
連日、猛暑が続いておりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
いろいろ事情がありブログUPをお休みしておりました。
夏休みも今日でおしまいです。
夏休み中は、出来るだけ涼しい午前中に活動しました。
家の庭周りを放置してきたので、とんでもないことになっていましたので、やらなくてはいけないことが山盛り!
まず、ウッドデッキのお掃除から
これが完成してから約15年、最近はお手入れも手抜きで、腐った上面の板を何枚か交換したぐらいで表面はコケなどで見栄えが悪く何とかしないとと思いながら月日が流れました。
数年前にも掃除を行いましたが、その時のつらい思いがよみがえりやる気がそがれ今まで来てしまいました。
どの様な状況かと言うと

右半分が作業済みの部分です。
始めてしまったことに後悔しつつも途中でやめるわけにもいかず、一気に体力が奪われました!
写真に写っているように、たわしでそこまでやりましたがもう少し楽な方法が無いか?
Amazonを検索するとありました!
3ピースパワースクラブブラシキット!
これです
これをインパクトドライバーに取り付け作業再開

なかなか調子よく作業を行っていました。
しかし、インパクトドライバーはやけどするほど熱くなり、ついにブラシが破壊!
結局、一番きれいになったのが金属たわしです。
最終的にこのようになりました。
乾いた状態です。

最悪の状態になる前にこまめにメンテナンスしないといけませんね!(それができないんだよな~)
さらにつらい仕事が続きます。
我が家のシンボルツリーとして楽しましてくれたエゴノキが枯れてしまいました!
害虫が木に巣食ってしまい、それを退治するために殺虫剤を撒いたのが原因ではないでしょうか?

まず、後ろ側の幹が枯れ切ってみるとこの穴の中にエイリアンの様な虫がいました!
このままにしておく訳にもいかず・・・
これも15年のうちにずいぶんと太くなり根から抜くには難航が予想され、タッツーにも手伝ってもらいました。

ご近所からは「どうしたの?切っちゃうの?」皆さんから聞かれ、「コレコレこういう訳で・・・」と説明し・・・
写真を撮る余裕もなく、約3時間の奮闘の末綺麗になりました。
次に何を植えるか?またエゴノキと言う意見もありましたが、同じ木を植えるのも芸がないと思い園芸店を物色しに行きました。
あまり大きくなる木は後々大変なので、あまり大きくならない木がいいなと思いながら見ていると、ブルーベリーが目に留まりました。
これなら大きくならないし、実が付いて食べられるしいいのではないか?
園芸店の説明を見ると、ハイブッシュ系とラビットアイ系があり、多分背が高くならないラビットアイ系にしました。
この時期だと実が付いていて、どんな実がなるか分かります。ラビットアイ系は別の種類2種類を近くに植えないと結実しないそうで、今回は珍しいピンクの実がなるフロリダローズ

ブルーベリーらしい実のウッタード

の2種類にしました。
来年が楽しみです!
この他、草刈りなど地味で辛い作業を行いました、でも、まだ残っているんです(-_-;)
これ以上やると会社に行けなくなってしまうので、後はもう少し涼しくなってからにしましょう。
Posted at 2020/08/16 09:01:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記