• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

ものごとを上達させるには・・・

ものごとを上達させるには・・・

今、スポーツ界は
オリンピックや高校野球で、
大変に盛り上がっておりますが

先日、
高校時代の部活の、顧問の恩師に
お中元をお届けにあがった際、

ものごとを上達させる「秘訣」を再度、
伺うことが出来ました。








その恩師は、昔と変わらずに、

「ものごとを上達させる秘訣!
それは上手い人を『まねる』ことだ!」

と、おっしゃられておりました。









『まねる』とは、辞書には

「他の人や物に似せる」とありました。







「まねる」ことで徐々に、
技術や表現が自分のものになっていき
それが自分の幅を広げてくれるようですね。








また、

「まねる」ことは「まなぶ」こと!

と教えてくださいました。








『まなぶ』を辞書で調べたら

「教えてもらって、覚える」
「見習って、知り、覚える」

とありました。







真似ることで、
技術や表現方法を知り、そして覚え
さらに理解でき、上達が早くなる!
そうですね。








そんな中、

「素人(しろうと)」と
「玄人(くろうと)」の違い

を、教えてくださったのです。







冗談ぽく、それは

『素人(しろうと)』は「知ろう」とする人
『玄人(くろうと)』は「苦労」する人

と、教えてくださいました・・・。

私は「逆ではないのですか?」
と質問したら

これは技術や表現を得たい場合に
「知る」だけの段階なのか
「苦労」してでも
自分のものにしようとするかの
『実践力』の違いなんだよ!
と教えてくださったのです。







ものごとを上達させるにも
さまざまな考え方があるのだなぁ~と、
久しぶりに恩師の言葉で学べられた








そんなお盆休暇の出来事でした。

ブログ一覧
Posted at 2016/08/17 20:02:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

なるほど! From [ TERU~☆ ] 2016年8月19日 02:14
この記事は、ものごとを上達させるには・・・について書いています。
ブログ人気記事

いっもの山へ
バーバンさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年8月17日 20:17
こんばんは。(≧▽≦)
素人が知ろうとする人、玄人が苦労する人。
なかなか深いお言葉ですね( ; ゜Д゜)
参考になりました(^o^)
コメントへの返答
2016年8月17日 20:27
こんばんは(^-^)
なかなか面白い恩師♪なのですが、その哲学はスゴいなぁ~と思っております(^^ゞ
この「素人」「玄人」の話は、本当に奥が深いですよね(^^;)))
少しでもご参考いただけたら幸いです(^^)/
2016年8月17日 20:22
こんばんは。
仕事で新しいことに触れる機会が多いのですが、まず本読んで一から自分のものにするなんてのはかなり遠回りですね。変に生意気なプライドが邪魔してると思います。時間かけられる時とそうでない時あるので、使い分けていきたいです。
コメントへの返答
2016年8月17日 20:31
こんばんは(^-^)
たしかに何事も「基礎♪」は大事なことなので、それは地道に毎日しながらも、「まねる」ことで理解できることもあるのかなぁ~と思いますよね(^^ゞ
ご活用いただけたら、ありがたいことです(^^)/
2016年8月17日 20:25
こんばんは! 初コメ失礼しますm(__)m
とても良いお話です♪
早速マネて子供達に伝えてみます(^_^)/
コメントへの返答
2016年8月17日 20:34
こんばんは(^-^)
初コメント♪ありがとうございます(^^)/
そうですか(^^ゞ
そのように言っていただけると、恩師に伺えただけの甲斐があったと思います(^^ゞ
これからもヨロシクお願いします(^^)d
2016年8月17日 20:30
こんばんは(^^)


深い言葉ですね。

「まねて」、「学ぶ」

だんだん歳を経ると、素直に真似ることも出来なくなっているのかもしれません。

初心を大切にしたいと思いました^_^
コメントへの返答
2016年8月17日 20:39
こんばんは(^-^)
私も、そのように思いますね(^_^)
「まねて、学ぶ」は、新なことをチャレンジ♪する際、気持ちを楽にする「言葉♪」なのかも?!と思います(^-^)v
私も頑張らなきゃ!です(^^ゞ
2016年8月17日 20:33
なるほど〜〜(#^.^#)
実践力ですか…そうかもしれないとやや心当たりが…(>_<)

何をするにしても、イメトレって結構大事な気がしますね(#^.^#)
コメントへの返答
2016年8月17日 20:47
こんばんは(^-^)
「実践力♪」っていうと固い感じもしますが、単純に「どこまで、するのか(行うのか)」なんですよね(^^;)))
私は、ついつい「ま、いいか!」で済ます時があるのですよ(^^;
そこを、しっかり考えて、そしてイメージ♪することも大切なのでしょうね(^^ゞ
2016年8月17日 21:00
こんばんは。

深いお言葉ですね。
自分の日常を思い返しても、いろんな場面に当てはまると思いました。

幾つになっても、勉強。良い所は真似て学ぶ。そして自分の力にしていく。
その気持ちをもって日々過ごすことが大切なんですね。
コメントへの返答
2016年8月17日 21:12
こんばんは(^-^)
恩師の口癖♪が「死ぬまで勉強なんだよ!」なのですよ(^^ゞ
だから、おっしゃる通りでありまして♪、そのように受け止めて頂けて、ありがとうございました(^人^)
2016年8月17日 21:06
確かにそうですね🎵僕も職人の職に就いた時、親方の腕を真似る(盗む)よう言われました。今はその親方も亡くなってしまい、その教えを若い衆に伝えています。
そうやって続いていくのですね🎵
コメントへの返答
2016年8月17日 21:14
こんばんは(^-^)
全くもって「単純なこと」なのかもしれませんが、やはりこのことが「大事なこと!」なのでしょうね(^^)d
あとは「実践力♪」あるのみ!ですね(^^ゞ
2016年8月17日 21:10
すごく心に響く お言葉。

1つのイイね でなく100位付けたい気分です。

わたくしはもっと もっと もっと!!!
苦労すべきと 心に刻みました。

ホントに目の覚める様なお言葉に
感謝致します。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年8月17日 21:18
こんばんは(^-^)
そのように受け止めて頂けて、こちらこそ♪ありがとうございます(^人^)
きっと、その道を極める方のほうが「なるほど!」と思うのでしょうね(^^)d
私は、まだまだ「まねる」の段階ですが、コツコツと頑張ってみるつもりですf(^_^)
ありがとうございました\(^^)/

2016年8月17日 21:30
わたしも最初は、大好きな先生のマネから始まったわ(o^^o)
でも、経験や技術では敵わない、マネしきれない部分もあったわ
いつしかそのマネが、自分のものとして確立してた(o^^o)
長い時間が必要だけれど、ただのマネっこだけに終わらせないためには、苦労、努力、考えることも必要よね\(//∇//)\
コメントへの返答
2016年8月17日 21:52
こんばんは(^-^)
ma_miさんは、私の恩師♪の教えの如く、自分を確立されたのですね(^-^)v
もしや「恩師♪」が一緒?!・・・なワケが無いですよね(^^ゞ
2016年8月17日 22:15
こんばんは!

まさしく、深い意味があるんですね。

僕は・・・まだまだです。

頑張ります。(^◇^)
コメントへの返答
2016年8月17日 22:31
TAKAさん、こんばんは(^人^)
コメント♪ありがとうございますm(__)m

経験と実績に裏付けられた「深いことば♪」だと思いますね(^^;

私は「真似」真っ最中ですよ(^^ゞ
2016年8月18日 1:56
こんばんは、お邪魔します

〝真似る〟というとちょっとズルいというかなんかそんな感じしてたのですが、間違いなんですね。貪欲に学ばないとですね。
そもそも、恩師の挨拶に出向くというのも素晴らしいです。感謝の気持ちと、やっぱりリアルに会ってナンボというか、百聞は一見にしかず、出向かないと聞けなかった話ですから。
ありがとうございました
コメントへの返答
2016年8月18日 7:04
おはようございます(^-^)
なんとなく「まねる」=「パクる?!」みたいな感じもしますが、その「まねる」から「自分のものにする!」過程に大事なところがあるのだろうなぁ~と思います(^^)d

恩師♪に挨拶は「いつも」のことなので(^^ゞ
ありがとうございます(^人^)
2016年8月18日 6:43
さすがですね\(^-^)/綺麗な夕日です(^-^)癒されますよ(^-^)v最高でした(^-^)v今日もありがとうございました\(^-^)/
コメントへの返答
2016年8月18日 7:07
おはようございます(^-^)
偶然ながらキレイ♪な感じの夕日♪を撮れましたよ(^^ゞ
喜んで頂けて嬉しいです(^-^)v
今日もヨロシクお願いします(^^)/
2016年8月18日 11:58
初めまして!
素敵な記事ですね^ ^
恩師様の深いお言葉、大変響きました。
またのぞかせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月18日 12:50
こんにちは(^-^)
初コメント♪ありがとうございます(^^)/
冗談好きの恩師♪でしたが、厳しくもあり、あたたかい方♪なのです(^^)d
育成♪に凄く力を注いだ、私の尊敬するお方♪です(^^ゞ
少しでも参考にして頂けると私も嬉しいですよ(^-^)v
日頃は「花ウンチク♪」してますが、また、のぞいてください(^人^)
2016年8月18日 12:06
まねる=盗む
仕事でも上手な人の動作をまねて=盗んで
今まで頑張ってきたつもりですし、これからも続けなければならないんですよね。
いつも良いお言葉等教えて頂き、ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年8月18日 12:55
お疲れさまです(^^)/
たしかに上手い人の技を見て「盗め!」と厳しく言う方♪もいらっしゃいますよね(^^;)))
でも、その「盗め♪」が、ある意味「日本の底力」を生んだのかなぁ~と思います(^^)d
「向上したい」の願い♪があるかぎり、この「まねる!・盗む!」は続いていくのでしょうね(^_^)
2016年8月18日 22:31
初コメさせていただきます。

とてもよいお話で、私の仕事にも通じることだといたく感心しました。

玄人と素人の違い、確かに真似から入ったなぁと思います。積み重ねるうちに自分のものに変わっていく。

前を向く気持ちと意志は大切ですね。
コメントへの返答
2016年8月18日 23:08
こんばんは(^-^)
初コメント♪ありがとうございます(^人^)
そーですか♪、ありがたいお言葉です(^_^)
恩師♪からの言葉は、仕事でも活用出来るものかなぁ~と思っています(^^ゞ
やはり「気持ち・意志」は大切なのだと思います(^^)d
2016年8月18日 23:42
お邪魔します(^^)
毎日 画像を楽しませてもらってます。

私がコンデジから
レンズ交換式のカメラに
乗り換える際 目指したのが

どこかで見たような写真(画像)です。 
または 
あぁ・・・あるある こーいった画像、、、です。

1・2・3・○○!!さんは 
勉強に打ち込んだことがおありなようなので
来年の今頃は
更に良い 画像(絵)を
撮っていると思います。

期待しています。


コメントへの返答
2016年8月19日 6:34
おはようございます(^-^)
いつも♪ありがとうございます(^人^)

この夕日は、たまたま良いタイミング♪にお盆中に撮影♪したものです(^^)d
でも「見た目を似せている」感じですかね(^^;
もちろん腕をあげるのがベストなのですが、今の時代は文明の力♪を有効に活用するのが、得策と思い、実は先月の後半からレンズ♪を変更していたのです(^^ゞ
そーしたら、以前よりは「気軽♪」に撮影できるような「気♪」がしています(^_^)
あとは、とにかく「チャレンジ♪」あるのみ!なのでしょうか(^^;)))

これからもヨロシクお願いいたしますm(__)m
2016年8月19日 6:23
おはようございます。
少し疲れていて みんからの訪問が 遅れてしまってる今日この頃です。
夕焼け空に癒されました。
この空の色の時間は あっと言う間に過ぎていってしまい、残念です。

上達の話……。
知るだけなら やりやすい。
自分のものにするには 苦労がいる。
そっかぁ と思いました。
苦労をしている時、力がつくんだ‼︎
そう思って 取り組める。頑張ります。

ありがとうございました❣️🍀
コメントへの返答
2016年8月19日 6:39
おはようございます(^-^)
かなり「大変」みたいですね(*_*;
でも、おっしゃる通りに、きっとその今の力が未来の私をつくる!のだと思います(^^)d
ガンバ♪ですよ(^-^)v

夕日♪は、本当に「あっという間♪」の芸術作品♪でした(^_^)
でも、とりあえずはキレイな感じ♪で撮せてアップ♪できて良かったです(^^ゞ

こちらこそ♪ありがとうございました(^人^)
2016年8月21日 14:50
こんにちは~

なるほど~
私は真似ごとまでで…終わっちゃたんだなぁ~
ってことが昔々にありました☆
真似ごとは天下一品だったんだけどなぁ(笑)
やっぱり、こつこつと努力して自分のものにしたライバルたちは大成してます(*^-^*)
コメントへの返答
2016年8月21日 15:01
こんにちは(^-^)
なるほど!でしょうか(^^)d
でも「まね」ができることもスゴいのですよ(^-^)v
真似ながら、オリジナル♪に出来たらGOOD♪なのでょうが、それには焦らず、地道にコツコツとするしかないのでしょうかね(^^;

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation