• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK 2020:WARNウィンチ交換しました

MINI原人のRINDO TREK 2020:WARNウィンチ交換しました林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

新型コロナウィルスの札幌での流行が収まるのをまち、原人はかねてからの計画を7月11日(土)・12日(日)の週末、実行に移した。なんと無謀にも、ジムニさんとMINIさんを同日に札幌に運ぼうというのである。本日はそのうちジムニさんの分を報告します。



 行程図
これがその行程である。前日の7月10日(金)にジムニさんを深川駅裏にデポし、長時間かかる鈍行の留萌―深川間のJRに乗るのを避け、ピストン輸送で運ぶ作戦だ。


 I-SIZE
ジムニさんを持っていく先は札幌のi-size(イサイズ)という会社である。一昨年、この会社でウィンチを取り付けてもらい、その良い仕事とリーズナブルな値段に気に入った原人の御用達となったのです。


 これが原因です
ウインチが壊れたのは2020年04月26日、クマさんを追って無謀にも雪に突っ込みハマってしまい、3時間半もウィンチを酷使し、加熱させてしまったのです。クラッチを切っても手動でロープを引き出せなくなりました。


 アイ・プレート
2018年09月29日WARN大進化入院のときウィンチロープ固定用のアイ・プレートの装着の特注をしました。合成ロープは軽いので固定しなければタヌキさんのようにプラプラすると思ったからです。


 クラック
アンダーガーニッシュのアイ・プレートのアイが出る穴の部分にクラックが入ってしまいました。これは、アンダーガーニッシュが路面の障害物により下から叩き上げられこの部分にストレスがかかったためと思われます。アンダーガーニッシュの底面も相当傷ついております。そこで今回交換し、アイの出る穴を大きめに切ってもらうことにしました。


 1週間が1晩に
本当は1週間かかる予定だったウィンチの載せ替えとアンダーガーニッシュの交換はなんとその日のうちに終わったとの連絡が7月11日(土)の夜に入りました。そこで、翌日もMINIさんとジムニさんを留萌まで運ぶことになったのです。


 原人親方 シンブル・被覆・ウィッピング
ウィンチ本体を交換後まだ、合成ロープ・アイにシンブルがついていません。シンブルを着け、ナイロンカバーとロープ・アイの基部をStitched Whippingにて固定します。糸の長さは110 cmです。方法の詳細は、2019年7月11日の原人ブログ「超節約スプライシング術2」をごらんください。


 Whipped
スティッチト・ウィッピングが終了した状態です。このようにロープ・アイを保護しておけば過酷な牽引でもロープが痛むことはありません。ちなみに、このシンブルは浅野金属工業の深溝ワイヤーコース 6mm (AK3383)です。


 原人親方 ウィンチロープの固定方法
札幌のイサイズさんにウィンチをつけてもらうとき、ロープ固定用のアイ・プレートもつけてもらいました。そのアイには緩すぎず、きつすぎず、適切な張力でウィンチロープを結束バンドで固定します。その方法を供覧します。


 できあがり
完成しました。これでハマっても安心です。しかし、あのRV4 Wild Gooseの社長の二階堂裕氏は動画で「ウィンチは数回しか使ったことがない」とおっしゃってました。そうなのです! ウィンチを多用する人はオフロード運転が下手なことを告白しているようなもの。原人もあまり使わないように注意します(笑)。


 故障ウィンチ
故障したウィンチは持ち帰りました。修理できるかもしれないからです。安価に修理できれば、新ウィンチが壊れた時のバックアップとして使えます。

 Jeepスパロー
送り先はJeepスパローです。ここではウィンチの修理を請け負ってくれます。バックアップ用ですので、高額費用では修理しようとは思いませんが、安ければ頼もうと思います。先ほどスーパーマーケットに行き、段ボール箱を調達し、梱包作業が終わりました。


RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました   (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました 

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/07/14 19:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#MINI原人謹告 全世界のバイクファンの憧れ、KAWASAKI Ninja ZX-6R KRT EDITIONが当る懸賞がでているゾ。https://www3.kawasaki-motors.com/campaign/mc/2025_ninjazx6rpresent/#622
何シテル?   08/06 21:18
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56789 1011
1213 14 1516 17 18
1920 212223 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation