• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

Troop(Group) of SHURA (`冖´メ) Part Ⅺ

Troop(Group) of SHURA (`冖´メ) Part Ⅺ  「覚えとけ! 男にゃ… 義理で詰める指もあるんだ!」




お詫び:前回は 宗教的な話をしてしまったんですが もう少しだけ我慢してくださいm(_ _)m



石井隆匡氏もまた 石塚儀八郎氏との出会いによって 極道の道に入り…


のちに 仏教に目覚めていく…


石井隆匡氏の最大の転機は昭和25年 賭場での稲川角二氏(のちの稲川聖城)との出会い(真の任侠道との出会い)が全てだった…




毎度で御座いまするぞなもし😊


実質的には


今回が最終回になります…


というより 今回も長編になってしまってて申し訳ないのですがm(_ _)m

でもタイトルは


「パート イレヴン」にしました←ある人物のファンに対しての最後の催しモノがあるんだよな(  - Д - )y-U"""




😓御理解頂きたい事:実際 このブログを立ち上げるのにも二週間悩みました←本当は一ヶ月以上悩んでるんだよな(  - Д - )y-U"""


最終回らしく

「真の任侠道」に関しての メインイベントをスカッとやって終わりたいと思います


というより この「二人の首領=稲川聖城&石井隆匡」を全て表現するには時間がかかり過ぎるし


表現も慎重になるし 何より「場違い」である


というわけで…


肝心要なメインイベントに突入です



時系列を 石井隆匡氏がモロッコの辰(=出口辰夫 以下:出口氏)の葬儀に参列後のシーンに戻します



遡ること


昭和30年1月10日に 出口氏がこの世を去る




石井氏は 出口氏の訃報を聞き葬儀に参列すべく…


が その葬儀は盛大に行われたという=恐らく稲川氏の出口氏への思いだったのではないのかと推測される




その一週間後


用があるという人物が 横須賀市内のとある料亭に石井隆匡氏を迎えて「五分と五分の兄弟分の盃」を交わすことを石井氏に持ちかけて…


その人物こそが

生前の出口氏(モロッコの辰)とタッグを組んでいた井上喜人氏=神奈川県の横須賀市を除く主力クラスの暴力団組織を悉く稲川会の傘下に取り込んできた出口氏の兄貴分




※ 横浜四天王=出口辰夫(モロッコの辰) 井上義人 林喜一郎 吉水金吾


であって 既に 出口氏とつるんで愚連隊ばりに神奈川(横須賀を除く)を制覇していった…


言い換えれば 稲川氏の子供として忠誠を誓い 一時期は稲川氏の懐刀とも例えられたにも関わらず


それでも常に 出口氏と同様に愚連隊気質が抜けきらず


「メチャクチャ」


を やりまくってきていて のちには 稲川氏が兄貴分の横山新次郎氏に


「井上の様なやり方を放っておいたら お前自身 命を縮める事になるぞ!」


と 忠告されるまでになるほど 井上氏の行動に疑問を持っていた(というよりこの時点では掟破りの一歩手前の心境であった


兄貴(横山新次郎氏)が 稲川氏にアドバイスする…


というより「獅子身中の虫に気をつけろ!」


と 横山新次郎氏は 稲川角二氏に遠回しに言っている



そして…


その後 井上氏は 任侠道の中で最も肝心な「掟」を破り 稲川会という看板を利用して 勢力を大きくしていくが


ある日 新しい舎弟を配下に据え 子分を増やしての朗報を稲川氏に報告に行く…


井上氏がいう「これでまた 私の息がかかった…云々」


それを聞いていた 横山新次郎氏が 井上氏を叱責する


「お前の息がかかったんじゃねぇぞ…稲川(井上のオヤジ)の息がかかったんだ…勘違いするんじゃねぇぞ!」


と…


それでも分からない 井上氏は この後 堕ちるところまで堕ちていく…


所謂 「傲慢」「慢心」「強欲」…


そして 「盲目(眼が見えなくなったのではなく 自分のやっていることの善悪の判断がつかなくなってしまった人の事)」になってしまう


その根が深く浸透していっていることを懸念した 横山新次郎氏は ついに 井上氏に


「破門=ヤクザ渡世では死を意味する」


を下すべく 稲川氏を呼んで話をする…が…



稲川氏は 全てを聞き終えた上で「少しだけ待ってください」と 兄貴に頼み込む


そして 側近を呼んで 井上氏の不始末の全てを幹部たちに話すが…


その時に その場にいたのが 石井隆匡氏であり


稲川氏(既に石井氏の身体を預かった立場)に言われる


「井上と兄弟分の盃を交わしているのは お前だけだが…」



そう…

モロッコの辰と親交を交わしながら兄弟の仲になっていったあと 結核とヒロポン中毒で更に病が悪化して34歳(33歳とも言われている)で他界したのち


これらの経緯を理由に井上氏に懇願され「兄弟分の盃」を交わしている


例えばであるが…


あの若かりし頃 まだ喧嘩の腕っ節では負けなしだった時期に出会った


趙春樹氏(太平洋戦争当時 日本軍の捕虜になり終戦後は日本に残ってモロッコの辰とも何度もやりあってきた猛者であった中国人)


との仲ならまだしも


井上氏なんて 本当の意味での親交を交わし合ってきた仲では無かった筈=モロッコの辰の思いに応えて稲川氏に身体を預けることになったのが本当のところである筈


が…


稲川氏から 井上氏の破門の話を聞いた その晩 考えていた…


「井上(兄弟)っていえば 元々 稲川氏の器量の どデカさに憧れ 任侠とは何たるか…を 何度も何度も学ばされて来ていた…」

「あれだけ 稲川氏の傘下を増やし 神奈川を制覇しようとした腕っぷしを持っているにもかかわらず どうして 自分のことになると傲慢になってしまうのか…」

「あれだけ 稲川氏を慕って 実質上 No.2の立場でオヤジに尽くして来ていたはずの井上にとって…事実上 破門は自分が死ぬことを意味する」


悩みに悩み

その夜は一睡もせず 決断を下す




そして…



あくる日の朝「断指」した指を包んで 稲川氏のところへと赴く…


そして 包みを差し出して 石井氏がいう




「親分…もし許していただけるなら これで井上の兄弟の破門を…」


稲川氏がいう

「お前… 兄弟分のために 親からもらった満足な五体を…」


実のところ 稲川角二という男は「指を詰めれば全ておさまる」という ヤクザの古くからの「しきたり」を好まなかった


石井氏に稲川氏が続けていう「おまえの指は 決して無駄にはしない」


翌日の朝 稲川氏は大船の横山邸を訪ねていた


そして 横山新次郎氏に事の経緯を説明したのちに 懇願するように…

「兄貴 なんとか 石井の指を生かしてやって下さい」


横山氏は険しい表情のまま黙り続け…

暫くして 口を開いた

「わかった…今回は 石井の心を汲んでやろう…」


一度は 掟に背いた井上氏を石井氏が断指をもって庇ったにも関わらず 二週間後に事件を起こす…


そう…石井隆匡氏の思いはこれで無駄になってしまう




人というものは分からない…


確かに 稲川角二氏と出会う迄の「横浜四天王」の出口氏も稲川氏の親身になっての忠告も聞かず


最後はヒロポン中毒と肺結核でこの世を去ってしまい…


同じく 井上喜人氏も愚連隊気質が最後の最後まで直らず(野生の獣の如く)不祥事を繰り返し転落していく…


救いは 稲川氏がとった手段…


井上氏に対し 破門ではなく 「腹を切る=カタギに戻る」という選択肢…


これが 非常に難しいのであったが 条件付き(稲川氏に従えなければ稲川氏自身が井上氏を始末する)で 横山氏の許可を得て 稲川氏は井上氏と会い…


最終的には 井上氏はカタギに戻る道を選択している


が…


石井隆匡氏の断指は結局のところ「死に指」になってしまう




それにしても…


井上義人氏の「愚行=掟に背く行為」に対し 石井隆匡氏のとった行動(庇っての断指)は言語では表せない




他人ではあっても 極道の世界で確と成長を遂げし「漢(男の中の男)」には寸分の迷いはない


ただ 只…


兄弟を思い オヤジと誓った 「仁義」を重んじ カタギ(陽を浴びる表の顔)を守りながら

そして 生き場を探しながら


「裏の顔」=「任侠道(真の極道)」


として 生きていこうとする「人生観」


時には (カタギから湧いてくる)輩を成敗しては感謝されども


驕らず オヤジ(組長や会長)に教わった道を真っ直ぐに進んでいく…


この方達(真の極道)のお陰で 社会のバランスが保たれているのは事実である



石井隆匡氏が極道の世界で生き残っていく指標を示してくださった


あとは これをどうやって活かしていくか…




正に 真の任侠道も崖っぷちである昨今ではあれど…


賄賂に流されず 伝統を貫き 汚辱に耐え 「日本一の裏の顔」として


末永く君臨していって下さいませ どうか宜しくお願い申し上げます






いつも長々と お付き合い頂き感謝ですm(_ _)m


どうもありがとうございます😊






あとがき:この後 最終回がありますが某のコメント等一切なく「修羅の群れ(オリジナルヴァージョン)」での

横山新次郎氏を演じた「鶴田浩二」氏の 名台詞と 神奈川水滸伝 の歌詞のみとなります


記念にと思い…


これで 任侠道のブログを終わらせていただきます


どうもありがとうございましたm(_ _)m










ここから 以下

宗教に興味がある方のみ 読んで頂ければと…





余談:実のところ 地球上に於いての「正しい教え」というのは インドの釈迦族の王子であった釈尊(釈迦牟尼世尊)の説いた「法華経」なのですが …


釈尊 曰く

宗教は二つにしか分類されないとし 「染法」と「浄法」とに大別されている


所謂 地球上に存在している宗教の殆どは「染法(洗脳する教え)」であると断じている(カルト教団も含む


それに対し「浄法(洗脳から解かれ真の人間主義に至らしめる法)」というものを 長い年月をかけ見出してきた…それが「法華経」でなのである


と…


が 釈尊は法華経を表したのちに この法こそが のちに 忘れ去られ 濁りきった世の中では到底受け付けられぬ「最高峰の教え=法華経」になってしまう


釈尊滅後ののちの三千年後以降の濁りきった世の中になっても「輝く一寸の光」または 「泥沼に咲く蓮の花」に法華経を喩えている


これが「妙法蓮華経」


後継は「日蓮」=「釈迦が説いた浄法を受け継ぎし歴史に残る世界最高峰の人格者」





宗教が 人(の生命)に及ぼす影響力は 前回の話以前に…



その昔 オウム真理教という悪質極まりないカルト教団(の祖である麻原彰晃=松本智津夫は死刑でこの世を去っている)によって


何人もの人たちが「サリン(致死性の高い毒物)」によって犠牲になっているのは ご存知の筈ですが


普通…


ってか 実際に 人間ってのは 生まれてきて数日後から洗脳されて育ってきてるんですよね😓


産声をあげて生まれてきた時の



「キラキラと輝く瞳」



も 数年後には洗脳によって濁っていっているという

この事実とはこれ如何に…


学校教育にしろ 反抗期にしろ 極道の道を選ぶにしろ 結局のところ…


待っているのは「洗脳」なんですよね
ブログ一覧
Posted at 2021/03/07 16:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

JTPミーティング2025
マツジンさん

🍜グルメモ-981- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ エンジンオイル交換 23TH(Guardian)😅 https://minkara.carview.co.jp/userid/2617965/car/2726214/8106490/note.aspx
何シテル?   02/05 15:48
とろじゃん と申します 残念ですが…キャラには全くあってないと自他共に認めております 「Rilakkuma狂」&「Bistro狂」のクソ爺いで御座いますが 何卒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

The brain is destroyed but there must be a solution👌Fine 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 02:37:47
絶版のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 23:24:35
シフトが、かなりぐらぐら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 11:04:13

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 「漢」影武者(←ミドルネーム)「Guardian(守護神)」 (スバル ヴィヴィオ)
3月5日 AM11:20納車!(遂に到着(;^冖^ A 初期登録が2000年後半の下 ...
スバル ヴィヴィオ APHRODITE(アフロディーテ) (スバル ヴィヴィオ)
MR.SUBARU VIVIO BISTRO B CUSTOM 5MT PT AWD に ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
免許取得後 初めての車が コイツ(白いXE handling by LOTUS)でした ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ピアッツア亡きあと コイツだ!というマシンを決めるのに時間はかからなかった が… 兄に1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation