![]() | 森林マップ 北海道の森林を民有林(黄緑)・道有林(茶)・国有林(緑)に色分けし表示した地図データベース - きたマップを継ぎ合わせ、大きな地図をつくって、それに主な林道(林業専用道を除く)の概略位置に名称を書き込んでいったものです。画像の大きさ制限のため、林道名は地図内でゲジゲジのようにしかみえないけれど(笑)、非常にたくさんの林道があるのがわかりますね。その訳はこの地域はほとんどが山林でできている(笑)という事情によるのです。まさに林道天国・林道サンクチュアリというべき土地で、全国のジムニスト・クロカン愛好家たちが一度は訪れなければならない聖地といえるでしょう。 しかもその林道は本州のように整備が行き届いておらず、体長2m以上のヒグマが跋扈する危険地帯であります。一度入ったら、二度と戻れないかもしれないという覚悟がちょっぴり必要です(笑)。 英国の作家ダグラス・アダムスが書いたユーモアSF小説、『銀河ヒッチハイク・ガイド』( The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)と同様な「南るもい林道ヒッチハイク・ガイド」をここに上梓いたしましょう。運がよければ通りかかった青いジムニさんがあなたを乗せてくれるかもしれません。 |
![]() | 苫前町 (1)三毛別川と道道1049号線の周辺、派生する苫前ダム道(三渓川南線)、熊嵐事件で有名な六線沢とその支線は今もヒグマが跋扈する危険地帯だ。(2)古丹別川と国道239号線の周辺には数多くの林道が奥古丹別とよばれる最深部まであり、プロ中のプロしか入らない秘境である。(3)チエボツナイ川と道道1063号線とそれに続く |
![]() | 六線沢林道 凄惨な三毛別熊嵐事件の再現現場がある。そのため観光客が頻繁に訪れるが、ここから奥の林道、「奥三渓」「イチハチ沢」に入ろうとする人はいない。現場に「熊出没注意」と書いてあるからだ。実際にはこの現場にはクマさんは人を恐れて近づかない。 |
![]() | 小平町 小平町には多数の林道がある。中心を流れる |
![]() | 裏沖内林道 この足跡はクマさんのもので2017年夏、下記念別川沿いの道道867号から出る裏沖内林道でみつけたものだ。大きさから体重300kgと推定される。小平の山奥には数多くのクマさんが住んでいる。ただし、人と遭遇することはめったにない。 |
![]() | 留萌市 留萌川の支流に沿う山林の林道が主体である。留萌川の北に中幌糠川:中幌防災ダム(道道550号)、タルマップ川(道道801号)、ポンルルモッペ川(ポンルルモッペ線)、留萌川源流(道道613号)があり、南には十二線川(大和田線)、桜庭川(桜庭・藤山林道)、チバベリ川:留萌ダム(道道1068号)があり、多くの林道を派生する。市街地の高台千望台には道有林の千望台林道がある。 |
![]() | タルマップ1号林道 タルマップ林道から派生する今城の沢林道と中幌糠の中幌糠林道を接続する林道だ。背の高い針葉樹と広葉樹が混成し、深山の雰囲気を漂わせる美しい林道だ。 |
![]() | 増毛町 増毛町には国道231号線から海岸沿いの民有林・道有林に伸びる大小の林道群( |
![]() | 増毛信砂線 道道94号線から北に延びる林道は |
![]() | 孫子兵法 「孫子」の始計篇に「兵は |
![]() | 奇襲空爆 昨日の夕方の奇襲空爆については敵作戦参謀の優秀さを示す事実であると思われます。今年の敵は手強いと思われ、心してかからねばなりません。 |
![]() | 0525時 今朝原人に出勤時、敵は小規模の攻撃をしかけてきております。ジムニさんの利点を生かし、全く雪かきをせずにそのまま出勤します。 |
![]() | Vom Kriege カール・フォンクラウゼビッツさんのように戦争は「敵の攻撃力の壊滅のために会戦を主とする」という考え方は対雪軍には有効ではありません。 |
![]() | 毛沢東 なぜなら敵雪軍の戦略の支柱となっているマオツォトンさんはこういっているからです。 「ゲリラ戦においては『決戦』などというものは存在しない」 「ゲリラ戦争においては防御のための戦術というものは存在しない」 |
![]() | 0753時 朝の仕事から帰りました。こうした考えの敵に対するには「適当」ということも必要です。いちいち全面対決していては敵の術策にまんまとはまり、疲れてしまうからです。 |
![]() | 現代戦略論 ベトナム戦争で対ゲリラ戦の困難さを経験した米国では新たな戦略理論が生まれている。ジョセフ・ワイリーさんは新たな戦略論を提唱している。その主眼は「自分の意図した度合で敵をコントロールすること」である。 |
![]() | 意図 だから、本日原人はジムニさんを停める場所だけの除雪を意図し、その分だけ敵をコントロールすることにした(笑)。 |
![]() | 戦闘終了 ほれこのとおり、今日は楽である。 |
![]() | 夕1821時 夕方、仕事から帰ると、なにかがおかしい。一旦玄関に入り振り向くとそこには雪の固まりがごっそりある。 |
![]() | 玄関前 玄関前に大量の雪の塊がくだけちってある。一部屋根の形が残っているので屋根の雪庇が大量に落下したのだと判明した。原人は外出中であったし、マダムはTVドラマに夢中で気付かなかったらしい。玄関に入るとき空爆を受けなくてよかった。 |
![]() | 車庫前 巡洋艦Volvoさんの格納庫の前にも最大20cmを超える中規模爆撃がある。これでは夜間の緊急出動に支障をきたす。 |
![]() | 歩兵出動 この規模の攻撃には一騎当千の歩兵ママさんダンプで十分である。シベリア北回廊を通り、死地モンブランに運ぶ。 |
![]() | 掃討 ほぼすべての雪兵が掃討されつつある。 |
![]() | 戦闘終了 戦闘終了である。再び静かな夜となる。 |
![]() | 敵進撃中 明日も雪が続き、強風のためブリザード状態になることが予測される。明日も激戦だ。明日にそなえてワインでも飲んで暖まっておこう(笑)。 |
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22) | MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12) | |
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18) | 雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19) | |
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20) | 雪とたたかう2-4: 重戦車ユキオス出動 (2017.11.25) |
![]() | 侵攻 昨日から侵攻をかけた雪は今朝、風除室のガラス戸にこびりつき、ガラス戸を開けると玄関にまさに侵入しようとしている。 |
![]() | 早朝0512時 原人の出勤前の敵雪軍の攻撃状態である。昨夜遅くに一度ジムニさんの雪をほろっておいたが、再び積もっている。現在の所攻撃規模は小(積雪15cm未満)である。 |
![]() | 朝0715時 仕事から戻ると、敵攻撃規模は中(積雪15cm超)となっている。まず林道戦艦ジムニさんの停泊場所を確保する必要がある。 |
![]() | ママさんダンプ 歩兵ママさんダンプ(eine Infanterie Mamasan Dump)を用い、小区画の敵雪兵をシベリア南回廊からモンブランに運ぶ。 |
![]() | 仮停泊 ジムニさんをいつもより前方の位置に停泊させる。この位置は小屋根からの雪塊爆撃を受けるおそれのある場所なので雪兵掃討終了後、後退させる。 |
![]() | 偽装野獣 赤い野獣重戦車ユキオスは敵雪兵が見間違いを起こすブルーシートで偽装されている。 |
![]() | 始動 偽装を解き、牽引ワイヤと南京錠による繋留をはずし、エンジンをかける。 くびきを解かれた |
![]() | 北回廊掃討 まず、シベリア北回廊を塞いでいる雪兵を掃討する。ぐいぐいと押し、死の山モンブランへ運ぶ。 |
![]() | 造山 モンブランを冬の間高山とするため裾野から頂上まで段階的に起伏を作っていくことが必要だ。 |
![]() | 無慈悲 戦車に従う歩兵の役割は掃討された敵兵に銃剣を刺し敵兵の死を確実にすることだが、戦車の前に敵兵を整列させ、戦車による蹂躙を助けることもある。原人軍には慈悲はない。 |
![]() | 掃討終了 敵雪兵はほぼ完全に掃討された。重戦車ユキオスの雄姿が戦場に輝く。 |
![]() | 格納 赤い野獣は再び定位置に置かれ、繋留され、偽装されて次の出撃まで静かに眠る。 |
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22) | MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12) | |
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18) | 雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19) | |
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20) |
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |