• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 中幌糠・樽真布

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 中幌糠・樽真布 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。
 原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。日刊留萌新聞で先日お知り合いになったクマさんが撃たれたという記事をみて、居ても立っても居られなくなった原人は無駄とはわかっていてもそのクマさんの安否を確かめに、本日中幌糠・樽真布の林道を逍遥探索いたしました。




 記事と現場地図
10月22日日刊留萌新聞に載った記事と周辺地図です。左上の2つのクママークは9月27日にクマさんと出会った場所です。クマさんが畑に出没し狙撃されたのは、南南東に3kmの赤丸のところです。状況から同一個体と思われます。

 作戦図
そしてこれが本日の作戦図です。狙撃された場所からクマさんはタルマップ川のほう、すなわち南に逃げたそうですが、タルマップ川を越え森に逃げ込んだかもしれないし、しばらく潜んでいて中幌糠の安全な禁猟区域に戻ったのかもしれません。そこで周辺の林道を探索することにしました。



シカさん逃げます 3連発!  手負いのクマさんの安否を確認するため、中幌糠林道とタルマップ1号林道を走りました。黒い影が横切り、「すわっ」と思ったのですが、角が生えていてオスジカさんでした。繁殖期を迎えオスジカの行動が活発になる時期なのでしょう。3度も出会いました。5倍スローモーションもお付けします。

 遭遇場所
3匹のオスジカさんと出会った時間と場所を示します。



7:54  タルマップ1号林道はここで赤テープ閉鎖です。赤テープの奥は路肩決壊しているようでした。


原人未踏† 東の沢林道  手負いのクマさんが逃げ込んだ場所の近くにある東の沢林道です。今まで草ボウボウで入れませんでしたが、今年は一度草刈を行ったようで、なんとか入れるほどのボウボウ状態でした。


8:36  東の沢林道はここで道が途絶していてハテとなっています。


8:49  続いて有力候補のダムの沢林道も探索しました。しかし、ここで赤テープ閉鎖です。路肩崩壊のため幅員が狭くなっています。ジムニーならやっと通れる幅ですが、路肩がさらに崩れると戻れなくなりますし、赤テープを越えて進むのはルール違反ですのであきらめます。



9:00  ここがクマさんが狙撃された現場です。真新しい「注意 熊出没」の看板が立てられています。


9:04  民有林28林班(3)の入り口ですが、奥は草ボウボウで入れません。農家の電気柵が横倒しになっていて、クマさんが倒した疑いがあります。電気柵は倒れると接地するためビリビリきません。

 泥の坂を駆けあがれ 141・150林班
手負いのクマさんが逃げ込んだ森の奥にはタルマップ2号支線のそのまた支線の141・150林班林道があります。泥坂を下り降りたのはいいのですが、問題は登りです。登りの場合、スロットルを踏み込み一気に上がらねばスタックします。Cliffhang cameraで駆け上がる様子をお贈りします。



9:35  141・150林班林道はこれ以上進めません。ここで深い溝が掘られており、キャタピラーのあるユンボなどしか越えられなくなっています。今日のTREKは終了としましょう。

クマさんがまだ生きていてなんとか回復してくれるのを、先日原人を救った山 の 神キムンカムイに祈ります。

本日の遭遇危険度 クマ2つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム (5) WONDER @ アナトロマナイ (6) WONDER @ 増毛舎熊岳林道
(7) WONDER @ クマの中幌糠 (8) WONDER @ 藤山・中幌糠 (9) WONDER @ 増毛~中幌糠
(10) WONDER @ ポンルル2号 (11) WONDER @ 中歌・暑寒 (12) WONDER @ 泥のトーヒ沢
(13) WONDER @ 十五線通り (14) WONDER @ 千望台林道 (15) WONDER @ 中幌糠・樽真布

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線


2019年の記事の目次は こちら

2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/24 21:26:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation