• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

CARLYを買ってみました。その1

CARLYを買ってみました。その1うちにBMW320dが来てからもうすぐ5年!コーディングなどをしてみようかな~などと思いつつも特に不自由を感じず今に至っていました。

もし、コーディングするならBIMMERかな?などと思っていましたが、自分でうまくいくのか?と今一つ踏み切れず・・・
junostradingstore_153301205.jpg


先日YouTubeを見ていたらCarly 絶対お勧め!これは面白い!という動画を見つけました。

CARLYはコーディングだけではなく、車両の診断機も兼ねており、車両の診断、サービス・メンテナンスの状況、コーディング、エンジンの油温などのリアル状況、中古車走行距離チェック(怖、バッテリーの状況などがスマホで見られます。
BIMMERも診断できるようですが、実際動画で見るとイメージわきますよね!
これに触発され買ってみることに・・・
DSC058471.jpg

CARLYの購入は2通りあり、Amazonなどのネットショッピングでのこうにゅうか、ドイツ本国のサイトに直接申し込むか

私はYouTubeで見た通り本国のサイトへ行ってみました。
すると本国のサイトのほうがAmazonより安い!
スクリーンショット (21)

さらにたしかルーレットが出てきて、5%OFFのクーポンをゲット!
これは背中を押されますよね~~!
スクリーンショット (20)
9870円で申し込みました。
これは、年額で毎年約1万円のクレカ決済となります!
ちょっと不安ですが、すぐにちゃんとメールにINVOICEが添付されたものが来て、DHLの追跡もできるようになっています。
メールには下記の記載があります。2/25に申し込みました。
納期は国によって異なります。
EU 諸国:最大7〜12日
非EU 諸国:最大7〜15日

到着が3/8でしたので、13日でした!
DSC05847.jpg

中にはこれが
DSC05849.jpg

このスキャナーを車のOBD2に差し込みスマホとBluetoothで接続です。
DSC05850.jpg

次回は接続編です!
Posted at 2024/03/10 19:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2024年02月04日 イイね!

雪の予報でスタッドレスタイヤに交換

雪の予報でスタッドレスタイヤに交換今年は暖かいので変えずに済むかと思っていたのですが、来週は南岸低気圧の通過に伴い雪の予報が出てきたので、天気のいいうちにスタッドレスタイヤに交換しました。

作業前
DSC05709.jpg

今回ホイールセッティングボルトを購入しました。
DSC05710.jpg
確か昔ベンツに乗っていた時、純正工具の中にもう少し短いものが1本入っていたんですが、BMW F30は基本的にランフラットタイヤでユーザーがタイヤを交換する前提にないためタイヤ交換用の工具は一切ありません!

ジャッキアップします。
DSC05711.jpg

ノーマルタイヤを外し、いよいよ登場
DSC05712.jpg

イヤー!楽だ!
DSC05713.jpg
DSC05714.jpg
今まではタイヤを持ち上げ、穴を合わせているうちに外れたりなかなか大変でした。
簡単に取りつきます!
これも、もっと早く買っておけばよかったものの一つです!

無事終了です!
DSC05717.jpg

スタッドレスタイヤに交換したけど雪は降ってほしくないな~
Posted at 2024/02/04 12:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2024年01月28日 イイね!

ロードスターからBMW F20 118d Mスポーツに乗り換えました!

ロードスターからBMW F20 118d Mスポーツに乗り換えました!皆さまいかがお過ごしでしょうか?

遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

さて、これもご報告が遅れましたがユーノスロードスターからBMW F20 118d Mスポーツに乗り換えました。

私的にはロードスターをずっと維持していたかったのですが、下記の事情により手放すこととなりました。
普段使用しているのがうちの奥さんで、今次女のアッツちゃんも免許取得中です。
長女やタッツーからも二人しか乗れないのは不便で困るといわれてきました。
2年ぐらい前からA/Tが不調で、暖まらないと走らない。信号でエンストするなど自分がメインで乗っていれば対応できるかもしれないが、免許取りたての初心者では難しいかもしれない。
そんな状況で11月が車検だったので手放すこととしました。

今までロードスターでお世話になった皆様ありがとうございました。
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

新たな車を選ぶにあたり何にしようか考えましたが、今私が乗っている320dが非常に調子いいのでもう1台もBMWでいいのではないか?
3シリーズより小柄なのは1シリーズか2シリーズ、どちらにするか?もちろん旧型のF20かF22です(笑
使い勝手が良いのは1シリーズだがクーペも魅力だし、3L6気筒のM135iかM235iも魅力だけど奥やアッツちゃんが乗るのはどうか?などを考慮し、結局320dと同じディーゼルの118dにすることとしました。
デザインラインはMスポーツにしてみました。
色は白かMスポ専用色のエストリルブルーで、またまたS君に車探しをお願いしました。

程なくするとエストリルブルーの1台がお店にやって来ました!
IMG_4311_20240128110857f0d.jpg
2017年式で走行距離16,200㎞!非常にきれいな個体で10万キロオーバーの車ばかりに囲まれた私からすれば新車みたいです。

うちにやってきた最初の姿です。
DSC05602.jpg
DSC05604.jpg
DSC05605.jpg
DSC05608.jpg

まず、サイドバイザーは好みではないので外しました。

またいくつかドレスアップをしてみました。
キドニーグリルをブラックに変更です。
YouTubeでお勉強してからやりました。
グリルを固定するねじを外し手前に引き裏からグリルの爪を外してキドニーグリルを外します。
DSC05612.jpg
DSC05613.jpg
DSC05614.jpg
簡単そうで結構てこずります。

外れました。
DSC05616.jpg
汚いところをお掃除し、ブラックグリルを取り付けます。

DSC05618.jpg

フロアマットも外装色に合わせたものに交換しました。
DSC05705.jpg

今朝の写真です。
DSC05700.jpg
DSC05702.jpg
DSC05699.jpg

これからいろいろとアップしていきますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/28 11:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年12月31日 イイね!

今年もあとわずか 今年の振り返り、恒例の寒川神社にお参りしてきました

今年もあとわずか 今年の振り返り、恒例の寒川神社にお参りしてきました今年もあとわずかですね!

紅白を見ながら、年越しそばを食べて書いています。

昨日はレンジ周りをお掃除し、三国シェフの「ポテ」を作りました。

今日も大掃除をして、筑前煮とチキンロールを作りました。

今年は本当にいろいろなことがありました。
1月はアッツちゃんが成人式
2月は甥っ子が結婚し
3月は長女のヤッちゃんが結婚
4月はタッツーが家を出てマンション暮らしを始める
5月タッツーの部屋の家具を作り、神戸・高地に行く
6月父の日に子供たちからプレゼントをもらう
7月恒例のアジ釣りに今年は行けた
この辺までは良かったんですが・・・

8月奥が脳出血で入院、私がコロナ感染 味覚が戻るまで約1.5か月
9月秋田出張中に母がコロナ感染
10月に母が亡くなる
11月実家を処分に向け連日片づけに追われる、ロードスターとお別れ
12月実家が早々に売れる、新たな車が一員となる
と目まぐるしい1年でこんなにいろいろなことがある年は珍しいのでは
ないかと思っています。
あっと言う間に過ぎた年でした!

お伝えしていないこともあるんですが、徐々にお伝えしますね!

そんな中年末恒例の寒川神社に29日K君とお参りに行ってきました。
IMG_4405_20231231190329145.jpg

ここ数年寒川神社にお参り行っていますが、今年は少し少し状況が違い、まず、駐車場にすぐに入れない!
御祈祷の申し込みも並んでいる!

本殿にも入るのに時間がかかる。
IMG_4406.jpg

御祈祷は神職二人体制!(いつもは一人)

お参りが終わりました。
IMG_4407.jpg

受けたお札です。
IMG_4409.jpg

来年は良い年でありますようにと祈るばかりです!

今年は大変お世話になりました。

皆様 よいお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/31 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月24日 イイね!

BMW 320dのメンテナンスなど

BMW 320dのメンテナンスなどうちの320dもすでにポンコツの域に達しておりますが、全く不調はなく絶好調!
したがって乗り換える理由も見当たらない・・・

私のもとにきて約5年、約8万キロを共にしてきたのでちょっとメンテナンスと言うかリニューアルをしてみました。

先日、洗車の時に気が付きましたが、運転席のフロアマットの右足のかかとの部分がずいぶんくたびれて小さい穴が開いていました!
DSC05192.jpg

DSC05191.jpg

これはさすがにいただけないので、フロアマットを交換しよう!
でも、運転席以外は全く問題ないので捨てるのも勿体ない(せこい!)
運転席だけ買えないか?
今のフロアマットはヤフーショッピングで購入したので検索してみると、「BMW 車種別 運転席フロント 1pcマット」運転席だけ売っているではありませんか!(でも、この時点ではまだ気が付いていません!)
そこで以前と同じように茶色のチェック柄を注文しました。
1枚としては少し割高ですが、1台分の半分以下のお値段です。

実は、以前買ったものとメーカーさんが違うのです(-_-;)
以前のものはFJ CRAFTさん、今回のものはホットフィールドさんです。
DSC05190.jpg
比較してみました。
左がFJ CRAFTさん、中央が純正、右がホットフィールドさんです。
色合いはほぼ一緒です、柄の大きさが若干違うのと織りの方向が縦横違います。

もう一つ気になる点が、今回の交換の原因ともなったアクセルを踏む右足かかと部分です。
上が新、下が旧で旧のほうが攻めています!
DSC05194.jpg

新は純正と全く同じ形状
DSC05195.jpg
DSC05196.jpg

そうするとアクセル下が結構空く

DSC05199.jpg


DSC05197.jpg
DSC05198.jpg

この下に砂や小石が落ちるんだよな~
そこで、どうせ捨てる旧マットを切り抜いて下に敷きました。
DSC05201.jpg
DSC05200.jpg

次にドアロックピン、今更ですがなんとなく交換しました。
純正は味気ないですよね!
DSC05220.jpg

カーボン調
DSC05217.jpg

国産同様ねじ込んであるのかと思ったが刺さっているだけ
DSC05221.jpg
DSC05222.jpg

そして差し込む
DSC05224.jpg
DSC05234.jpg
DSC05233.jpg

ちょっとグレードアップ?

そして、気になっていたリヤ窓のウロコ
シュアラスター 研磨剤 ガラスクリーナー ゼロウィンドウ ストロングリセット S-133 ウロコ・油膜除去を使い
DSC05225.jpg

付属のスポンジでごしごし
DSC05226.jpg

綺麗になりました。
DSC05227.jpg

次にちょっと心配なバッテリー交換してから約3年!
先日YouTubeでバッテリーはサルフェーション除去で寿命が延びる?との話を聞きダメもとで「Kivner バッテリー再生 延命装置 デサルフェーター サルフェーション除去 鉛バッテリー回復 パルサー 12V鉛バッテリ用 KVN-BTF12 丸型端子 1PCS」を付けてみました。
DSC05229.jpg

取付は簡単、+とー端子に繋ぐだけ
DSC05231.jpg

正常作動のランプが付き
DSC05232.jpg

固定して完了

効果はあるのか?

とりあえずちょっと気分転換です!
Posted at 2023/12/24 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation