• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

イオン充電

イオン充電近所のイオンがリニューアルされて、急速充電器も2→3台に増設されました。増設の1台は、速さは従来型と同じ50kWhのようですがエネオスチャージなども使えるようになりました。
 
家ではだいたい50%を切ったら充電して、3kWhでひと晩(深夜電力)だと30数%増えて90%弱になるパターンです。・・・なので、3kWhでもあまり苦労してないです。
 
で、今日は40%を切っていたので買いものついでに充電を掛けておいたのですが、

30分で戻ってきたら22.5kWh、約37%増えました。
イオンは暑い時期、30kWhに能力落としているという話だったのですが、これ45kWh出てる。
そしてWAONだと300円、ということで家充電より安上がり。
そりゃ皆充電しに来るよねと。
Posted at 2024/07/30 23:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2024年07月28日 イイね!

暑さ回避(?)の自転車練

暑さ回避(?)の自転車練都市対抗野球は残念ながら前日(2回戦)負けてしまいました。
 
さて秋に向けての自転車の練習ですが、もはや暑さとの戦い。走っていればなんとか…というのは冷房のない旧車と同じですが、できればもう少し涼しいところで走りたいもの。
 
今回も自宅は朝涼しいうちに出て、暑くなる時間帯には標高の高いところにいようという作戦。朝6時にスタート。
 

1時間で朝食タイム。オニギリ2つとパンで休憩。目の前は静態保存の富士重工製LE-Car
 

いつのも駅に寄り道。今回「ボディキャップレンズ」という、カメラのボディキャップのようなレンズ(笑)を買ったので試し撮りです
 

ちょうど列車の来る時間だったのでこちらの橋でも撮影
 


神戸(ごうど)駅は先ほどの列車が行ったすぐ後でした
 

しばらく走り、10時前に足尾駅
 

さらに約30分走り、今回の目的地日足トンネル。トンネルを越えると日光です。ここまで60km強。上り基調で標高が 900mほど。前回ここに来たときは10時で30℃あったのですが、今回は曇りがちということもあり21℃ほどでした
 


トンネルで折り返し、少し下ったコンビニで休憩。涼みました
 

さらに下ったところで列車が来そうな時間だったので、待ち
 
さらに25分ほど後に2つほど隣の駅でトロッコ列車が来るということで、先を急ぐことに。
 

基本的に下りということもあり、じゅうぶん間に合いました
 

川遊びの人たちもトロッコ列車に手を振ってました。にしてもこの時期にしては水が少ないです
 


お昼だったので今回はこちらで昼食。温かいそばをいただきました。昔から変わらない感じがいいです(値段は上がった)
 
昼食後はふたたび下り基調で駒を進め、途中から気温が30℃を超える。1時間ほどで朝に寄った(朝食買った)コンビニ着。

ここで定番のコーヒー牛乳を補給。運動したときは甘いものが欲しくなります
 
ここから家まで1時間ですが、隣町に入ったころからは35℃超と飛躍的に暑くなり、自宅着の14時45分時点では気温は37℃となっていました。
朝から出かけて、暑くてたまらないのは1時間ほど。距離は120km強となり、良い練習となりました。
Posted at 2024/08/04 23:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2024年07月21日 イイね!

都市対抗野球応援

都市対抗野球応援東京ドームで開催される都市対抗野球の応援に。
 

籠原駅近の駐車場にソルテラをとめてGO。駅にもっと近いと1日500円くらいですが5分も歩くとこの金額。籠原はここから5両増結されるので座れる確率が高いのです
 
ということで湘南新宿ラインから中央総武緩行線に乗り換えて水道橋駅に。

日曜の第1試合ということで、昨年と同じ対戦相手でしたが4対3で勝ちました
 

試合終了後は昼食をとり、新宿駅で寄り道。普段見られない小田急電車を見学。ただ、とても暑かったので1時間経たずに撤収
 

帰りも運良く座れました
 

籠原に戻ってきたあとコンビニアイスで涼しくなり、車の中はこんな感じでした
Posted at 2024/07/28 18:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2024年07月20日 イイね!

トンネルとループ線の湯檜曽駅

トンネルとループ線の湯檜曽駅ついつい初めての際は隣の土合(どあい)駅に行ってしまうのですが、以前立ち寄って「また来たい」と思っていた湯檜曽(ゆびそ)駅。臨時の特急が走るとのことで、撮影に行ってきました。
下り線は新清水トンネルの入り口にあり、中からトンネル入り口を正面で撮ることができる場所。以前「鉄道ジャーナル」誌だったかの表紙になっていて気になってました。
 
家から100km。最初は360さんでのんびり行くつもりでしたが、子どもたちが行くとのことで昼に戻る必要ができてソルテラで行くことに。
 

6時45分発、一般道を走り列車到着50分ほど前の9時過ぎに到着すると先客は5人ほど。SLのときのような怖いおじさんはいなく、のんびりと待ちました
 

1本前の普通列車で練習
 

こちら本番ですが、なんと到着直前にレンズが一気に曇りソフトフォーカス状態に。あまり急だったので最初何が起きてるかわからず対応できませんでした。でもなんとか絵にはなったのでOK


ホームはトンネルの中です
 
目的が済んだので帰るところですが、少し待てば上り線に普通列車が来そうだったのでループ線を下りてくるのを待つことに。しかし少々遅れて到着しました。
 

上のほうの線路を右に走ってます
 

ループ線を下りホームにやってきました
 

ということでオミヤゲを購入して、帰りは高速道路で帰ってきました
 
 
Posted at 2024/07/28 18:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2024年07月14日 イイね!

2ストオイル

2ストオイル別件でホームセンターに行ったとき、安くなっているのを見て、あるだけ(2本)購入。これだったら4L缶より単価として安い。
ただ、商品入れ換えということは今後この店では買えないってことなんですね。。。「この系列の店では」だとたいへんなことに。。。
Posted at 2024/07/17 21:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ナンバー灯確認 http://cvw.jp/b/2538094/48594558/
何シテル?   08/11 22:50
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation