• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
FJ CRAFT
この度はFJ CRAFTのホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 弊社は和歌山県橋本市に所在しますオリジナルカーマットの製作会社になります。 高い技術を持つスタッフが縫製の美しさにこだわり、丁寧に製作し、お客様に直送いたします。 質、コストパフォーマンス、カラーバリエーション、その他 特注や部分販売など、お客様のご希望に限りなくお応えできますよう対応させて頂きます。 商品についてのご相談、ご質問はお気軽にお問合せ下さい。
ショッピングサイト SNS

FJ CRAFTのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

📢お知らせ(*^▽^*)/•*¨*•.¸¸♬︎

📢お知らせ(*^▽^*)/•*¨*•.¸¸♬︎おはようございます(*^^*)



📢今週のお知らせは。。。♡♡♡


こちら↓↓↓↓↓ですっ(≧≦)

トヨタ新型ハリアー80系 試乗レポート!!🚘トヨタ新型ハリアー80系 フロアマット装着動画!を『ふぅちんchannel!』にて配信中🔊

試乗レポート!!では\乗り心地や内装/を、装着動画!では\装着方法、商品仕様・形状、こだわりポイント!/を紹介しているので是非👀チェックしてね💕

  トヨタ新型ハリアー80系 試乗レポート!!🚘


  トヨタ新型ハリアー80系 フロアマット装着動画!


「毎日のカーライフをより一層楽しんでいただきたい」という想いを込めて作り上げたフロアマット、是非一度この使い勝手の良さを味わってみて下さい!


そして♪そして♪
フロアマットのメンテナンス方法をご紹介した動画もアップしてるので是非こちらの🎦チェックしてね💕晴れた日にはフロアマットを洗ってみませんか?(^o^)丿

  実証!フロアマットを高圧洗浄機で洗っても大丈夫なのか。。。


それではまた来週()。✧♡
Posted at 2020/07/18 08:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2020年07月17日 イイね!

⭐特別企画⭐コロナに負けるな! 免疫力アップップー⤴コラム🎵 Vol.9

⭐特別企画⭐コロナに負けるな! 免疫力アップップー⤴コラム🎵 Vol.9こんにちは♪
FJ CRAFTです!(・ω・)ノ

免疫力アップ⤴コラムのVol.9になります!(*^^*)
今回は「選食力」についてですよ~!!
では、チッキー先生よろしくお願いしま~す!(#^.^#)



⭐健康美導塾⭐
予防レンジャー チッキー先生の免疫アップップーコラム


Vol.9『選食力を養う!』

皆さん、こんにちは♪
廣瀬千秋です(^^♪
今回もよろしくお願い致します。

新型コロナウイルスもようやく落ち着いたと思っていたのも束の間・・・。
このところまた感染者が増加傾向にあり、また来週からは「Go Toキャンペーン」の開始も控えており、いろいろと不安要素も増えつつあります。
皆で力を合わせて、引き続きコロナ撲滅運動頑張りましょう!( `ー´)ノ


さて、今回は選食力を養う!についてお話したいと思います。
皆さん『選食力』ってご存知ですか?

自分や家族を健康にしてくれる食べ物を選ぶ力です。
食を預かる方の食材の選び方で、家族の健康や免疫アップにも影響があります。

栄養素とバランスの知識、不安の高まる食の安全性についての知識も必要ですね?
見た目や安さだけで選んでいませんか?


スーパーやコンビニに行けば多種多様な食品が陳列されてます。
国産やアメリカ産、中国産はもちろん果てはアフリカや中南米の国々から輸入されてきたもの。。
alt
※画像はイメージです。

また、料理の手間を省いた便利なお惣菜、旬には関係なく常に並んでいる魚や野菜の数々。
それらの中には、発ガン性が疑われる成分を含んだ食品も少なくありません。
alt
※画像はイメージです。

そうした食品を避けたとしても栄養のバランスを欠いた食品選びをしていればやはり健康が害される恐れがあります。
食品が溢れている今だからこそ栄養バランスがとれた食品選びを強く意識することが求められています。


⭐食品選びにも時間をかける!

食品選びも洋服や靴を選ぶように、
原産地は?
どんな農法で?
どのような添加物がどのくらい使われているのか?
そういった食品に関するあれこれを検討し、時間をかけてじっくり吟味すれば安全で安心できる食品を見つけることができますね!
食品選びにも十分な時間を掛けましょう!


⭐新鮮なものを新鮮なうちに食べる!

食品を購入するときには、必要な量だけを買って新鮮なうちに食べることを心がけましょう。
買いすぎたり冷蔵庫に入れたまま腐らせてしまったりという経験をしたことがある人は少なくないでしょう。
鮮度の高いうちは細菌の侵入を防いでいるので健康の面からも安心して食べられます。


⭐選食力の自分なりのものさしを持つ!

食材を選ぶ時に最も大切なのは、自分が購入しようとしてる食材の特徴や栄養の本質を理解しておくことです。
最近、産地偽装や消費期限・賞味期限の改ざんなど食品偽装事件が相次いでいます。
選ぶ私達も有名ブランドだからとか、高いから安心できそうと、ブランドイメージや値段だけをみて購入する安易な姿勢が悪徳な業者につけこまれる隙を与えたことは否定できないでしょう。
食品を選ぶための自分なりのものさしをしっかり持っていれば、ブランドや値段に惑わされず質の良い安全で健康な食品を選ぶことができます。

選食力を養う為に食材の特徴や栄養素に関する知識や理解を深めて口に入れるものの質を高めて免疫力を下げないことが重要ですね!


バランスの良い食事を摂るのに手軽な方法として「一汁一飯三菜」の形で献立を考えてみると良いでしょう。
alt
一汁一飯三菜とは・・・ご飯を主食に味噌汁とおかず三品揃えた伝統的な日本の食事スタイルです。


また、まごわやさしいの日本の風土にあった食生活が特におすすめです。

まごわやさしい・・・
実は健康な食生活に役立つ和の食材の最初の文字を覚えやすく言いかえたものなんです。
普通に手に入って、栄養素をしっかり備えた昔ながらの食材ばかりです。

最近では、生活習慣病の増加がクローズアップされる中、伝統的な日本食が世界的に注目されています。
米を主食にして、野菜・芋類、魚介・海草類などを主菜・副菜として組み合わせるというスタイルです。
健康と食事の結びつきが見直される中で、それらの食品は日本人の食生活と深くかかわってきたものです。

ま=豆類
納豆・小豆・黒豆・グリーンピース・油揚げなど
alt
大豆そのものはもちろん、納豆やお豆腐、油揚げ、黒豆、あずき、高野豆腐などを指します。
畑の肉とも呼ばれる大豆には、多くの良質なたんぱく質が含まれ、栄養たっぷりです。



ご=ごま
ごま・くるみ・栗・ぎんなん・松の実など
alt
ごまやナッツ、木の実にはたんぱく質・ミネラル・脂質が多く含まれています。
殻が固く消化しにくいので、刻んだり、すりつぶしたりして使うことで吸収もよくなりますよ。
いつものレシピに加えることで香りも良く、また食感もアクセントになります。
ナッツ類の栄養成分は、特に女性は積極的に取り入れたい食材です♪



わ=わかめ(海藻類)
わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなど
alt
ミネラルや鉄分が豊富。
実はカルシウムも沢山含まれているんですよ。
海藻類は、お酢や油と一緒に調理すると、効率よく栄養を摂取できます。
現在人に不足しがちな海藻類はぜひとも積極的に摂取していきたい食材です。



や=野菜
緑黄色野菜・淡色野菜・根菜類など
alt
野菜によって含まれる栄養素は違いますが、ほぼすべてにビタミンやミネラルが含まれています。
旬の物を食べるのが一番栄養価が高いと言われているので、出来るだけ旬の食材を取り入れるように工夫してみて下さいね♪
加熱するとかさが減るのでたくさん食べられますが、なかには加熱によって栄養素が損なわれてしまうものもあるため注意しましょう。
好き嫌いのない方は、サラダや生野菜、自家製スムージーなどから野菜をとるといいですね。



さ=魚
あじ・いわし・あさり・さば・鮭・まぐろ・たこ・えび・牡蠣・しじみなど
alt
魚はたんぱく質の宝庫。
塩焼きや味噌煮など調理のバリエーションも豊富。
ごはんにじゃこをのせて食べるのもいいですね。



し=しいたけ(きのこ類)
まいたけ・しいたけ・えのき・なめこなど
alt
きのこ類には、食物繊維やミネラル、ビタミンが多く含まれています。
最近では、さまざまな種類のきのこがお手軽な価格で手に入るので、気分で種類を変えてメニューに取り入れられると良いですね。
目立ってカロリーの高い食品でもないので、たくさん食べても安心です。
香り食感ともによく、和食・洋食・中華とどのジャンルの料理にも活用できますよ。



い=いも(いも類)
さつまいも・じゃがいも・こんにゃくなど
alt
いも類は食物繊維と炭水化物を多く含みます。
特にネバネバ成分を含む里芋や山芋がおすすめです。
根菜類なのでお腹の調子を整えてくれますし、ご飯の代わりに取り入れてもOKです。
そのまま食べるのはもちろん、ゆでたり、揚げたり……やさしい甘みとホクホク食感はお子様にも人気ですね。



いきなり毎食を一汁一飯三菜にするというのは、ストレスになってしまう方もいらっしゃるでしょう。
まずは、一汁一飯一菜から始めてみるのはいかがでしょう(^^♪
いつも手作りされている方は、主菜(たんぱく質を含む魚料理)と副菜(野菜やきのこ類)の2種類を心がけてみましょうね(#^^#)
alt
身体に必要な栄養素がいっぱいのまごわやさしいを毎日の食事に積極的に取り入れて、健康な生活に役立ててくださいね。

選食力を養って免疫力をあげ病気を寄せ付けない身体を作りましょう!
alt

もちろん、手洗い・うがい忘れずしっかりとおこなってくださいね!(#^^#)
alt

チッキー先生ありがとうございました!(^^♪
ほんの些細な事でも、皆さんのお役に立てれば嬉しく思います!
もしよかったら、次回も楽しみにしていてくださいね~!(´艸`*)



⭐健康美導塾 代表 『廣瀬 千秋 先生』⭐
alt
《現在、オンラインでもカウンセリング受付中!》との事なので、気になる方は是非連絡してみてくださいね!(#^^#)

【健康美導塾】
所在地:大阪市天王寺区石ヶ辻町3-10 IKビル304
電 話:050-3632-7754
健康美導塾ホームページは こちら
廣瀬千秋先生のFacebookは こちら
廣瀬千秋先生のBlogは こちら
Posted at 2020/07/17 08:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特別企画 | 日記
2020年07月16日 イイね!

⭐車のガラスのUV効果と対策について🌞

⭐車のガラスのUV効果と対策について🌞こんにちは♪
FJ CRAFTです(^^♪


これから梅雨も明け、夏本番になるにつれて紫外線が気になってきますよね。
車内でも太陽光に直接当たってしまうと、「日焼けするんじゃ…」と心配になることと思います。
alt

そこで本日は、
・車のフロントガラスは、どれくらいUVカット効果があるのか?
・UVカット効果をさらに高める方法はあるのか?


上記のテーマを取り上げたいと思います。


★車のフロントガラスには最初からUVカット効果がある★

国産車のフロントガラスは、どの車にもUVカットガラスが使われています。
そのUVカット効果は、なんと99%もあります。
後から紫外線対策をしなくても、実は最初から、紫外線のほとんどを遮断してくれているのです。
alt
すべての国産車のフロントガラスは、2枚のガラスの間に中間膜を挟むことが義務付けられています。
この中間膜が、紫外線を約99%もカットしてくれるのです。
※1987年9月より、安全上の観点から、中間膜という樹脂膜を挟んだ構造の合わせガラスを使うことが義務付けられました。


★自分の車のガラスにUVカット効果があるか確認する方法★

自分の車がUVカットガラスかどうかは、窓ガラスの隅に書かれている表示で簡単に分かります。
窓ガラスの隅に「UV」「UVS」「UVU」と書かれていたら、そのガラスにはUVカット効果が備わっています。
alt

alt
ちなみに、表記による性能の違いは特にないため、「UVと書かれていたら紫外線をカットできる」と覚えておきましょう。
また、フロントガラスは中間膜を挟むことが義務付けられているため、UVの表示はありません。


★後部座席のガラスのUVカット効果は?★

フロントガラス以外の、後部座席のガラスやリアガラスには、車種によってUVカット効果があるものとないものに分かれます。
フロントガラス以外のガラスのUVカット効果は約90%~と、UVカット効果は若干低くなっています。

UVカットガラスであれば長距離ドライブも安心ですが、UVカット効果のないガラスの場合は、後付けの紫外線対策グッズなどが必要です。
alt

特に、後部座席に人を乗せる機会が多い方は、サイドやリアガラスに後付けで紫外線対策を施しておくと安心です。
alt


★後付け可能な2つの紫外線対策★

後付け可能な紫外線対策としては、UVカット効果の高い「カーフィルム」を使用する方法が効果的です。
UVカットだけでなく断熱性に優れるものも多く、夏場でも快適なドライブが楽しめます。

最近では画像の様に車種専用にカットされているフィルムも販売されており、個人で施工される方も増えていますが、自信がない方は専門店やカー用品店などで購入し、そのまま専門スタッフに貼り付けを依頼するのがおすすめです。
alt
余談かもしれませんが、カーフィルムを貼っていたおかげで、粉々に割れたガラスが飛び散らずに済んだ・・・という事もあるようです(^^)

★参考までに・・・
カーフィルムは一般的にフロント3面(フロントガラス・フロントドア)以外のガラスに施工することが基本ですが、一定の条件をクリアすればフロントガラス等にも貼ることは可能です。
alt
フロントガラス・フロントドアに貼付けることができるフィルムは法律で基準が定められており、その基準は『可視光線透過率』で決まります。

・可視光線透過率とは・・・
どれぐらい光を通すかの割合で、0%~100%の数値で表されます。
0%は光がまったく入らない真っ暗な状態で、100%は裸眼と変わらない状態になります。

・参考までに・・・
トヨタのミニバン、NOAHやVOXYで、フロントガラスが約80%、フロントドアが約72%のようです。
※この数値は車種によって異なりますので、詳しくは各メーカーHP等でご確認ください。


更なるUVカットや断熱効果を求めてフロントガラスやフロントドアにフィルムを貼る場合は、この可視光線透過率が70%以上であることが条件となります!
条件が満たされていない場合は違法改造となってしまうのでご注意くださいね!(>_<)

また、最新の車種などにはフィルムを貼れない場合もあるようです。。
貼れない理由としては、スーパーUVカットガラスで内側にコーティングが施されている場合や、UV(紫外線)とIR(赤外線)双方のカット効果があるガラスを使用していることがあるからだそうで、その場合は可視光線透過率が通常より低くなることが多いらしく、そこにフィルムを貼ることで基準を満たさなくなってしまうからのようです。

フロントガラスやフロントドアにフィルムを貼る際には、必ず専門店やプロにご相談する事をお勧めします!


また、最も簡単な方法は、「サンシェード」を取り付けることです。
alt
外の景色は見にくくなりますが、後付けでも60~80%程のUVカット効果が期待できます。


コロナウイルスがまた拡大しつつありますが、来週開始予定の「Go Toキャンペーン」も控えており、これから少しずつ外出の機会が増えることが予想されます。

夏本番を迎える前に、できる限りの紫外線対策を行いましょう!
alt


★まとめ★

フロントガラスは最初から99%もの紫外線をカットしてくれますが、後部座席はUVカット効果のないガラスが使われている可能性があります。

まずは、ご自身の車のガラスの隅に「UV」と表示されているか確認してみてください。
そして、もし表記がない場合は、後付けの紫外線対策グッズを活用してみましょう。

またその際は、車検に通るように安全基準を満たすことも大切です。
後付けで対策する時は、専門店やプロの方に相談をしてみましょう。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


※LINE公式アカウント始めました~!(*^^*)
おすすめ情報や最新情報、またお問い合わせなども気軽にLINEで行っていただけます♪
よかったらお友だちになってくださいね~!(#^^#)

友だち追加は下記画像をタップしてください!(^^♪

alt


Posted at 2020/07/16 09:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の豆知識 | 日記
2020年07月15日 イイね!

マットcollection( *´艸`)

マットcollection( *&#180;艸`)こんにちは♡

いつもFJ CRAFTをご愛顧戴きありがとうございます😌

マットcollectionでは、みんカラにて毎日沢山いただいている弊社商品のパーツレビューの中から、
「いい感じの車内だな~」
「カッコいい車内の写真だな~♡」
「マットを替えてイメチェンになってるな~♪」 etc、、、、
と思うパーツレビューを、月に2~3回選ばせて頂きご紹介いたします( ̄▽ ̄)♡
特に選ばれる基準などもございませんので、完全なるワタクシの気まぐれで選ばせて戴いております😂

選考対象の条件は
★マットの写真を添えてパーツレビューを書いてくださっている方
これだけです(*^▽^*)

そして!!!選ばれた方には、、、、、、
秘密のプレゼントが・・・・(*´ω`*)笑

※何が届くのか・・・それは届いてからのお楽しみです♡笑

それでは、本日選ばれたパーツレビューはこちら😆

************************************

alt

***************************************

戸塚の歩道橋さんのパーツレビューです😍

明るくなりすぎないクロス生地に、ブラウンのオーバーロックがお洒落ですね~😉💕
シートのステッチとの相性もバッチリ🎵車内が程良く明るくなりますね~⭐

戸塚の歩道橋さんには、弊社からメッセージをお送り致しますので、しばらくお待ちくださいませ💛
Posted at 2020/07/15 09:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

⭐2回目の取材に来ていただきました~(*´▽`*)

⭐2回目の取材に来ていただきました~(*&#180;▽`*)こんにちは♪
FJ CRAFTです(・ω・)ノ

本日のブログは、タイトルの通り取材してもらっちゃったお話です!(笑)

ん??誰に???


ご存知の方も多いはず!!
WAGONISTさんです!(#^^#)
alt
ワゴン&ミニバンユーザーさんをターゲットに、最新のカスタマイズ情報などを発信しているドレスアップ情報誌です♫

ちょうど1年前にも1度取材に来てくださったのですが、
今回は、とある特集記事の為に先月末にお電話いただき、今月頭に2度目の取材に来てくださいました!(^^♪
実は、今回の取材で3度目の掲載です!嬉しいですね~( ;∀;)

梅雨真っ只中ではありますが、取材当日は晴れ!!
天気も良くよかったです!(*^^*)
alt

いろいろとお話を伺っていると、イベント等の取材をしたりする中で弊社の名前をちょこちょこ耳にすることがあるとの事でした!!
たくさんのユーザー様に弊社マットをご愛用いただいているんだなと実感でき、嬉しい限りです!(*´▽`*)
alt

黙々と撮影準備~( *´艸`)
alt

カメラマンさんの邪魔をしないように覗き込んだり・・・( ̄▽ ̄)(笑)
alt

今回取材してくださった記事は8月1日発売
WAGONIST 9月号に掲載されます♫

どんな記事になるのかすご~~~く楽しみです!(*´ω`*)
皆様も、是非お買い求めくださいね♪

WAGONISTさん、この度は暑い中取材していただきありがとうございました!(#^^#)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※LINE公式アカウント始めました~!(*^^*)
おすすめ情報や最新情報、またお問い合わせなども気軽にLINEで行っていただけます♪
よかったらお友だちになってくださいね~!(#^^#)

友だち追加は下記画像をタップしてください!(^^♪

alt
Posted at 2020/07/14 13:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「《🌟2024第三弾!!車種限定🎁カーマットプレゼントキャンペーン開催中🌟》 終了まで、残り3日となりました(*´▽`*) まだまだ、応募0件の車種がありますので、ご自分のお車のマットがないか、是非、確認してみてくださいね😉✨ ご応募お待ちしております✨✨」
何シテル?   10/17 15:00
FJ CRAFTのSNS担当です(^^) 車関係初心者ですが、皆さんのブログを拝見しかなり勉強させていただいてます(*´ω`*) MADE IN W...

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

[メルセデスAMG GLCクラス]FJ CRAFT ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:16:57
[メルセデス・ベンツ GLEクラス]FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 15:59:36
[日産 オーラ e-POWER]FJ CRAFT フットレストカバー(スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:49:02

愛車一覧

レクサス GX レクサス GX
幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添うOVERTRAIL PROJECTを牽引するモデ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
世界トップレベルの走行性能やしなやかでダイナミックなデザインのスポーツカー「フェアレディ ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター
爽快な解放感が魅力です(*^-^*)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation