• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月18日

MINI原人のRINDO TREK BEYOND:奥地林道オンネの沢・桂の沢

MINI原人のRINDO TREK BEYOND:奥地林道オンネの沢・桂の沢  林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。
台風10号変じた温帯低気圧は通過し、本日は天候が回復する予定である。そこで原人はかねてから計画していた小平町奥地林道への一大遠征を行うことにした。現在解放中の寧楽林道から入り、オンネの沢林道を北上、桂の沢林道に至る長い道のりである。



本日の全行程を示します。途中で寄り道はありますが、この矢印で示された行程がメインルートです。


7:37  寧楽林道(道有林内)にてシカさんと遭遇です。ピョンピョンと勢いよく藪の中に逃げ込みました(GoPro HERO7ビデオより)。


ビデオをYouTubeにアップしました。右の時間はUTCですので実際の時間(日本)より9時間前となっています。(右下の歯車をクリック、画質を1080HDにしてご覧下さい)


7:58  鬼鹿山の分岐点からオンネの沢林道へ真っすぐ進まず、ちょっと寄り道して大椴線の様子をみました。林道上を草が生い茂っています。


8:06  寄り道の後、オンネの沢林道へ戻ります。大雨の後で路面材流出などかなり路面は荒れています。


8:13  オンネの沢林道からちょっと寄り道してオンネの沢左股林道を見ていきます。かなりの大木がありました。


8:26  オンネの沢林道本線へ戻りました。ここで、8頭余りのシカさんに遭遇、慌てて逃げていきます(GoPro HERO7ビデオより)。


(右下の歯車をクリック、画質を1080HDにしてご覧下さい)


8:32  オンネの沢林道はよく整備された素晴らしい林道です。正式名称は「奥地林道オンネの沢線」といいます。


8:51  ここでまた寄り道してオンネの沢左股林道へ寄っていきます。


8:59  さらに寄り道してオンネの沢左股の温寧山山頂ちかくまで行ってみます。ここにかなりの巨木がありました。


9:05  寄り道したまま、広域林道豊浜線(千松線との共通林道)を北上します。このようなアップダウンのある林道です。


9:19  ここで広域林道豊浜線(分岐を右)へ別れを告げ、左の桂の沢林道へ入ります。

 
9:20  入ってすぐに倒木があります。 9:23  ジェイソン君(チェンソー)で片づけました。


9:27  ツタ植物がぶらんと垂れ下がっています。手ノコで処理します。林道はだんだんと狭くなり、下草がボウボウとなっていきます。

 
9:31  また倒木があります。針葉樹(松)の葉がなくなったものらしいです。 9:33  ジェイソン君で迅速に片づけました。


9:46  桂の沢林道は現在使われていないらしく、草ボウボウで苦労して進みます。


9:53  やっとゲートまでたどり着きました。本日はこれで終了です。


10:04  出てみるとここは鬼鹿港町。さあ、左折して留萌へ帰りましょう。

本日の遭遇危険度 クマ2つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/18 20:17:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

意外に臆病者
どんみみさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation