• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
FJ CRAFT
この度はFJ CRAFTのホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 弊社は和歌山県橋本市に所在しますオリジナルカーマットの製作会社になります。 高い技術を持つスタッフが縫製の美しさにこだわり、丁寧に製作し、お客様に直送いたします。 質、コストパフォーマンス、カラーバリエーション、その他 特注や部分販売など、お客様のご希望に限りなくお応えできますよう対応させて頂きます。 商品についてのご相談、ご質問はお気軽にお問合せ下さい。
ショッピングサイト SNS
イイね!
2017年10月18日

車の豆知識~トンネル内の扇風機編~

車の豆知識~トンネル内の扇風機編~ こんにちは~SNS北村です☆
最近、よく通る幹線道路に何年もかけて掘っていたトンネルが繋がり、とっても便利になりました
勢いよく、開通2日めに通ってみたのですが、如何せん砂埃がひどくて
窓なんて絶対に開けれないし、バイクの人はさぞかし、視界が悪くて耐えられない。。。




高速道路を通行していて、目につくトンネルにあるあの巨大扇風機
ここに欲しい~、今すぐ欲しい~

って、あれって扇風機?換気扇?



「ジェットファン」と呼ばれる巨大扇風機

都市部の慢性的な交通混雑を緩和するための新たな試み「大阪都市再生環状道路」や首都圏環状道路でも日々整備中ですが、そのあちこちに、長短様々なトンネル
海を潜り、山をえぐって、谷間を抜ける

km単位の長ーいトンネルになるとこの「ジェットファン」がついています

その役割は・・・
①外気を取り入れ、車両からの排出ガスを外に押出す

②外部からの空気を入れて二酸化炭素などの濃度を低下させる

③有害物質が蓄積されると、健康被害はもちろんのこと
視野の低下につながり、落下物・前方などに気づくのが遅れ、大事故に繋がります

ほかには、万が一のトンネル火災時に黒煙を速やかに外に出すなどもあります

ジェットファンの設置方法
設置は、一箇所に2ケ、並列に並べます
これを、数百メートルごとに配置
その際は、勾配など諸々に条件によって間隔は変化します

アクセルを踏む場所が、実は有害物質が発生しやすいとされ、そのような箇所は間隔を狭く設置します

逆に、アクセルを踏み込まなくてもいい場所は設置間隔は広くします
空気の流れは車の進行方向と同じです

ジェットファンのスペック

日本で初めてジェットファンを製品化した会社が、三井三池製作所という会社で、
日本のほとんどのトンネルでこちらの製品が使用されています
そのジェットファン「高風速型JF-600X」のスペックをご紹介

サイズ:口径600mm x 全長3,000mm x 外径800mm
平均風速:35m/秒以上
吐出風量:10.9立法メートル/秒以上

通常タイプの「JF-600」では、平均風速が30m/秒以上、
吐出風量は9.3立法メートル/秒以上。口径が1,000mmを超える巨大サイズであっても、平均風速は30~35m/秒以上と変わりありません。



ちなみに、風速30m/秒とは(時速108km/h)

台風の被害でたとえると、雨戸や屋根が飛ばされ、建付けがしっかりとしていない家屋が倒壊、電信柱も倒されます゚(,,゚Д゚))!ン
そして風速35m/秒になると、自動車や列車が横倒しになる程の威力です。



とはいえ、通常の場合は、走行する車両が生み出す送風効果もあって、ある程度の換気が確保されているので、それほどの風力は発生していません。反対に渋滞など車両のスピードが低下し、換気の効率も落ちた際に、ファンはたくさん仕事をするようになっています。

いずれにしても、台風並みの威力の風を発生させて、トンネル内の換気をして、きれいな空気が保たれているんですね

皆さんも今度、トンネルを通行の際はあの大っきな『ジェットファン』を見上げて効果を実感してみて下さい(´∀`*)ウフフ♪
関連情報URL : http://fjcraft.net/
ブログ一覧 | 車の豆知識 | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/10/18 09:01:51

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2017年10月18日 10:14
おはようございます♪

ジェットファン
今度じっくり見ますー♪
( →_→)
コメントへの返答
2017年10月18日 11:15
SHIZUMAさん☆
いつも、コメントありがとうございます(*´∀`*)

実は、私もへえ~と思いながら調べたのですが・・・

実際、真下で見てみるとかなりの大きさですよ!!!

ただ、運転に支障のないように
誰かの助手席に乗ったときでお願いします(゚∀゚)♪
2017年10月18日 11:47
おはようございます。

用途は知っていましたが、風速や交通状況で変化する事などは知りませんでした( ゚艸゚;)

ウィキ何某よりも分かりやすかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2017年10月18日 13:10
KSK@銀目1さん☆

コメントありがとうございます(´∀`*)♪

トンネル内は、閉鎖的な上に急に暗く見えたりして、通行時はとても気を使うところの一つです。

当たり前に設置されているものですが、
これに助けられている事に、改めて気付かされました。

ウィキ◯◯の件に関しましては、
恐縮です(ヾノ・∀・`)
2017年10月18日 12:35
こんにちは
面白い話ですね(^^)
30m/秒=108km/h
ということで
車にこの速度の風が直接当たるわけでは無いですがこの近傍をとおるときは風の流れで空気抵抗が減っているのかもしれませんね
面白そうですから今度しっかり見て見たく思います(^◇^)
コメントへの返答
2017年10月18日 13:42
にゃー5さん☆
コメントありがとうございます(´∀`*)♪

空気抵抗が減る・・・( ゚∀゚)・∵. ??!!
かもしれませんね。。。

私も、その辺は今度気にしてみることにします。

それにしても、にゃー5さんちの「スバルくん」
可愛すぎです(*˘︶˘*).。.:*♡
うちの子も、雨の日はひたすら寝てる気がします(。-ω-)zzz. . .
2017年10月18日 17:57
こんにちは。

最近は車の排ガスも昔よりクリーンになっているので計画交通量が比較的少ないところではわざと付けていないところもあります。
ジェットファンが落下する可能性もありますし、メンテナンスも大変なので外せるところは外すというのが最近の主流です。
コメントへの返答
2017年10月19日 8:46
こんにちは☆
マーチ@横浜ー富士さん。
コメント、ありがとうございます゚(*´ェ`*)♪

なるほど、お勉強させていただきます。

実際、近くにできたトンネルには付いていませんでした。
そういう理由だったんですね。

確かに、あの大きさだとメンテナンスは大掛かりでしょうし、万が一、落下なんて (。゚ω゚) !!!

また、色々教えてくださいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
2017年10月18日 18:01
息子が作ってます(笑)
コメントへの返答
2017年10月19日 8:52
こんにちは☆
まふるさん(*˘︶˘*).。.:*♡

コメントありがとうございます。
息子さんが!!!

他の機械も気になって、
色々拝見させていただきました(PCで。。。)

どんな大きなモノでも、人が作るもの。
すごく素敵なお仕事ですよねv(´∀`*v)♪

2017年10月19日 11:42
はじめまして。
ジェットファンを作って居るお客様の下請けとして制御装置を作ってます。
火災時には排煙だけじゃなくトンネル内に風を送らないように制御して延焼防止の役割も有ります。
コメントへの返答
2017年10月19日 15:22
こんにちは☆
雄牛二郎さん、コメントありがとうございます(´∀`*)♪

なるほど、トンネル内での、火災時は
そんな大役もあるんですね。

私たちの安全で楽しいドライブは
専門家の緻密なお仕事のお陰なんですね。

勉強させていただきました♫

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「《🌟2024第三弾!!車種限定🎁カーマットプレゼントキャンペーン開催中🌟》 終了まで、残り3日となりました(*´▽`*) まだまだ、応募0件の車種がありますので、ご自分のお車のマットがないか、是非、確認してみてくださいね😉✨ ご応募お待ちしております✨✨」
何シテル?   10/17 15:00
FJ CRAFTのSNS担当です(^^) 車関係初心者ですが、皆さんのブログを拝見しかなり勉強させていただいてます(*´ω`*) MADE IN W...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ GLEクラス]FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 15:59:36
[日産 オーラ e-POWER]FJ CRAFT フットレストカバー(スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:49:02
[三菱 アウトランダーPHEV]FJ CRAFT サイドステップマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 15:53:21

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター
爽快な解放感が魅力です(*^-^*)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ...
レクサス UX レクサス UX
新世代プラットフォームを採用するのはC-HRと同じだが、1.2リッター4気筒ターボと「プ ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
クーペのような美しいスタイリングと高い運動性能、高級セダン顔負けの上質な乗り心地、そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation