草刈しても土除けず 樽山林道とその支線の145林班1号林道は2019年度に草刈など林道整備が行われたはずなので、今回探索してみました。確かに草刈りされて通行可能となっていましたが、145林班1号林道はすぐに崖崩れの土砂のため通行止めです。 |
1つめの土砂崩れ この土砂崩れだけなら良いアンカーを探してウインチの補助で乗り越えることができるでしょう。 | 2つ目の土砂崩れ しかしその30 m奥にもう一つの土砂崩れがあり、これをみると苦労して乗り越える気持ちが萎えました(笑)。 |
紅葉と落葉の恵比寿林道 恵比寿林道というのはほんの一部だけで、ほとんどが119林班林道ですが、正式名称はさておき、林道は落ち葉で埋め尽くされ、美しく輝いておりました。その走行の様子を示します。 |
峠下林道+118林班2号 峠下林道は約半分が農道となっており、118林班との合流部以降が本来の林道です。逆光のため奥に向かう走行は見ずらいので、林道終端からゲートを通り、農道まで至る走行をお示しします。 |
キツネさん@民有10林班線 時間が少し余ったため、9月にクマさんが目撃された市道12線通りから出る民有林10林班線にクマさんを探しにいきました。クマさんはいませんでしたが行きも帰りも同じキツネさんにご挨拶されました。 |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
秋の一線沢林道 一線沢林道のゲートから支線林道分岐までの様子です。支線林道の工事のために本線も建設機械の運び込みのため整備されており、走りやすくなっています。 |
新星!一線沢支線林道 2020年2月までの工事予定である一線沢支線林道は2019年10月22日にはもうほぼ完成状態でした。総延長740 mの非常に短い林道です。往復走行の様子を示します。 |
一線沢林道本線の荒廃 支線林道は立派ですが、支線を出した後の本線は悲惨です。草ボウボウの上、すぐに河川氾濫のために道路がごっそりなくなっていて通行止めです。 |
三軒屋線まだ工事中 一線沢林道と同じ頃に完成予定の三軒屋線にも行ってみました。驚いたことに奥のほうに行くと本日2019年10月22日は休日であるにも関わらず工事が行われています。作業工程が遅れて突貫工事でしょうか? |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
雄鹿さん@国道232号 本日小平町大椴(おおとど)に向かう原人は、国道232号線、小平ゆったり館前でひょっこり犯をしているオスジカさんを見つけました。メスを求めて迷い込んだのでしょうか、それとも温泉に入りにきたのでしょうか? |
鬼鹿山にシカさん出ました 普通林道で出会うシカさんはメスが多く、オスジカはめったにみないのですが、本日は2度目の出会いです。鬼鹿山にはオニ(熊)とシカしかいないと地元民はいいますが、本当なのかもしれません(笑)。 |
秋の 道有林道の大椴線は分岐部から右に進み、最終的に行き止まりとなる71・73林班にある本来の大椴線と、72林班線を北東に走り鬼鹿山でオンネの沢林道と接続する大椴線があります。この動画は前者の大椴線の走行の様子です。 |
錦繍の大椴線(72林班) もう一つの鬼鹿山に向かう大椴線の走行の様子です。標高が高くなるにしたがって、紅葉が進み、まさに錦繍の世界です。 |
超悪路@オンネの沢・寧楽林道 鬼鹿山から斜面を下り、オンネの沢林道から寧楽林道に至る道は、雨による路面材流出にてひどい悪路となっています。急斜面を下る場合、轍にタイヤをとられると危険なため一瞬も気を抜かず慎重にラインを定めて走る必要があります。 |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
秋の小川林道(前半) 小川林道の国道239号線の入り口から道道741号上遠別霧立線との交点までの走行の様子です。 |
道道741号苫前側終点 小川林道を横切るように走る道道741号上遠別霧立線は工事が途中で中止された道道です。小川林道から北に延びる道道741号線を走行してみました。 |
道道741号霧立トンネルの謎 小川林道を横切るように走る未完の道道741号線。小川林道から南へ下る道道を走ってみました。途中、前に木材を満載したトラックが走っており、なんと通行止めのはずの霧立トンネルに吸い込まれていきます。怪しい! |
小川林道~ 道道741号交点から |
朗音内林道お仕事中 朗音内林道は小川林道の支線で平成30年に敷設された林業専用林道です。今日は土曜日、木材の搬出作業が行われているところにお邪魔して探索してみました。 |
白樺倒木処理@小川林道 小川林道は上小川ダムの管理道とつながっていますが、山を通る山岳ルートもあります。山岳ルートで出くわした白樺倒木をジェイソン君で処理しBEYONDです。 |
小川林道山岳ルート通行止め 小川林道の山岳ルートは崖崩れのため通行止めであることはわかっていますが、反対側からどこまで行けるか探索してみました。途中倒木を排除BEYONDしましたが。。。 |
小川林道湖畔ルート・上小川ダム管理道 山岳ルートを分岐した後、チェボツナイ川から上小川ダムの湖畔を通り上小川ダム管理道へつながるのが湖畔ルートです。本日は上小川ダム管理道のゲートが開いており、管理道も探索できました。 |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |