• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シラケンのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

もみじ狩り

もみじ狩り今日はポカポカの良い天気になったので、3連休走らずに我慢できずまたまた早起きをして伊豆&箱根ドライブに出発しました^^; もみじ見物と言うことで伊豆の修善寺にまっしぐら! 修善寺自然公園内のもみじ林に朝7時には到着。あまりに空いていると思ったら最高の見頃まで1週間ほど早かったようです^^; それでも少しだけ紅葉していたので、しばし2組ほどのお年寄り夫婦と園内を散策しました。

今日のコースは沼津IC>>修善寺もみじ林>>達磨山高原>>西伊豆スカイライン>>浄蓮の滝>>道の駅:天城越え>>旧天城街道経由旧天城トンネル>>伊豆スカイライン>>箱根ターンパイク>>小田原厚木道路>>東名高速です。

最も良かったのは県道18達磨山高原経由して県道127西伊豆スカイライン(今は無料?!)で仁科峠へ抜ける道です。 ココのワインディングロードは景色も素晴らしく程よい中速コーナーの連続でまさに舞うように走れ!といった最高の道でした^^v もしかして関東圏でココがクルマ雑誌などでクルマの山道インプレッションをやってる一つかもしれません?! とにかくテストドライブには最適の場所ですよ!!

タイヤをすり減らして走り回ったので、帰りに予約をしてあった相模原の某タイヤショップでタイヤ交換をしました^^; 私のドライビング人生で初めてのメーカー”P社”のタイヤです♪ こちらはひと剥きしてからインプレッションをリポートしたいと思いま~す!
Posted at 2007/11/25 21:42:47 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月20日 イイね!

8年目の12ヶ月点検終了

8年目の12ヶ月点検終了先日の超ロングツーリングオフを終えて愛車の8年目の12ヶ月点検をVWJの町○Dラーさんにお願いしました。総走行距離8万9千キロを越えての点検だったので10万キロ目指して主要部品の交換修理をいくつか追加しました。

①タイミングベルト&テンショナー交換
②ウオーターポンプ交換
③エアマスメーター交換
④水温センサー交換
⑤スロットルバルブ清掃
⑥Vベルト交換
⑦ブレーキライトスイッチ交換<<これは今回のリコール改修です

クルマの引き取り後、早速東名高速でテスト走行してきました。ブーストダウン症状は③と④のどちらかの交換で直ったようです。これで得意の登坂車線からのごぼう抜きが出来ます(笑 今回の整備で劇的には何も変わりませんが、アクセルのツキが良くなった感(レスポンスが良くなった感)はあります。これらの交換項目で燃費改善を期待していたので次回のドライブで確認します。

今回の保留項目は
①開閉センサー不良で運転席側ドアロックユニット交換>>3万4千円くらい
②左右ドライブシャフトブーツ(インナー)のひび割れ劣化>>3万数千円くらい
③タイヤ劣化>>現行のブリジストンRE050A(205/55/16)で8万円くらい

次回車検前にはこれらの交換をしたいと思っていますが。。。結構な金額になるのでチョット躊躇いますねぇ~^^; G4の皆さんコレからが正念場ですかね?!やはり10万キロ越えで維持するには今後はチューンよりもメンテ重視ですよね! かわいい愛車のためにお互い頑張りましょう^^v

Posted at 2007/11/20 20:18:44 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月18日 イイね!

まさに!走るオフ会!!

まさに!走るオフ会!!最高の天気と最高の景色と最高の仲間に恵まれて、念願の秋(初冬?)のオフ会ができました^^v それにしてもタクパパさんの晴れ男パワーは凄いです! 秋の天気は変わりやすいと言いますが、一時は首脳部では(大げさ?^^;)中止の論議も交わされました(爆 それでも最後に晴れを持ってくる団長さんはやはり只者ではないかも(笑 しかも路面には雪がなくて(一部凍結&木のくず多数)安全に走れて、でも山々の景色は雪景色!! コレぞ絶景!!って感じでした。 帰りの中津川に向かう下呂温泉経由付知峡付近は、まだまだ紅葉がきれいな山並みだったと思われますが、残念ながら早い日暮れに阻まれて一路倉屋温泉へひた走りとなりました。 それでも紅葉終わりとはいえ、まだまだ秋の色を残した山間部を走るのは清々しい気分満喫でした。 来年の初夏と初秋にはぜひ同じ道を辿ってみたいです^^できれば1泊して。。。^^; さすがに初老の身には750キロオーバーの日帰りドライブはきついですねぇ~ ”楽しく素晴らしい景色の中ではココまでまだ走れるのか!”とある意味変な自信もつきましたが^^; また皆さんと走れる日を楽しみにしています♪

楽しい写真はこちらから^^;
Posted at 2007/11/18 20:17:26 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月10日 イイね!

想いでの愛車

想いでの愛車雨の週末で暇を持て余して昔の写真を眺めてたら私が初めて所有していたクルマが出てきましたぁ~! 日本車全盛時代においてもある意味117クーペと共に異端児だったいすゞのジェミニです@@ 

グレードはブラックジェミニセダン1800LS/Gの1978年モデルでエンジンはSOHC1800ccでシングルキャブレター仕様100馬力です。高回転型ではないですがトルクが太くてとても扱いやすいエンジンでした。もちろんギアボックスは5MTです!!友達には何でジェミニ?なんて言われてましたが平凡ながらも一風ドイツ車のような(オペルカデットとは姉妹車)内外装が私のお気に入りでした。

この当時ほとんどの修理やメンテはつなぎの作業服を着て自分でやってました^^; 記憶に残っているチューンはKYBのラリー仕様ダンパー、スタビライザー強化、自作エアクリーナー、ハイグレードラジアルタイヤ、ナルディーの本皮ステアリング、強化クラッチ、高性能ブレーキパッド、CIBIEのフォグランプぐらいでした。大学生時代はお金が無いのであまり改造ができませんでした。ガソリン入れるのにいつも1000円札1枚出して1000円分だけ入れてくださいって言ってました^^;確か最低はお札も無くて500円分だけお願いしたことも(貧笑 原付バイクじゃあるまいし。。。

あぁ~それにしても懐かしいな~!ジェミニでは北は盛岡、南は鹿児島まで走破しましたが、故障は小さなものを含めて2~3回しかなかったように記憶してます^^いすゞのクルマはトラック同様にかなり丈夫だったのかも知れませんね@@

後期モデルになってFRからFF車になりましたが、当時にしては粋なCMをテレビでやってましたね^^v
Posted at 2007/11/10 17:38:12 | トラックバック(0) | チョット好きなこと | クルマ
2007年11月04日 イイね!

秩父へ気ままなドライブ♪

秩父へ気ままなドライブ♪土曜の夜に日曜の天気予報を見ると晴れマーク!とりあえず早めに目覚ましかけて目を瞑る。目覚まし鳴る前にカラダが勝手に起き始める(これ走り中毒?!^^;)。早朝5時に朝露に濡れたクルマを軽く拭いてナビの目的地を秩父湖に設定。今日は気儘な走りのため高速道路は使わずに一般道のみでコース検索。いざ出発!! 八王子>>青梅>>名栗渓谷>>あしがくぼ>>秩父湖>>三峯神社>>適当に流して長瀞へ>>混んでるからパスして満願の湯へ>>関越花園ICから帰路へと言ったコースでしたが、ナビ任せとあちこち気儘に寄り道していたので、どこを走ったのかは良く分かっていないドライブでした^^;それにしても一般道だけを走っているといろいろと新発見が沢山あって爽快な道に出会ったり、オイオイ!これ行けるの?ってな道に出会ったり、いろんな建物や風景も見れて久しぶりに一味違う楽しみ発見でした^^; それにしてもせま~い県道沿い山奥深くに静かに暮らしていた住民の皆さん、ドライブコースでもない道をやや派手に駆け抜けるNEUSPEEDマフラーの排気音がお気に障りましたら申し訳ありませんでしたm..m

ドライブ写真はこちら
Posted at 2007/11/04 17:37:44 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

G4GTIフラッシュレッドからG6TSIトルネードレッドに変身しました。 走行44,500キロから新たに20万キロ走破を目指しての再スタートです。走りのチューン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ヘッドライト補修♪① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:31:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G4赤機からG6赤機に乗り換えました 44,500キロ走行からのスタートです♪
その他 自転車 (ミニベロ) その他 自転車 (ミニベロ)
30年以上乗り続けている折り畳み自転車です すでに日本へ輸入されていない英国のCOYO ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
控えめですが現在までの私なりのUp-Gradeです Engine: NEUSPEED J ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
さてさて私の人生最長所有のGOLF4 GTIに出会う前に、2000年当初から1年間だけ所 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation