• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

富士重工からスバルへ

富士重工からスバルへ ※画像は一時期お世話になった富士重工製ボディのバスです。
今更感のある話ですが、富士重工からスバルへ社名が変わりました。




自動車を主軸に据えるということだと思うのですが、国内のラインナップはというと・・・。



せめて、インプレッサぐらいはMTの設定を残して欲しかったですね。
現在愛用しているBL5レガシィの代替えとなる車種が用意されていない現状はいかがなものかと。


2.0Rの性能以上は望んでいないので・・・。



とりあえず、現在愛用しているレガシィは車検を継続して様子見でしょうか。
ブログ一覧 | 不躾自動車評論 | クルマ
Posted at 2017/04/08 00:20:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとしたアルバイト
パパンダさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

『宮ヶ瀬辺りで遊びましょう。』ツー ...
中嶋飛行機さん

気になる車・・・(^^)1260
よっさん63さん

彩雲‼️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2017年4月8日 5:41
よく考えてみると、OEM車を除き、スバルでMT設定があるのはBRZとWRX、そしてフォレスター位しかないんですよね… 要するにスポーツカーとSUVだけ…

普通に乗れるセダンとかワゴンみたいな車種に設定が無くなってしまいました。

スバルに対してもそういう声は少なくないと思うので、アイサイト搭載に熱心になってるスバルですが、そうした意見にも耳を傾けてもらいたいものです。「ウチは小規模なメーカーなんで…」などと逃げてないで…
コメントへの返答
2017年4月8日 19:00
現在のスバルは今の路線で非常に儲かっているようですので、今後もこの路線に特化していくのは間違いないでしょう。

アイサイトとMTの組み合わせは技術的に不可能ではないとは思うのですが、対応できたとしてMTの需要が見込めない国内では販売されないような気がします。


スバルに限らず、普通に乗れるMT車の選択肢は狭まりつつあるのが残念です。
2017年4月8日 11:02
おはようございます!

それにしても、どこも どうしてATばかりなのでしょう・・・がく~(落胆した顔)

マニュアルならクラッチペダルを踏まなければエンストするし、アクセルとブレーキを踏み間違えるなんてこともないように思えるし、いいこと尽くめだと思うのですが。( 苦笑 )
コメントへの返答
2017年4月8日 19:12
こんばんは!

世間では2ペダルが主流で、MTはマニア向けという位置づけなのでしょうか。

どうしても時代の流れにはついて行けなくなりました(苦笑)

自動ブレーキも誤作動が怖くていまいち信用できそうにないですし・・・。

プロフィール

「ハチマルミーティングから帰ってきました」
何シテル?   06/09 18:02
基本的には、ちょっとクルマが好きな少しマニアな普通の人だと思います(笑)。 メカには比較的疎いです。 クルマは基本的にノーマル+αぐらいを狙っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム固定ナットカバー交換 227737km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:34:07
エアーフローセンサーの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:13:49
リアスポイラー、ブラックラッピングしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:06:13

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
グレードは2.0R。 190馬力(MT)の自然吸気エンジンを搭載したスポーツモデルです。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
最も軽量化(コストダウン)が進んだ最終型。 平成9年3月初年度登録のタイプR。 69 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
いわゆるアルトのOEM。 ランティスでお世話になっているマツダディーラーさんで購入。 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
グレードはVZ-R。 知る人ぞ知るSR16VEエンジン搭載。 ちなみに、175馬力の青ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation