• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

台風に耐えられなかった!

台風に耐えられなかった!台風が来るので、気になっていることがありました。
ロードスターの雨漏れです(-_-;)
助手席側は、いまだに完治せず先日も三角窓の上から漏れていました。

今回も、台風が来るのでクラウンと場所を変えて屋根の下に入れようかとも思いましたが、
どの様な状況になるか確認のためにそのまま放置!

朝見てみるとやはり悪い予想が的中しました!
IMG_0003.jpg
IMG_0007.jpg

ただし、以前はフロアマットが浸かるほどでしたので、やや改善です。
ホースで水を掛けてみると、赤い線のように水が流れています。
IMG_0008.jpg

そこで、ウエザーストリップの外に出た水を戻すようにスポンジゴムを張りました。
IMG_0009.jpg

ホースのテストは上々でしたが、何時間も雨が降るとどうなるか次の機会ですね!
Posted at 2018/07/29 14:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年07月28日 イイね!

今月の色々

今月の色々今月の灼熱地獄のような日々は、今日はひと段落ですね!
でも、台風です!それも気象庁の発表したコメントでは、「これまでの経験が通用しない可能性がある。命は自分で守るという意識を持って対応してほしい」と異例の警戒を呼びかけがあり、「想定外」と言う言葉も気象では通用しなくなってきたのではなかろうか?
310261-AUT-012.jpg
この経路も1951年の記録開始以来初めての経路だそうです!
確かに、「台風は西から来るもの」が常識だと思っていましたが・・・
このコースだと先日の西日本豪雨の被災地に再度大きな被害が無いことを祈るばかりです。


14~16日の3連休の時ちょうど大潮だったので、密かに潮干狩りを計画しました。
今年、いつものところは全く駄目なので、情報収集の上ここに行ってみました。
DSC01865.jpg
これじゃわかりませんよね!
2018_0714_115124_005.jpg
そうです!
2018_0714_115631_002.jpg
そこです。
2018_0714_120635_003.jpg
やはりここでも厳しいです。
30分ぐらいの結果はこれです。
2018_0714_124307_001.jpg

正にその日は灼熱地獄!これ以上暑くて続けられません!
1.この量では不十分
2.この暑さでは持って帰るのが不安
3.ちょっとドブ臭くあまり食べたくない
ので、結局リリースして帰路へ

この後が大変でした!
バイクに乗り産業道路を横浜方面に南下
喉が渇きコンビニを探すもこう言う時にはなかなか無いんです!
信号待ちで止まると気が遠くなり、気を抜くと倒れそうです。完全に熱中症です。初めて認識しました。
今までこんなこと無かったんですが、暑すぎます!
やっとファミマを見つけポカリとアイスを店内のイートインスペースで補給し落ち着きました。

時を前後し、バイクのバッテリーがシルバーウイング、XL200とも寿命で交換しました。
シルバーウイングは、2014年2月の車両購入以来使用してきたもので長持ちしましたね!
試しにDBPOWER DJS40 ジャンプスターター を使ってみましたが、エンジンは掛かるものの外すとエンジンは止まります。
バッテリーがカラカラのせいでしょう。
IMG_3370_20180728100031efc.jpg
交換したバッテリーは台湾ユアサ TTZ14S (11.2Ah)、今までがTTZ12S(11.0Ah)だったのですがサイズは同じで 若干容量UPです。これでしばらくは安心です。
IMG_3371_20180728100033696.jpg
スクーターはバッテリーが上がると何も出来ませんから・・・

そしてXL200ですが、これは約2年でしょうか?
これも液入りからジェルタイプに変更です。
DSC01866.jpg
DSC01867.jpg
DSC01868.jpg
良く見ると液が入っていないセルがあったりして、これじゃだめだ(-_-;)

その後はこんなことがあったりして
IMG_3372_2018072810100766b.jpg
ありがとう!

先週は、ついにアッちゃんからSOS!
iPhoneです!
今まで使用のものは2016年3月に購入したものでしたが、タッツーと奥は昨年のiPhone8、X発売の時に画面が割れていない2人はタッツーの作戦に乗りとっとと機種変しました。
残されたアッちゃんと私は、そのままiPhone 6sを使い続けていました。
IMG_0001.jpg

私は特に不自由は感じていませんでしたが、画面がバリバリに割れていて電池も寿命に近いアッちゃんは限界のようです。
ついでなので機種変してきました。

今までスペースグレーでしたが、遅ればせながらiPhone 8 (PRODUCT)REDにしました。
DSC01884.jpg
なんでも、「HIV/AIDSプログラムへの支援として「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)」に直接寄付され、AIDSの感染者がいない世代の誕生に一歩近づきます。」とのことで、少し世の中のお役に立てるのと、なかなかカッコいい色だったので決めました。
Nimaso iPhone8/iPhone7 用 強化ガラス液晶保護フィルム 」を画面に張りましたが、初めて空気やゴミも入らずうまく貼れました!
DSC01883.jpg

約1週間使用して、非常にスムーズです。(当たり前ですね!)本体の発熱も少なく電池の持ちもいいです。

でも、毎回疑問に思うのが、何で契約時にこんなに時間が掛かるのか?本体代はなぜこんなに高いのか?これが適正なのか?そこそこの性能のノートパソコンだってこんなにしませんけど、それでも一度使い始めるとやめられないのは現代人の麻薬の様なものでしょうか?
Posted at 2018/07/28 12:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月08日 イイね!

お騒がせしました!

お騒がせしました!皆様、大変お騒がせしました!

単なる球切れでした(-_-;)
先日、片目をご報告した日、会社でロドのライトを見ているとどこからともなく後輩のK君が現れました。いつもロドを会社で見ているとどうしてか必ず現れて私の楽しみを奪っていきます!
もちろん彼に悪気もなければ良かれと思ってやってくれるのですが・・・
先日も外したバルブを見て、「これ切れてないですよ!」とその言葉を鵜呑みにし、またなぜか換えたバルブは生きているものと信じていました。

やはり見ただけではダメで、ちゃんとテスターで確認することが電気の鉄則ですね~!

でも、配線じゃなくて良かったです。
Posted at 2018/07/08 17:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年07月03日 イイね!

片目

片目

昨夜気が付きました!

なんか暗いなと思い、良く見てみると左側のヘッドライトが点いていません!

「バルブ切れだ!」H4は確かあったな!などと軽く考えておりましたが、

いざ今日バルブを替えてみても点きません(-_-;)

バルブをよく見ても切れていないので配線側のようです・・

一気に憂鬱になりました。

alt

ヒューズかと思いましたが、「HEAD 30A」1個だけの様なので、右は点いているのでヒューズじゃない。

休みの日にゆっくりたどるしかありません。


どなたか解決のヒントをお持ちの方いらっしゃいますか?



Posted at 2018/07/03 22:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「夏恒例 アジ釣りに行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48552453/
何シテル?   07/20 10:45
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation