• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

秋田に行ってきました!

秋田に行ってきました!9/14~17まで秋田に行ってきました!
ここのところ年2回ぐらいのペースで仕事で秋田に行っています。3月にも行きましたが特段お伝えすることもないのでUPはしてません。
最近はいろいろなところに行ってもほぼ再訪問で感動がありませんね~

今回はお客さんのお誘いで展示会に出展です。
なぜか大型免許を若者が持っていないのでわが部署で大型車が必要な時は必然的に私が運転手です(-_-;)
若者は助手席!
運転嫌いじゃないのでいいんですけど疲れますよね・・・

秋田まで約600㎞、会社を7時過ぎに出発、行きは東北道経由
IMG_4132.jpg

ほぼ中間の国見SAで休憩
IMG_4083.jpg

2日目の朝、秋田の空は秋の空 でも暑かった!
IMG_4084.jpg

展示会は無事終了し撤収、7月の頭にホテルを予約しましたが、9/16は秋田市内のホテルが満室で予約できない!
そうなると大型トラックも駐車できるホテルを探さないとなりません!
泊まらずに夜中走ることも頭をよぎりましたが、さすがにプロのドライバーではないのでそれは勘弁
秋田から約40㎞南の由利本荘市に大型車駐車可能なホテルがありました!

夕方秋田を出発し国道7号線を南下、右側には日本海です。
日が暮れてきました。道路には「下浜サンセットロード」の標識、海の向こうはまさにサンセット!
IMG_4091.jpg
よい景色が見られました。

ホテルまではGoogleマップでナビしていましたがちょうど由利本荘市内はお祭りで案内の道は通行止め!
バカでかい車で変な道に入りたくありませんでしたが、結果オーライでした。

山車が出ていました。
IMG_4093.jpg
IMG_4094.jpg
町の中心部?どこが中心かが分からないけど行ってみましたが静かなお祭りでした。
お祭りがなければどれだけ静かなのか?

帰りは新潟経由
途中国道7号線に並行して日本海東北自動車道があるのですが、ブツ切れで下りた後大型車通行止めなどがあり今から思えば7号線をひたすらおとなしく走った方が時間的にも精神的にもよかった気まします。
IMG_4133.jpg

無事会社に到着し、そこからは320d同じディーゼルでも大違いですね!

帰宅すると誰もいない!LINEを見ると奥から母を連れて病院に!
先月私がコロナになり、次に母、秋田に行く前にはアッツちゃんと皆コロナに感染
母はもう90歳なので、どんどん体力がなくなり心配です。
結局入院となり母とは会えずに帰宅しました。
コロナ病棟から一般病棟に移ったそうですが、面会も予約制でまだ会えていません。
やはり健康第一ですね!
Posted at 2023/09/23 11:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2023年08月19日 イイね!

父の墓参と「さわやか」

父の墓参と「さわやか」いよいよ夏休みも残り少なくなってきました。
昨日は、90歳になる母とうちの奥さん、アッツちゃん、私の4人で父の墓参に行き、オプションで「さわやか」のハンバーグを食べに行きました。(アッツちゃんの目的は全く逆です!)

本来は15日に行く予定でしたが、台風の来襲が予想されたので延期です。

8時ごろ家を出て富士霊園に向かいます。
海沿いの134号も西湘バイパスも順調、足柄峠を経由します。ここまではいつも通り

ここから見る富士山が好きなのですが、残念ながら雲に覆われかろうじて頂上が見えます。
皆さん「弾丸登山」中でしょうか?富士山は眺めるほうがいいと思うのですが・・・
DSC04926.jpg
DSC04928.jpg

途中のスーパーで仏花を購入
ここには地元の方が日用品を買いに来ていましたが、ほぼすべての方がマスク着用でしていないのは我々だけ・・・
地域により対応は様々、よそ者が伺い不愉快な思いをさせたかも・・・・

到着
DSC04931.jpg

DSC04932.jpg
ここで痛恨のミス、お線香は?
「あら、忘れちゃった!」
車のトランクにあったのですが、マッチがボロボロで火が付かず残念!
IMG_4055.jpg
DSC04933.jpg

さて、お参りも終わり「さわやか」へ
いうまでもな人気店ですよね!34店舗の中で何処も混んでいるのですが激込は御殿場プレミアム・アウトレット店と御殿場インター店の2店、ここを避けて沼津学園通り店へ、ちょうど12時ごろ到着し整理券をゲット、少し空いているがそれでも到着時の待ち時間は126分!
それまで沼津市内を徘徊
IMG_4071.jpg

千本浜公園
駐車場もシャワーも無料なので市民の方は羨ましい!
IMG_4058.jpg
IMG_4059.jpg

LINEで状況が分かる。残り5組までになると入店可能でそれまで駐車場待機、結局入店は14時40分ごろ
IMG_4070.jpg
駐車場の車を見ても地元の沼津ナンバーはなし!
名古屋、柏、春日部、足立、八王子、品川、横浜、船橋・・・・など様々 自分もですが

やっと着席
IMG_4062.jpg

ハンバーグの油除け
IMG_4063.jpg

サラダ
IMG_4064.jpg

きました!げんこつハンバーグ
IMG_4065.jpg

カット!
IMG_4066.jpg
IMG_4067.jpg

今回はアッツちゃんのお勧めでソースを掛けず塩胡椒でいただいてみます。
IMG_4068.jpg
このほうがさっぱりしていて、お肉の味もよくわかりオススメです!

ごちそうさまでした!

帰りは一転ずーっと渋滞
箱根新道も七曲り付近から渋滞は初めてかな?
DSC04938.jpg

やっと夏休み的な気分の1日でした!
Posted at 2023/08/19 13:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2023年08月12日 イイね!

ハンターカブにBRISKマルチ スパークプラグ投入ほか

ハンターカブにBRISKマルチ スパークプラグ投入ほかやっと今日から夏休みです!
わが社の夏休みは4日なので、昨日の山の日を出勤日にしてその代わりに8/18を休みにして9連休です。
普段はもちろん車で通勤していますが、11日は世の中祭日だししかも連休初日で大渋滞の予測、こんな日はバイクで会社に行くのもありだなと前々から考えていました。

天気を心配しましたがなんとか問題なく往復できました。渋滞なのは高速道路で一般道は普段よりすいており快適な通勤でした。
IMG_4049.jpg

今日も朝から江の島・鎌倉周辺を渋滞前にパトロール!
IMG_4050.jpg

家に戻ってバイクを一回り、チェーンが錆びてますよ!こりゃいかん!
IMG_4024.jpg

早速お掃除です。
チェーンクリーナーでゴシゴシ
IMG_4025.jpg

そして、チェーンルブ
IMG_4027.jpg

そして、以前より購入し出番を待っていたBRISKマルチ スパークプラグAR12ZSです。
買った時のお値段が2,400円ぐらいです!今までそんな高いプラグ買ったことないよ!単気筒だから買えるんだな!
なぜ取付を待っていたかと言うと、皆さんの評価コメントからよくなるのはわかっているのですが、純正の状態がどのようなものかをちゃんと体感できていないと換えてどのように変化したかが分からないので換え時を考えていました。
そうですね!まさに「今でしょ!」という感じですね!
IMG_4029.jpg
このプラグは一般的な接地電極というやつがありません!
IMG_4031.jpg
これはよく見ると中心の電極の周りに絶縁されたもう一つ電極があり、全周(360°)でスパークする可能性を求めているのだそうです。

純正のプラグを外します。
IMG_4032.jpg
IMG_4033.jpg
IMG_4034.jpg

早速試乗です!
IMG_4038.jpg

私にも分かりますよ!全然違います!
まず、エンジンがスムーズに回る感じです。
そして、トルクがアップしています!坂道も力不足を感じずに上っていきます!
これはお値段以上の価値がありそうです。
やはり所詮125ccですからアクセルひねればいくらでも加速していくなんてことはなく、少しでも力強く、早くするにはどうするかで、ハイカムやら排気系、吸気系などの沼が待ち受けているのですが、手始めの点火系はこれでしょうか!

もう一つ小ネタですが、先日320dの燃料キャップのヒモ!が切れました!
IMG_4039.jpg

まあ、これがなくても全く走りに関係なく支障はないのですが、なんとなく貧乏くさい!
先日、Amazonを徘徊していると交換用のヒモが出ていました!
燃料タンクキャップライン、車の燃料タンクキャップケーブルワイヤー車の交換用アクセサリー16117222391タンクキャップケーブルbmw 燃料キャップ ストラップ」ヒモではなく燃料キャップラインというですね!
これで577円!ワーーーーこのほうが貧乏くさい(爆

IMG_4040.jpg
すぐ届きました。

交換の動画によると切れたヒモが付いた輪っかをニッパーで切る。
IMG_4044.jpg

そして取り付ける。簡単につくか心配でしたが問題なくつきました。
IMG_4042.jpg

ちょっと形状違うけど問題ない
IMG_4047.jpg

取り付けて完了
IMG_4048.jpg

明日からはお天気が悪くなる予報 台風なんて来なくていいのに!
15日にお出かけを予定していましたが無理かな?
Posted at 2023/08/12 12:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記
2023年07月17日 イイね!

夏恒例!アジ釣りに行きました!

夏恒例!アジ釣りに行きました!K君にお誘いいただき7月15日夏恒例のアジ釣りに行きました!
昨年はお盆の時期に行く予定でしたが憩室炎発症で参加できませんでしたが、今回は無事参加できました。

今回の船宿は仁春丸さんです。
IMG_4006.jpg
今回はタッツーも参加です。タッツーは今まで船酔いで途中で倒れてしまうのですが、釣りが好きになったようで今回は酔い止めの薬を飲んで参加です。
結果的に薬が効いて船酔いはなかったようです。

昨年からこちらにお世話になっているそうですが私は今回が初めてです。
今までの仁丸さんよりちょっと船が小さく古いのかな?釣り座のバケツに水が出る設備がありません。
IMG_4007.jpg

IMG_4008.jpg

7時過ぎに出港です。
IMG_4012.jpg

今回、リールのハンドルを交換しました。
IMG_4010.jpg
ゴメクサス FL75 リールハンドルに交換です。
オリジナルはダブルハンドルで取付部からハンドルまで43㎜に対し75㎜です。
IMG_4018.jpg
IMG_4019.jpg
今まで巻き取りに結構力が必要でしたが、長さ比でいうと従来の約60%の力で済むのとハンドルが大きく持ちやすいのでなき鳥がすごく楽になりました!

アジ釣り2
今回の釣りはまず赤い場所で始まました。
9時半ぐらいまではポツポツ釣れましたが大きさは約20㎝ぐらいで小さい!その後ちょこちょこ移動しましたがアタリがなくなりダメ
仁春丸の船長さんは気が短いのか5分で反応がないと「ハイ、上げてください!」ですぐ移動、でもそのほうが可能性があり好感が持てます。
その後大幅に移動し黄色い場所へ行きましたがここもダメ
次に緑の場所へ、ここは今までの場所より約10m深く30mぐらい
ここでタッツーが約30㎝のを上げてから午後の反撃が始まりました。大幅にサイズアップです!

13時沖上がりです。シーパラを眺めながら帰港
IMG_4014.jpg

タッツーと二人の釣果です!
IMG_4015.jpg
全部で32匹いました。本当はもっといたのですがバラシが多く反省点です。一人100匹を目指したのですが・・・・
また、風が強くちょっと釣りにくかったかな~

釣りは楽しいのですが、帰った後が辛いんです。
道具を洗って干す。
釣った魚は三枚おろしまでやります。でもその後はうちの奥さんがやってくれるので本当に助かります。
今回は、アジフライ、刺身、南蛮漬け、鯵のまご茶漬け、干物、塩焼きとなりました。
アジは美味しくていい魚です。
Posted at 2023/07/17 11:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年07月02日 イイね!

10年ぶりパソコンの更新

10年ぶりパソコンの更新10年ぶりにパソコンを更新しました。(備忘録です!)

今まで使っていたパソコンはLenovo H520s 47466BJで、過去のようにクラッシュして緊急調達ではありませんが、HDDを使っているので立ち上がりがとても遅い!それでも買った当時は早いと思ったのですが、人はだんだん現状に満足できなくなりより上を目指してしまうんですね!

今回選んだものLenovoです。今はノートパソコンが主流でお店でもデスクトップパソコンはありませんね!もっともお店で買うつもりは全くありませんが・・・会社や自室ではノートパソコンを使っていますが、このリビングの片隅のパソコンはテレビも兼ねているのでどうしてもデスクトップがいいんです。

そして、目を付けたのがIdeaCentre 570i 90T2001BJPなんですが、年度末なのでバタバタしているうちにどんどん値段が下がっていくではないですか!
スクリーンショット (6)

そうなると、なかなかタイミングが難しいですよね!そんな中お気に入りに入れてから約1万円下がったところでそろそろかなと思いサイトを見てみると、IdeaCentre 5i 90VK002VJPが目に留まりました。
価格はなんと従来価格から2万円レス!
スクリーンショット (7)

CPU単体の価格差は約1万円でPCのお値段差は6千円の差だったら買いですね!
でも、値下がる前に買った人は怒っちゃいますね!

スクリーンショット (8)

約1週間で到着
IMG_3981.jpg

真っ黒じゃなくって少しおしゃれ
IMG_3983.jpg

先週の日曜日にセットアップと言っても今はマイクロソフト、グーグル、アップルのIDとPWで今までのPCと同じように使えるようになるんですから便利な世の中ですね!
DSC04923.jpg

とは言え引き継がれないアプリなどもあるので昨日は1日いじってました。
自分の仕様になるまでには時間がかかりますね!

今までのPCもサブ機としてスタンバイしているのでなんぞの時にはいつでも出動可能です!
IMG_3993.jpg

Posted at 2023/07/02 14:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation