ以上とはならず、逃げ切りました。
 

午後5時半すぎに御嵩駅・・・電車来ませんでした
 
御嵩周辺も旧道を走りましたが、クルマの通りも少なくちょっと寂しい雰囲気でした。
さらにR21を走り鵜沼からは信号の少ない木曽川の堤防道路へ。
 

周辺には積乱雲がもくもくと・・・
 
そして予定よりはちょっと遅くなりましたが、午後7時半に笠松の実家着。
アウトバックでは同じ道を約10Hのところ、約14Hでの到着。自転車では2日で帰ったことがあります。今回はとにかくマメにクルマを休ませたのでこんなところでしょう。
 

そして、朝満タンにしたガソリンは、そのまま1タンクで岐阜まで走りきってしまいました。このあと給油したら15.6ℓ、1,850円。新和田トンネルと合わせても2,500円ほどで帰ってきてしまった!
 
スバルはこのあとしばらく両親に乗ってもらい、10月に入ったら豊田市まで持っていってもらう予定。
もともとスバル360から1300G、レオーネと乗り継いだ両親だけに、スバルが頑張って走ってきたことを私が帰った以上に(?)喜んでいたので、2年に一度、車検を言いわけにしてしばらく面倒を見てもらうのも悪くないと思っています。
翌日は名鉄から東海道線、湘南新宿ラインを乗り継いで帰宅。
Posted at 2017/08/25 23:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2017年08月14日 イイね!

油圧フロアジャッキ導入とオイル漏れ確認

油圧フロアジャッキ導入とオイル漏れ確認最近買いそろえてきた油圧フロアジャッキとウマの動作確認。

フロアジャッキはアルカンの3tものをコストコで。ウマはメルテックのものをアマゾンで(OEMが多いのかどれがいいかさっぱりわからずでしたが、ロック用ピンもついていたのでこれにしました)。
アウトバックとスバル360で共用したいので少し大きめのものにしました。


まずはアウトバック。もらいものの油圧パンタジャッキでは、地上高が高くサスのトラベルも大きなアウトバックでは苦しかったですが、これは大丈夫そうです。
 

そしてスバルは1ヶ月前に見て一度拭き取っていたオイル漏れの確認


オイルポンプ本体からっぽいですが、漏れ量はだだ漏れではないので様子見かな。トランスミッションオイルも再び滴ができているので、気にしておきたいと思います。
Posted at 2017/08/15 08:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2017年08月05日 イイね!

今年もいせさき祭りに参加

今年もいせさき祭りに参加いせさき祭りのオープニングパレードに参加してきました。
このごろの曇りがちな天気で心配していましたが、晴れ間も広がる天気で雨に降られずにすみました。

集合は12時30分@伊勢崎。
クルマを出そうとしたら息子が乗り込み降りようとしません。。。パレードは待ち時間も多く暑いので連れていかないのですが。。。


ということで、乗せていつもの公園へ。
 

遊んでいる間に妻に迎えにきてもらい、自分は伊勢崎に向かいました。
 

無事到着。時間がなかったのでベイシアの中で昼食を済ませました。
 

場所を移動してパレードを待ちます。今回集まったのは9台。遠く中部や千葉など他県から駆けつけた方も多く、頭が下がります。


いざスタート


パレードは約1km。昨年がとんでもなく暑かったためか、途中給水ポイントがありました!
途中、沿道から小さな子たちが手を振ってくれる。排気ガスくっさいだろうけど、楽しく手を振ることで楽しい思い出のほうが勝ってくれれば。


止まるクルマもなく全車無事ゴールしました。
色とりどりのスバルが次々に駐車の動作を行なうのが、見ていておもしろかったです。
 

しばらく展示タイムになるので、ベイシアの中で避暑。
 



抽選の「うちわ」をいただいたので会場へ。


あれよあれよという間に「協賛企業賞」ということで床置き扇風機をいただきました!


午後4時に解散。行きに寄れなかった前橋のコストコに寄りました。
 

目的の品物がありました。Amazonより3,000円くらい安かったかな。


腰に気をつけながら、何とか後部座席に載りました。(レジでお願いすれば積み込み手伝っていただけるそうです。)

ということで丸1日、スバルに乗って楽しんできました。
Posted at 2017/08/06 18:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「南会津まで http://cvw.jp/b/2538094/48605893/
何シテル?   08/17 15:49
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation