• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月12日

MINI原人の冬支度 2023

MINI原人の冬支度 2023 留萌から札幌に移り住み早7カ月が経過したが、いろいろ忙しく今年はついにRINDO TREKには行けなかった。一方、クマさんたちのご活躍はこの地札幌でも日々ニュースに取り上げられ切歯扼腕の日々を過ごしていた。しかし一昨日11月10日札幌にもついに初雪が降り、MINI原人はクマさんとの邂逅は来年に期し、冬支度に取りかかることにした。



 2023年11月4日
11月初めの三連休にはVolvoさんで虎杖浜温泉、支笏湖温泉に泊まりました。雪がいつ降ってもよいように冬タイヤへの交換は10月28日に済ましてました。支笏湖では湖畔ギリギリに建つホテルにとまり、「最も湖畔近く」に駐車いたしました。


 夜景を肴に
ホテルの部屋からはこのような夜景を楽しみながら、余市蒸溜所のウィスキーをちびちび楽しみました。右に尖ってみえるのが恵庭岳です。時折、チップ(支笏湖ヒメマス)がぽこんと水面に出る「チップのライズ」があります。とても静かです。


 2023年11月11日
4シーズン履いた冬タイヤ YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 185/85 R16はもう限界なので新品に交換しました。今回はネット通販ではなく、札幌市内のタイヤ専門店で安く購入、組み換え・脱着費用も安上がりに済み、お得でした。ジムニさん後方のゴムマットの下には「非人道的重火器ボウ2」があります。ふふふ。


 死の地雷原
留萌から札幌に来るとき、雪とのたたかいで、長年ともに最前線で働いてきた赤い野獣「重戦車ユキオス」とは涙の別れをしてきましたが、札幌では新たな兵器が加わったのです。死の地雷原「ロードヒーティング」である。空から降ってきた落下傘部隊の雪軍を地面に着いたとたんに殲滅する容赦ない兵器である。


 タイヤ保管庫
今回の原人基地1Fガレージには、あきれるほど多くの無駄な部屋があります。そのうちの1つは園芸用品とタイヤ専用スペースとなっております。左の4本がジムニさんの夏タイヤ、右の4本がVolvoさんの夏タイヤです。来シーズンの春まで、まるでクマさんのようにひっそりと冬眠です。


 冬用ワイパー
本州に住む諸君は知らないかもしれないが、-10℃~-20℃の気温になる北海道では、夏用のワイパーブレードはガチガチに硬くなり、ワイパーの用をなさなくなる。金属部分が凍結しないようにゴムで覆われ、ブレードのゴムがやわらかい冬用ワイパーに交換が必要だ。


 風雪のジムニさん
冬の間中、極寒の屋外に放置され凍結と解氷を繰り返すジムニさんのワイパーは傷みが激しい。昨年PIAAのロゴマークのついたワイパーに取り換えたが、今シーズンいっぱいもつかどうかである。凍ったフロントガラスから、ベリッとワイパーをはがすときにワイパーブレードが破損することが多いのだ。


 後ろ向きMINIさん
夏タイヤしかなく、車高が低いため冬の走行が不可能なMINIさんには冬支度がいらないかというと、そうではない。入口向きの位置を奥向きに変えるのである。時々エンジンをかけるため排気ガスを外に出すためだ。なぜ充電だけでなくエンジンをかけるのかというと、エンジンオイルが長期間で下のオイルパンに沈んでしまわないようにである。


さあ、もうすぐ本格的な冬が来て、雪とたたかう日々が始まります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/12 20:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[備忘録]冬用ワイパー
nkjm2679さん

クマさん好みのスパイクタイヤが有っ ...
唐草熊次郎さん

ドイツ?からBMWベビーカーが・・ ...
唐草熊次郎さん

タイヤ交換パート2
naoBNRさん

冬の風物詩 タイヤ交換
naoBNRさん

スタッドレスタイヤを買い替えたい
ぎつちさん

この記事へのコメント

2023年11月12日 21:09
原人さんが札幌に引っ越したからかな、ゴルフ場下の某会社の裏付近に親子が出没しましたよ。
増毛のE水産の裏あたりとか、閻魔の付近とか今年は目撃多数です。
コメントへの返答
2023年11月12日 21:53
★こうチャン★さん、某水産会社の工場ですね。お魚のいい匂いがするのでふらふらと出てきましたね。今年はどんぐりが不作で「穴持たず」がうろつくかもしれません。お気をつけください。
2023年11月12日 21:46
いよいよですね
コメントへの返答
2023年11月12日 21:56
84(おじー)さん、いよいよ雪との闘いが始まります。来年の春まで、山のクマさんを想って敵雪軍を掃討いたします。
2023年11月12日 22:00
ゴルフ場下のH材事務所裏に出た親子は信砂の方でも確認されていて、後日原人さんがタラの芽を取りに行っていた山の方の右側に田んぼがあるんですがその奥の方で親を駆除したらしいです。
怖いですね。
雪山からひょこっとなんて。
コメントへの返答
2023年11月12日 22:53
★こうチャン★さん、駆除はかわいそうですが、しかたないですね。雪山からひょっこり出たらヒトもクマもお互いに「わっ!」です。それにしても、飛び道具を使わず、大千軒岳でナイフ1本でヒグマを仕留めた消防署員はすごい。英雄です。
2023年11月13日 3:30
おはようございます☁
寒くなってきましたね
そちらはもう積雪したとか
昨日⛄マーク出ましたが降らなかったですが そろそろタイヤの交換かなと
原人さんより多く熊さん(ツキノワグマ)見てる気がします
逃げてく熊さんは可愛く見えますよ(*´艸`*)
コメントへの返答
2023年11月13日 7:29
P-.さん おはようございます。
札幌は朝うっすら車の上に積もる程度で本格的な積雪はまだです。幌加内町朱鞠内では59cmの驚異的な積雪がありました。ヒグマは人を見ると逃げていきますが、ツキノワグマは人をみるとエサと認識するのでご注意ください。

プロフィール

「narukipapa さま、美味しかったです。晩御飯は軽めにしまーす。」
何シテル?   02/17 16:31
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation