• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

ワックス掛け

ワックス掛け来週のイベントに備えて360さんの清掃
 

いつもはやらない水アカ落としからのワックス掛け
不要な荷物を下ろしたくらいですが…
Posted at 2024/10/26 21:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2024年10月24日 イイね!

アウトバック30周年

アウトバック30周年記念映像
 
「スバ学」「instagram」に投稿された画像から作られた動画。うちの車も隠れてる(笑)
Posted at 2024/10/24 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年10月20日 イイね!

宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース

宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース宇都宮市で開催されるジャパンカップサイクルロードレース。
去年は雨降りだったこともあり子どものイベントがあったこともあり観に行きませんでしたが、今年は土曜のアマチュアレース/クリテリウム、日曜のロードレースともに観戦に行ってきました。ここでは日曜の写真を。
 
今年は子どもたちを連れて行ったので、平地部分での移動・観戦は無しに。まずは古賀志林道へ。
 

スタート直後なのでまだ観客は少なめです。今回は最初から海外勢も積極的に前に出る展開
 

 

 

年に一度のお祭りみたいなものなので、観客も仮装したり応援グッズを作ったりして楽しんでいます。ジャパンカップがツール・ド・フランスを走るような海外チームも多く参加する特別な大会だからこそですが、これに比すと国内最高峰の全日本選手権の観客の少なさはなんとも複雑でもあります…
 

 
古賀志のサミットまで歩いて上りました。

 

 
ここから山道を下ってワープ。
 

昼食はスタート前に買っておいた焼きそば、たこ焼きと、ギョウザで
 
後半はゴール前300m地点で。
 

道路は封鎖されているので黄線またぎは問題ありません
 

最終局面。この時点で2番手だったピンク色の選手(ニールソン・パウレス選手(EFエデュケーション・イージーポスト))が優勝しました。実は2年前もこの選手が優勝していました
 
 
今回は駐車場からすべて徒歩移動だったので、2万歩歩きました(子どもたちもがんばった)。疲れましたが選手もクルマ(レヴォーグ)もよい走りを観られてgoodでした。
Posted at 2024/10/26 22:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2024年10月13日 イイね!

コストコガソリン

コストコガソリン先週末は遊びに行っていたので、今週末は自分と道具のメンテナンス。


自転車は雨の中を走ってしまったのでチェーンを中心に洗浄と注油。革のサドルも(濡らさないようカバーしてたので大丈夫ですが)防水ワックスを塗り磨いたらとてもきれいになりました。

そして360さんは2週ほど乗れてなかったので久しぶりに運動。機能保全運転を兼ねて街なかまで走ってきました。そしてオイル補充と充電。


 
半年ぶりくらい?にコストコに行ったら駐車場が広がり(それでも満車)ガソリンスタンドができていました。ちょうど代車インプレッサのガソリンが無くなりかけていたので給油。155円/Lって、安いとは聞いていたけど想像以上でした(うちの近くは160円代後半くらいが多いかな)。
市中のガソリン。税金で?助成されてもスタンドが儲かってるようには見えないが、誰が儲けているのだろう??
Posted at 2024/10/13 23:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月05日 イイね!

群馬-伊東ファストラン2024

群馬-伊東ファストラン2024東京・三鷹から伊豆・伊東まで173kmを道志みち〜箱根経由で走る、会社の部活動恒例サイクリングイベント。昨年は途中から伊東までの125kmを走りました。今年はオプションとして群馬から伊東までの230kmにチャレンジ。「17時までに伊東」には間に合わなかったものの、無事ゴールまで到着しました。
 
こんな遊びを20年以上前からやっています。
 
さて当日は午前1時に出発しようとして15分に出発。
 

真夜中の道を淡々と進みます。天気予報怪しかったものの、良い方向に振れ、降ってもパラパラ程度。車の通りもほとんどなく、着ているカッパ以外は快適に走れます。2時間で東松山市街
 


途中、1〜2時間ごとにコンビニ休憩。合わせて補給。3時20分坂戸のローソン
 

飯能ではまさかの通行止め。しかし迂回路が近く、ロスは5分くらいで済みました
 


5時にあきる野(小作)のファミマ
 

6時過ぎに高尾を過ぎ、本来のルートに合流。道志みちに入ります。ここまで淡々となるべく体力使わないように走ってきましたが、ガクッと出力が落ちました
 

7時30分にCP1 青野原(相模原)のセブン。仲間が待っていてくれるとうれしい。ここまで出発の15分遅れがそのまま乗っかる形で進行。つまり所要としてはびっくりするくらいオンタイムでした
 

道志みち ここまで100km以上走っていて、上りはもう力が入らず、インナーロー(いちばん軽いギヤ)で淡々と進む
 


9時15分 CP2 道の駅どうし
 
ここから雨が本降りに。なのでこの先写真があまりありません。スマホを濡れた手で操作しようとしてもうまく動作せず・・・
 

10時25分1つ目の峠、山伏峠着。雨が筋になってる
 
山中湖への下り、周辺は、まさかの道路が川状態。カッパの中、靴の中までびしょ濡れに。


上りは淡々と踏んで、11時籠坂峠
 

雨の籠坂を下り御殿場へ。11時40分CP3 広石モータースさん
 
ずぶ濡れだったので昼食はコンビニで。雨の下りで冷えてしまったので温かいものを食べました。
 

御殿場から3つ目の峠 乙女峠を上り13時20分
 


仙石原の松月堂さんでモナカ休憩。ここ、CP3.5として寄ることになっています。濡れているのに中で座って休憩させていただきました。感謝
 
そしてCP4 道の駅箱根峠に15時。伊東に17時にはギリギリのタイミングでしたが、「熱海峠が通行止め?下れない?」との情報があり、しばし待機。先行したサポートカーが「通れる」確認をしてくれて、無事向かうことに。
 


天気予報では午後から天気回復傾向でしたが、結局激坂の熱海峠はウェット路面で下ることに。もう、車が来ないタイミングでゆっくり下ります
 

そして熱海から先は海沿いを走行。道志から全然上れなかったのですが、ここにきて復活してきました
 
そして17時20分、ゴールである伊東「なぎさ公園」に到着。走行6人。うち1名は雨のため箱根で断念し5名完走。
今回は雨予報で出走か否か当日朝まで迷う人が多く、当日は走らず翌日の帰りだけ自転車という選択をした人も多かったです。
 

1時15分に出発し17時20分着だったので、所要約16時間でした。表定速度では15km/Hを下回っています。しかしこれもまた「いくら遅くても、漕ぎ続けていれば到着できる」ことを表しているのかもしれません。
 
今回は10年ぶりの230km走破でした。
昔に比べるとgoogleで現在地と地図を確認できたり、自転車も雨に強いディスクブレーキになったりして、機材面では便利になったなぁと思いました。同時に練習含めしっかり準備すれば、ちゃんと走り切れることがわかり、大きな達成感を感じることもできました。
さて来年はどんなチャレンジにしましょうか・・・(?)
Posted at 2024/10/09 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「ナンバー灯確認 http://cvw.jp/b/2538094/48594558/
何シテル?   08/11 22:50
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation