• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリング先週になりますが、K君からお誘いいただき久し振りに箱根に行ってきました。
134号花水川で合流、西湘バイパスで西湘PAへ
そのまま箱根に登るのではなく、ここに立ち寄るとやはり皆さん自慢の車やバイクで立ち寄ります。そしてものすごく高い確率で箱根で(特に大観山レストハウスで)お見かけするので楽しいです。

そこから見る海も穏やかでした。
江の島方面
DSC01709.jpg
伊豆方面
DSC01710.jpg

箱根新道を上がり大観山へ
K君に聞くとナント大観山は初めてとのこと!学生時代右も左も分からない箱根を案内してくれたのがK君ですから意外でした。
大観山の手前、天閣台に立ち寄ります。
富士山がひじょうにクリアに見えます。
DSC01711.jpg
DSC01714.jpg

その日は大観山は大変空いていました。GW後だからでしょうか?
ここからは、富士山と芦ノ湖が見えます。芦ノ湖畔からは富士山の上の方しか見えず、箱根でエクストラコストを掛けずに両方が見える場所はあまりありませんから貴重な場所です。
DSC01717.jpg

その後箱根神社方面に行くと大混雑!山のホテルはツツジが見ごろで駐車場は満車!
下に降りて昼食にすることに

ターンパイクパーキングからは初島が見えます。
DSC01718.jpg
DSC01719.jpg

食事はまたも「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介された早川漁港の「めし家 やまや」さん
IMG_3233_20180520122940611.jpg
5組ぐらい先客がいましたが、わりとすぐには入れました。12時より前だったのが良かったのでしょう。
お願いしたのはやはりミックスフライ定食です。
IMG_3234_20180520122941d11.jpg

お腹いっぱいになってしまいました!
ご馳走様でした。

最近お腹の出が気になります(-_-;)
お腹いっぱい食べちゃダメですね!
Posted at 2018/05/20 13:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年01月08日 イイね!

三浦半島プチツー リベンジ&東側編

三浦半島プチツー リベンジ&東側編4日に三浦半島に行ったばかりだが、どうしても心残りがあり快晴の昨日リベンジしました!
今回のお伴はXL200Rです。正解でした。

心残りな部分は、
1.武山からの富士山が霞んで綺麗に見えなかったこと(出発時間が遅かった)
2.砲台山に行かなかったこと(あまりの急階段で戦意喪失)
の2点です。

家を10時に出発  決して早くない(-_-;)  (一応富士山が見えることを確認してから出発しました)

大楠山に登ろうかと思いましたが、遅くなってはいけないのでパス
武山山頂に到着IMG_8831.jpg

一応、展望台から写真を撮って、富士見百景ポイントへ移動
先日の富士山は肉眼では何とか確認できるのですが・・・
IMG_337356.jpg
そして今回は、何とか確認できます。
IMG_8839.jpg
カメラも前回はM1、今回は7Dなので違いますが・・・

次に砲台山へ
前回、ちょっと向かってみたのですが
IMG_3367.jpg
0.9kmとなっているので、大したことないなと思い進み始めたのですが、この階段をまた帰ってこなけらばならないと思うとめげました。
IMG_3369.jpg
家に戻ってからグーグルマップで調べてみると、砲台跡にバイクも写っている写真がアップされていた。別の道からバイクで行けそうだ!普通なら見逃してしまいそうな道路の入口ですが、事前にストリートビューで確認したので間違えることはありませんでした。便利な時代になったものです!
道は細くすぐに未舗装路となりました。XL出来て良かった。
IMG_8856.jpg
写真よりもっと岩がごつごつしたところがあり、スクーターでは無理です。
頂上に到着すると、視界が開けた場所となり海保のアンテナもあります。
IMG_8846.jpg
これが砲台跡です。
IMG_8848.jpg
IMG_8847.jpg
下りで展望台に寄ります。向こうに見えている海の手前が三浦海岸、奥は城ケ島
IMG_8855.jpg


その後は、三浦海岸に出て横須賀火力発電所、久里浜、横須賀刑務所を通り過ぎ燈明堂(江戸時代から明治初期までの燈台)へ
IMG_8864.jpg
IMG_8874.jpg
ここは浦賀水道、東京湾に出入りする船がたくさん見えます。
IMG_8870.jpg
これは釣り船、ここで獲れるサバは「松輪サバ」脂が乗っていてとても美味しい!
IMG_8872.jpg
海の水はとてもきれいです。夏が待ち遠しい!
IMG_8873.jpg
IMG_887636.jpg


次は観音崎へ
IMG_8884.jpg
既に13時を過ぎており、お腹空いたので灯台は姿だけ
IMG_8882.jpg

お昼はパン!「中井パン店」食べログ見ていたらどうしても食べたくなりました。
IMG_2383.jpg
買ったのは、ポテチパン、コロッケパン(小)、カレーパンの3個
IMG_238269.jpg

三笠公園に移動して先ほどのパンを頂く
昨日はすごく寒くて、ホットカフェオレでかじかんだ手を温めた。
IMG_8887.jpg
IMG_8888.jpg
ポテチパンは、食べる前は?と思ったがさすがは長年横須賀の方に愛されたB級グルメでなかなかのものです。
皆様もお試しあれ!

次はヴェルニー公園へ
工事をしており何か見慣れぬものが!
IMG_8900.jpg
戦艦「陸奥」の主砲だそうです!昭和45年に引き揚げられたもので、船の科学館から移設されたものだそうです。
IMG_8890.jpg
20mぐらいあります。
IMG_8894.jpg

逸見岸壁には「いずも」がいました。
IMG_8892.jpg
潜水艦は楠ケ浦地区に「そうりゅう型潜水艦」(手前)と「おやしお型潜水艦」(奥)が各1隻、その向こうに見えるのが米海軍のイージス艦
IMG_8897.jpg

最後は自衛艦隊司令部のある船越地区へ
潜水艦救難母艦「ちよだ」は既に新型が進水しており現在艤装中、来年の3月には就航の予定、したがってこれが見られるのもあと1年と少し
IMG_8918.jpg
うらが (掃海母艦)とはたかぜ (護衛艦)、艦尾だけ見えるのがにちなん (海洋観測艦)
IMG_8914.jpg
ここには退役した艦も係留されています。艦番号は消されていますがよく見ると「301」の跡があります。退役したやえやま (掃海艦)です。
IMG_8919.jpg

陽も傾きかけ早くしないと凍えてしまうので、家路に就きました。

途中、ガレージカフェ105に寄って暖まりました。
今回は心残りなく、すごく満足した気分です!
Posted at 2017/01/08 17:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年01月04日 イイね!

新春 三浦半島プチツー

新春 三浦半島プチツーお休みの最終日、暖かく天気も良いのでシルバーウイングで三浦半島へ出掛けました。

いつもの葉山を過ぎて、秋谷、芦名、佐島入口を過ぎて林交差点へ
このまままっすぐ進んでもいつもと同じ、そうだ「武山」に登ってみよう!
交差点を左折し衣笠インター方面へ、とは言え登る道が判らない。路肩に止まって道を確認すると少し行き過ぎた。Uターンしてそれらしき道へ入る。細い道に入って行くとかなり急な坂、どんどん登って行くと、あちこちにベンチと看板がある。ハイキングの人も歩いているのでゆっくりと走る。終点に到着すると広場になっておりバイクも1台止まっていた。

武山は三浦半島2番目の大楠山に次ぐ山?206.1m
頂上には武山不動尊、消防や防衛省のアンテナがある。だいたいアンテナが山頂にある山はメンテナンスの必要か?車で登れることが多い。 ここには展望台もある。
IMG_335233.jpg
この上が展望台
IMG_3355.jpg
方位図がありました
IMG_335623.jpg
非常に眺めが良い

千葉方面
IMG_335723.jpg
三浦海岸、剣先方面
IMG_3358.jpg
横須賀市街、猿島方面
IMG_3361.jpg
NTT横須賀研究開発センタ
IMG_3364.jpg
武山不動尊 お参りをした。
IMG_3371.jpg

下る途中で展望が開けたところに、そこには「関東の富士見百景」のプレートが・・・
IMG_3374.jpg
今日は気温が高く霞んでいた。わずかに見えるのが判りますか?
IMG_337356.jpg
左側には相模湾が一望
IMG_3375.jpg

次は久し振りに荒崎へ、ここは公園になっており「かながわの景勝50選」にも選ばれています。
坂を上ると「夕日の丘」へ
IMG_3379.jpg
展望台があります。
IMG_3382.jpg
遠くに江の島が見えます。
IMG_338489.jpg

別の展望台があり
IMG_338769.jpg
そこから見えるのが正に「荒崎」 
IMG_3388.jpg
散策すると汗をかきました。
IMG_3392.jpg
IMG_3397.jpg
水が非常に綺麗です。
IMG_3399.jpg

その後はソレイユの丘方面へ、通称山の上に「航空自衛隊第1高射群第2高射隊の飛び地」があり、ペトリのAN/MPQ-53フェーズドアレイレーダーがあります。イージス艦と同じ仕組み
IMG_3406.jpg
その裏のキャベツ畑で1枚!
IMG_3410.jpg

帰りは長者ヶ崎に寄りました。
IMG_3413.jpg
向こうの右手に見えるのが「葉山御用邸」
IMG_341523.jpg

いい天気で良かった!
Posted at 2017/01/04 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation