こんにちは♪SNSの北村です。
桜も満開で、いい天気が続くと気分もいいですし出掛けたくなりませんか。
個人的なお話ですが・・・
今まで、花粉症とは無縁で春先は特に大好きな季節だったのに、突然やってきましした(;´д`) 鼻炎が。。。
何をするにも、ティッシュとマスクが手放せなくなってしまいました。
それもそのはず、今年の花粉は去年の倍だとか。。。(恐ろしい)
今どきの天気予報は、花粉情報やお洗濯情報など情報満載でありがたいですよね~
ということで、お花も満開
花粉も大放出。そんな時にでも快適に過ごせるように車の花粉対策考えてみました。
1、掃除機で掃除
基本中の基本。ホコリもさることながら泥汚れや、もちろん花粉まで
キチンと掃除機をかけ、隅にいるゴミまできっちり吸い出しましょう
掃除機はホコリや花粉を舞い上げています。
ダッシュボードに、センターコンソール、フロントパネルに窓の隅々まで。
ドリンクホルダーの飲みモノの汚れもついでにきれいに拭き取りましょう
3、乗車時は洋服に着いた花粉は落としましょう
きれいになった車内、花粉を持ち込んでいるのは自分自身の衣類かもしれません
こんな時に便利な小型コロコロを常備しておきましょう
4、車内のエアコンは内気循環モード
今どきの新しい車には便利な空気清浄機があるのでしょうが。。。
・・・気になってきました(そこ肝心ですよね)
5、高機能カーエアコンフィルターに交換しましょう
花粉対策でもありますし、汚れた空気を循環している原因はココかもしれません。
家の大掃除では必ずするエアコンフィルター
車のエアコンフィルター交換もどうやら、簡単に出来るらしいです
しかも、お手頃価格で安易なのだとか。。。
(それぞれのお車にあったフィルターと交換方法があります。無理にこじ開けずに
分からなかったら、プロに相談しましょう)
ということで、あっ花粉症かもと思ったらすぐに対策を。
天気の良い週末、出来ればスッキリきれいな車内でお出かけしたいものです
花粉の後は、ジメジメ梅雨の到来も間近。
梅雨に入る前に、万全対策を
FJCRAFTのカーマットには、カーフィールという「空気触媒」でクリーンで安全有害物質を無休で分解し続けます。
◆日産◆ノート
◆マットカラー◆スクエア グレー
◆オーバーロック◆スカイブルー
◆マットカラー◆プレミアム ダークレッド
◆オーバーロック◆ダークブルー
◆ステッチ◆ホワイト
◆ヒールパット◆ブラウン
◆マットカラー◆ミックス グレー
◆オーバーロック◆ブラウン
◆ステッチ◆ブラウン
◆ヒールパット◆ブラウン
◆マットカラー◆ポップ イエロー
◆オーバーロック◆ベージュ
◆ステッチ◆イエロー
◆ヒールパット◆ベージュ
※無料でお送りいたします
弊社Facebook内のSHOPページ「車のフロアマット専門店 FJ CRAFT」に
『いいね!』『フォロー』してもらえると嬉しいデス♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
皆様、こんにちわ(*^^*) FJ CRAFTです('◇')ゞ
2018年3月25日(日曜日)
和歌山県新宮市で開催の「スーパーカー新宮ミーティング2018年」に行ってきました(^-^)
普段ではなかなか見られないスーパーカー達が終結する事で地元の皆様に喜んでいただき、そして地域を盛り上げ活性化したい、地元を元気にしたいという熱い想いから開催されたイベントで、自分自身の地元貢献という部分には凄く共感出来る部分がありました‼
参加されていました子供達はもちろんですが、大人の方々も少年のような笑顔で終始楽しんでいました(^-^)
※自分自身も多くのスーパーカーを身近で見れて興奮しっぱなしでした(笑)
今回のイベントでは、クルマというのは捉え方によっては道具(通勤手段)だけど、たくさんの人達に笑顔や夢を与える事が出来る、クルマ好きのユーザーと繋がり楽しめる、という無限の可能性を秘めた魅力あるジャンルだと再認識させていただきました(#^.^#)
主催者様・ご協力者様には素晴らしい笑顔溢れるイベントを開催していただいき参加させていただいた事に感謝致します(*^-^*)
◆◆スーパーカー走行シーン◆◆
こんにちは。FJCRAFTです♫
花粉が気になる季節ではありますが、ポカポカ気持ちの良い暖かい日が続いて、桜もチラホラ咲き始めましたね♬
いよいよお花見シーズンの到来ですね~~~( *´艸`)
さて、以前にもお知らせしましたが、
FJCRAFT×和楽のコラボイベント『ドレコン&お弁当で交流会!!』第2弾の開催がいよいよ1か月後となりました!!
開催日:2018年4月28日(土)
場所: 和歌山県立橋本体育館 第三駐車場
GWのはじまりに是非みんなでワイワイと交流を深めましょう(∩´∀`)∩♪
恒例のドレコンはもちろんのこと、今回は親子で参加いただける新コーナーも企画中です。
出店ブースも増える予定です。楽しみにしていてくださいね~
詳細はイベントページからご確認くださいませ(´艸`*)
◆参加表明の締切は4月18日(水)とさせていただきます◆
沢山の方からの参加表明、心よりお待ちしております♫
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
2018年春◆FJCRAFT×和楽コラボイベント第二弾開催しまーす!!!
こんにちは~(^O^)/
SNSの尾です♪
私の自宅の近くに自動車学校がありまして、3月に入ってから教習車を見かける機会が増えました。
高校を卒業した子たちが、教習所に通い始めたのでしょうか(*´ω`*)
私が教習所に通っていた日から早10年、、( ゚Д゚)あっという間です。
教習所で基本の基本として習った「安全運転のマナー」ですが、何年も運転しているとつい忘れがちになってしまっていませんか?
◆ひし形の道路標識
道路に描かれているひし形の標識、意味は覚えていますか?
ちなみに、信号のない横断歩道で歩行者が横断しようとしているのに車を停止しないと違反になりますので注意しましょう。
◆クラクションを鳴らす場所
クラクションをむやみに鳴らすと違反になります。
クラクションを鳴らしても良い場所は、
・見通しのきかない交差点や曲がり角
・危険を防止するためにやむを得ない場合
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所
と決まっています。
「ウインカーは曲がる30m手前、車線変更する3秒手前で出しましょう」と習ったはずです。
そして、バイクや自転車の巻き込み確認を必ず行いましょう!!!
◆安全不確認のドア開放
車を路肩に止めて車内から出ようとドアを開けた時、通行人や自動車にあたってしまったら大変危険ですよね。
急いでいると、ついつい後方の確認を怠ってしまいがちです。ドアを開けるときは、しっかり周囲を確認しましょう。
長年運転していると、ついつい忘れてしまいがちな安全運転のマナーや交通ルール。
この機会に、是非おさらいしてみてくださいね(^O^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました♬
[メルセデスAMG GLCクラス]FJ CRAFT ラゲッジマット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/30 14:16:57 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ GLEクラス]FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/01 15:59:36 |
![]() |
[日産 オーラ e-POWER]FJ CRAFT フットレストカバー(スタンダード) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/24 16:49:02 |
![]() |
![]() |
レクサス GX 幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添うOVERTRAIL PROJECTを牽引するモデ ... |
![]() |
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター 爽快な解放感が魅力です(*^-^*) |
![]() |
ホンダ シビックタイプR クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ... |
![]() |
レクサス UX 新世代プラットフォームを採用するのはC-HRと同じだが、1.2リッター4気筒ターボと「プ ... |