• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

Troop(Group) of SHURA (`冖´メ) Part Ⅴ

Troop(Group) of SHURA (`冖´メ) Part Ⅴ 「オトコになるにゃー カネにキレイでなくちゃならない 銭に汚ねぇ奴はオトコになれねーんだよ!」


「博打打ちはなぁ ここ一番て時にゃー 有り金はっても勝負するが たとえ負けても…未練たらしく いつまでも勝負にこだわっちゃあ いけねーぞ!」


「殺るだけが オトコじゃねぇぞ! 稲川… 我慢するのも…オトコの道だ」


「後ろから撃つのは 豚野郎だ!」


「この野郎…二度とポンやったら… 承知しねえぞ!」




毎度で御座いまするぞなもし😊



そして 無事 退役し 舎弟たちに迎えられ 下戸である石井氏は 帰国祝いに舎弟たちと酒を呑む…


それから暫くたったある日 舎弟たちが 起こした(ちょっとした)いざこざに対し責任を持って…(中略


というよりも 実のところ この後


「石塚儀八郎氏の元で石塚組の中心的存在」になっていく中で…


石井隆匡氏には「無二の最高の舎弟」がいたんですよね😊


教訓:いつの時代も「一人っきりで歴史を刻むのって不可能」なんですよね=必ず支えになるモノが存在する←今後の伏線🤞


それが「宮本広志(のちの 横須賀一家 第六代目総長)」氏(修羅の花道では 若い時の役を 倉見誠氏が 持ち前の ど迫力で…




そして 稲川氏に仕えてからの その後の役は

小沢仁志氏(極道系の演技は天下一品であって 30年近く前の あの懐かしの実写版=仲村トオル氏主演の「ビーバップハイスクール」時代から注目を浴びていた俳優さん)が


今回も貫禄十分に見事に演じきっていますよ←ある意味 平成初期からの真の極道をやらせたら やっぱ小沢仁志なんだよな( ゜Д゜)y-U"""


石井氏の行くところ…宮本広志氏がいたればこそであり 終始 石井隆匡氏の計画通り 各事業の発展に貢献すること20数社…


これぞ正しく忠実な側近であると感じたのですが 実のところ…


それもこれも 太平洋戦争勃発の前に この宮本広志氏と石井隆匡氏が出会い縁を結ぶ きっかけになった人物のお陰様であったのだが 「戦死」しているので詳細は定かでなく情報も曖昧なため伏せることにしますが…


宮本氏といえば 実のところ 稲川聖城氏の実子であり のちの稲川会第三代目会長を襲名することになる「若=稲川裕紘」を 一(いち)から鍛えまくって一人前にする=嫌われ役に徹したのが宮本広志氏なのですが



横須賀で石井氏が「石井組」の旗揚げをしていた時(昭和37年)に


一度 石井隆匡氏から「厳しい任務=加賀谷一家組長に和解の話をつけに行く」を受けた際 石田氏に「いのちを粗末にするなよ」といわれたにも関わらず


いのちを捨てる覚悟で敵地(山梨県甲府市)=加賀谷氏の入院先へ単身で赴き 話し合いで解決すべく 宮本氏が加賀谷氏に二択を迫る


宮本氏が言う




「こちらの言い分を述べさしてもらいます…加賀谷の親分のとるべき道は 二つに一つ…」

「縄張りを手放してカタギになるか… このまんまケンカを続けるか…」

「自分は何れかの返事をもって帰らねばなりません…」

「もしケンカを続けるというんであれば いまこの場で 自分の首を取ってもらって結構です」


それに対して 加賀谷氏が聞く




「宮本と言ったな… 降参するか 戦争を続けるか…二つに一つを選べとは大した御託じゃねーか… これが お前らが言う話し合いか?」

「この御託は誰の考えだい? 石井さんか? それとも 稲川の親分さんがそう言ってなさるんかい?」


宮本氏が答える「オレの考えです」


加賀谷氏が言う「だろうな… 宮本さんよ あんた… 甲府に死にに来たのか?」


宮本氏が返事をする「そうです」


加賀谷が言う「あんたらは ウチの心無い若い衆に確かに 代紋をコケにされたかも知れん…」

「だが こっちゃあ 頭領たるこのオレが…襲われ殺されかけたんだい!」

「なあ…宮本さんよぉ…どっちが重たいかね?オレも愚連隊上がりとはいえ 甲府じゃあ 加賀谷明良と言われとるオトコだ…」

「任侠の何たるかの一分や二分は弁えとるつもりだい!」

「だからよぉ! いきなり喉元にドスくっつけられて さあ どっちかに決めろってぇやり方…おりゃあ 好きくねーんだい!」

「あんたの覚悟のほどは…よーく分かった…どうだい…宮本さん…今日のところは黙って横須賀に帰ってくれねーか?」

「三日後に 返事をさせてもらうよ!」




と…


そして 宮本氏が返事する「分かりました…そうさせて頂きます」


そして 帰ってから宮本氏は石井氏に コトの経緯を報告するが 石井氏は加賀谷氏の肝っ玉のデカさに驚きその後の始末を急ぐべく




石井隆匡氏は 元 横浜愚連隊四天王の一人である 林喜一郎氏(役は あの滑舌最悪&童顔の 哀川翔氏)に会い兄弟分同士の話し合いをし…




林喜一郎氏に全てを託し その後…なんの問題もなくあっさりと解決に持ち込んでいる


全ては「用意周到な準備」と「即座に動く行動力」と…


一番肝心なのが…


石井氏の「人徳」


になるんですが…


遡ること…


当時 極道としては未だ若かった 石井隆匡氏は 石塚儀八郎氏から様々な任侠道を学んでいる…



その時に ある賭場で 当時の稲川角二(のちの稲川城聖)の放つ「オーラ」を目の当たりにするところから全ては始まる


余談:「修羅の花道」での稲川城聖氏の役には岡崎二郎氏が渾身の演技で挑んでいるのだが「修羅の群れ」での松方弘樹氏とはまた違った味のあるキャラを構築させている


そして 若かりし頃の石井隆匡氏(役:本宮泰風氏)は ある賭場で知り合いのおばさんに「モロッコの辰(役:山口祥行氏)」を紹介される


そして 彼らが兄弟分の一歩手前の仲で付き合うこと約一年…


実は モロッコの辰は横須賀を手中に収めることを考えていたのだが どうしても 石井隆匡がいるので手が出せない


モロッコの辰は 横須賀を獲って 稲川氏に贈り物をと考えていたのであった


が ある日 石井隆匡氏の子分が仕切っている賭場で負けていて「金を貸せ!」と…


石井氏が行って 金を渡そうとするが 辰は「結核の症状がヒロポンで悪化していて 」


見るに見兼ねて 舎弟に帰らせる旨を伝え 辰は帰っていく…


だが モロッコの辰は どうしても 石井隆匡氏を 稲川氏の子供にと…


ある日 賭場で わやくちゃする 辰に対し「大人しくするよう」に促し 辰が聞き入れるが


条件を石井氏に言う「オレの舎弟になるのが条件だぜ!」




そう言って チャカを石井氏に向けるが 石井氏はビクともせず チャカを向けられたまま 辰に言い返す

「辰ちゃん こうして拳銃を向けられた以上この話は終わりだよ アンタにはよく分かってる筈だろ…」


辰が云う「どうしてもかい?」


石井が返す「ああ!」




辰が言う「やっぱ 石井くんはオレの思ってた通りの男だった… 大抵の奴はチャカ向けられた途端に態度がゴロッと変わるんだよ」


チャカを引っ込めて 辰が続ける「(咳をしまくりながら)今日のことは忘れてくれ…じゃあ 帰るよ!悪かったな…」




と…

これが 石井氏とモロッコの辰との最後の瞬間であり この後 二人が相まみえることは二度となかった…




そして モロッコの辰が34歳の若さで 激動の昭和を駆け抜け…他界し 石井氏は葬儀に出席する


その後 石井氏宅に井上喜人氏(役:松田優氏)が訪れ モロッコの辰の葬儀に手を合わせに来てくれたお礼を言う




そして 井上喜人氏が 石井隆匡氏に懇願するように言う


「失礼ですが 石井さん… 単刀直入に言います!このオレと…五分の兄弟分になってはもらえませんか?」




この後のやり取りは Part Ⅱ で話してるので省略します



「修羅の群れ」は 稲川城聖氏の物語であり

「修羅の花道」は 石井隆匡氏の物語である



本当のところ(正直なところ)経緯なんてどうでもよくって 大事なのは 観るものを圧倒する


「シチュエーション」と「エモーション」


史実に基づいて 辻褄が合っているか…


そして 各々の俳優が真に迫った演技をしているか…


なんですよね😊


どちらも 役者的には どっこいどっこいなんですが どうしても 先にできている「修羅の群れ」のストーリーに対し


石井隆匡氏を支持する方々からチャチャが入っていて


のちに「修羅の花道」を 製作したとしか思えないフシがあるんですが



かなり長くなっているので Part Ⅵ に持ち越しますm(_ _)m



それにしても 「モロッコの辰」って 凄かったんですね(滝汗


彼が 激動の昭和の真っ只中で 疾風の如く駆け抜け 34歳という若さで散っていった…


その 女房の言葉が…


葬儀の後 石井氏の奥方が 亡き辰の「(身籠っている)未亡人」に話す「ウチへ来て 産みなさい!」と…




だが モロッコの辰の子を身籠った女性が 石井の奥方に言う


「一人で生きていきます! 生まれた子が男の子だったら…決してヤクザにはしません!女の子だったら ヤクザを好きにならない娘にします!」




と…


その時の 稲川の奥方の心境は如何程のものであったか…






いつも長々と お付き合い頂き感謝ですm(_ _)m


どうも ありがとうございます😊





あとがき:これは 「修羅の群れのオリジナル版の方の「モロッコの辰が石井隆匡を稲川一家に迎えるべくシーン


モロッコの辰(役:北島三郎氏)が 翌日の熱海での稲川氏との再会に 思いのすべてを託し 石井隆匡氏宅に向かい…


そのすぐ後 井上喜人氏(役:菅原文太氏)が 出口辰夫宅を訪れるが 家内に 石井隆匡宅に行ったと聞き…


そして その頃 モロッコの辰は 石井隆匡宅に単身で行って 石井氏に言う

「石井! 俺の舎弟になれ!」




石井の子分から チャチャが入ったのち


辰が言う「俺のいうことが聞けなきゃ…命とる!」

石井の子分たちがチャチャをいれるが…


モロッコの辰が神妙な表情になり石井に言う「どうなんだ 石井! 」

と その時に 発作が…


口を手で押さえるが吐血が凄まじい勢いで…

舎弟(役:岡崎二郎氏)が手を差し伸べるが 再度 神妙な面持ちで石井に訴える

「石井!オヤジの身内になれ!」

と…




そして(己自身が長くないのを知っていてか)胸部を自らドスで突き刺し自害…


その時に 駆けつけてくるのが 井上喜人氏…


兄弟分の「死んでしまった出口辰夫」を抱き抱え 石井を見る…

が出口をだきしめながら「兄弟らしいやり方だ…」と呟く




井上が石井に向かって訴えかける


「兄弟は…あんたを身内にしたがってたんだよ…」


そして 石井隆匡氏(役:北大路欣也氏)が応える「分かってます!」




と…


そして 井上(菅原文太氏)が涙を隠せず 石井に向かって返す「きっと兄弟も…喜んでくれるよ」




頰をつたって流れる涙は止まず 井上は辰を抱きしめ「モロッコ…」と…





PS:この作品(修羅の群れ)を24年前にプライベートの場で勧めてくださった 当時 最も尊敬いていた前田 Tさん(以下:Mさん)て

聴く機会があったときになんですが


サブちゃんの「北の漁場」 と…

森昌子さん(坂本冬美も石川さゆりも微妙にダメですね)の


「越冬つばめ」←この曲だけは森昌子を超えることはできねーよな ハートの入りっぷりがパネーんだよな(  - Д - )y-U"""




メチャクチャにエモーショナルに歌いきってたのを今でも覚えてるんですが… 当時 某よりたった3級上の方で40店舗以上ある中で 社内No.1の店長でした…←当時はフランチャイズではなくって未だチェーン系列だったよな(´-ω-`)b


仕事だけじゃなくって Mさんって 素晴らしい歌い方ができる人なんだなって 驚きましたが


スナックでMさんと呑んでてカラオケで某が(誰だったか覚えてないんですが 確か歌謡曲を)歌った後に言われたのは「バンド活動やってただけあって いい音程やな でもな… 声を出すのが一定じゃな…サビもそうやけどな…唄には大事なものが要るんだよ」


と…


のちには「何が大事」なのかは分かったんですけどね😓


そんな 職場でも何処でも厳しかった Mさん…

ある夜 寮で ギター弾いてると「おい とろじゃん! ちょっと来い!」って…


で 恐れ多い Mさんの部屋に行くと Mさんが「これ やるわ!」


と言って CartierのSilver三連リングを中指から外して 某へ…


某がMさんが嵌めていたのと同じ 左手の中指に…貰ったリングを嵌めた時にニコニコしながら言ってくれた一言


「ピッタリやな!」



一生忘れることのない 良き思い出です




「絵に~描~い~た~よ~な 幸せ~~なんて 爪の~~先ほども 望ん~で~~ま~~せん 」


「絡め~た~~ 小~指 互いに~噛めば あなたと 痛~み~~ 分~け~合え~~ま~すか~」


「燃えて燃え尽~~き~~~~~~冬のつばめ~~よ~ なきがらになるなら それもいい~~」



「ヒュ~ルリ~~~~ヒュ~ルリ~ララ~~ ついて おい~でと 啼い~て ま す~~~~~~」


「ヒュ~ルリ~~~~ヒュ~ルリ~ララ~~ 聞き分け の な~い 女で す~~~~~」
ブログ一覧
Posted at 2021/01/31 03:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレ(画像)、長く作れば良かったの ...
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

オトコとオンナ 愛か? 金か?
JJB007さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ エンジンオイル交換 23TH(Guardian)😅 https://minkara.carview.co.jp/userid/2617965/car/2726214/8106490/note.aspx
何シテル?   02/05 15:48
とろじゃん と申します 残念ですが…キャラには全くあってないと自他共に認めております 「Rilakkuma狂」&「Bistro狂」のクソ爺いで御座いますが 何卒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

The brain is destroyed but there must be a solution👌Fine 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 02:37:47
絶版のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 23:24:35
シフトが、かなりぐらぐら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 11:04:13

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 「漢」影武者(←ミドルネーム)「Guardian(守護神)」 (スバル ヴィヴィオ)
3月5日 AM11:20納車!(遂に到着(;^冖^ A 初期登録が2000年後半の下 ...
スバル ヴィヴィオ APHRODITE(アフロディーテ) (スバル ヴィヴィオ)
MR.SUBARU VIVIO BISTRO B CUSTOM 5MT PT AWD に ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
免許取得後 初めての車が コイツ(白いXE handling by LOTUS)でした ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ピアッツア亡きあと コイツだ!というマシンを決めるのに時間はかからなかった が… 兄に1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation