• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェランのブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

KB1レジェンドキャリパーを考える

KB1レジェンドキャリパーを考えるKB1レジェンド純正4POTキャリパー
既に据付してから4ヶ月。

サーキットでの使用も30本程度こなしました。

ライニングコストとしては、17~20万円そこそこといったところです。(パッド仕様やキャリパー新品or中古により更に増減)

まあ、SPOONのモノコックとライニングコストは同等ぐらいでしょうかね…

パーツレビューでも既にアップしてますが、サーキット用タイヤ フロントワンセット分消費してみて、自分の考えを纏める意味で改めてブログでも…

デメリットをクローズアップしますが、基本的に気に入っていますw
後悔は一切していません(*・ω・)ノ



まず街乗りでの使用ですが、ブレーキタッチのフィーリング向上、細かいコントロール性を感じる事ができますが、弊害の方が多いです。

①ローターのバックプレート全撤去のせいか、石の噛み込みがちょこちょこあり。

②キャリパーがなんせデカいので、手持ちのホイールがほぼ全滅w

③ローターとパッドの相性かもしれませんが、極低速での「鳴き」が酷い

①は許容できるとして、②は結構、深刻です。
③も今後対応を考えねばなりません。


レジェンドキャリパー導入時の手持ちのホイールは

・BBS RK 【7インチ +45 R17】

・RAYS グラムライツ57S 【7.5インチ +48 R17】

・BBS FD3S純正OP 【8.5インチ +50 R17】

・BBS FD3S純正OP 【8インチ +50 R17】


この中でスペーサー無しで装着可能だったのは8.5インチのBBSだけでした。
しかもクリアランスは2mm程度…

よって街乗りに使っていたBBS RK 7インチはサイズ的に一番中途半端なので売却し、街乗りはグラムライツ57Sに15mmワイトレ使用で運用しています。

ワイトレ使用も本意ではないので、その内抜本対策を実施。

ステージを街乗り限定にするのであればSPOONモノコックのほうが絶対いいと思いますw(コンパクト)


青いしww



サーキットでの使用に目を向けると、タイヤがフレッシュな時は素晴らしい制動力を発揮していましたが、タイヤの磨耗・ヘタりがそれなりに進んで来ると、期待していたストッピングパワーは得られなくなりました。
終始タイヤがブレーキに負けてる状況です。

まあ、当然といえば当然ですが、キャリパー導入前は、コレを入れればタイムアップ間違いナシ!
と思い込んでました。

間違いではないけど、タイヤとのバランスを考えないと、宝の持ち腐れになりますw

ワタシのようにタイヤケチってアジアン入れてたらアカンってことですねw

漢は黙って国産ハイグリップ!


あ、でもコントロールの幅っていうのはタイヤがある程度磨耗してても感じる事ができましたので、その意味では良かったと思います。

まあ、一番のメリットは熱への余裕とパッドの耐磨耗性ですね。パッド磨耗のスピードが明らかに緩やかになりました。

同じパッドでの比較ではないので、正確な情報とは言えませんが、

CL7キャリパー : DIXCEL Zタイプ
KB1キャリパー : ENDLESS MX72

体感的に倍は寿命伸びたように感じます。

ペダルタッチも1本通して変化ありませんので、CL7キャリパーと比べるべくもなく安定しています。

タイヤがタレるので、タイム落ちるのは一緒ですがw


そして、ここでもライニングコストが比較的近そうなSPOONモノコックとの比較になりますが、SPOONは、基本的にS2000ベースの設計なのでローター径は純正300mmのままでローターの肉厚が若干薄くなります。

単純にそれらから考えると、ストッピングパワーや熱への余裕はKB1キャリパーが上回るのではないでしょうか。

まあ、SPOONモノコックを320mmローターへの対応をワンオフでやってくれる店もあるみたいなので、そうなればSPOONモノコックが全てにおいてKB1キャリパーを上回るでしょうね。パッドの選択肢も雲泥の差ですし。

あ、でもメンテナンス性は純正ですのでKB1が圧勝でしょう。
O/Hの消耗品がすぐ手に入りますからね。
ただダストシールが付いていますが、スポーツ走行するとすぐに破れると思ってた方がいいです。

比較対象としてDC5やFD2ブレンボもありますが(こっちのがメジャー)、最初から検討していなかったのでわかりません。
他、サードパーティー製【貴族様仕様】のキャリパーも予算外で検討していないのでわかりません。

ダラダラ書いてきましたが、KB1キャリパー検討している方がいらしたら、素人の意見として、鼻くそほどの参考にして下さいw
Posted at 2016/05/10 12:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2016年05月06日 イイね!

チューニングしませうか

チューニングしませうか今日は1日子守デーなので、チビを連れてお出掛けです。

チビ、CL7のナビシート&ジュニアシートデビュー


シートベルトが首に当たって気になるみたいなので、パパのsabelt2インチハーネスのベルトパッド使用で問題解決w

うーん♪みんカラブログらしくて宜しい(爆)

目的地はオートバックス名古屋ベイ



なんか自転車用品スペースがWORKの特別展示スペースに変わってましたね。

さて、本日の戦利品です。



①スーパーGT公式ガイドブック
②ワイスピサントラ
③トミカ ロータス エヴォーラ

①ガイドブックは読み応えあります。チビに遊ばれないようにコソッと読む必要がありますがね(笑)


②サントラはワイスピは一応全部鑑賞&BD持ってるけど、わざわざサントラ買う程、音楽自体に思い入れが無い事に買った後に気付き、買った事を後悔ww
欲しい人あげますよw

③トミカはチビのご機嫌取りですww
エヴォーラはGT300参戦してるのが、贔屓のディーラーがチーム運営してるので応援の意味でチョイスw


帰宅後、オクでポチってたブツが届いていたので、

Let's tune!



まずはbefore














あ…チューンするのはCL7ではなく、チビの新車激安キックバイクですw



そしてチューンといえばステッカーチューンですね(爆)


なんか、こういう使い古されたフリばっかり使って申し訳ないですm(__)m

それにしてもさすが激安品、既に純正ステッカーが剥がれつつあったので、パパが直々にオンリーワンに仕立ててあげました。

しかもこのキックバイクのレッドですが、脱脂すると塗膜まで微かにウエスについてきますw

まるで、某技研のミ○ノレッドを彷彿とさせますねw


after



ちょっと節操ない感じになり、イマイチ纏まり感ありませんが、オンリーワンにはなりましたw

Posted at 2016/05/06 17:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「νタイヤ」
何シテル?   07/20 10:02
2015年からサーキットでのスポーツ走行にハマりました。 主に愛知県の美浜サーキットで月一回の走行会参加、たまにフリー走行、年に1・2回ディーラー主催の鈴鹿サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(フロント)(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:20
N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(フロント)(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:15
N-BOXスラッシュ純正サスペンションに交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:59:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のファースト(?)カー 愛すべきGD1フィットの後継車として、奥さんの日々の足と ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
高速・街乗りを快適に、サーキットでも程々に楽しめる仕様です。(最近はかなりサーキット志向 ...
輸入車その他 トレック マーリン7 輸入車その他 トレック マーリン7
TREK MARLIN7 Gen2 2021年モデル、ショップの試乗車上がりを購入。 ア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
大きな不満の無い満足度の高い良いヤツでした。 一度はアコード購入にあたり下取りにて手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation