
毎度で御座いまするぞなもし😊
暖かくなってきましたね…
でも あっという間に クッソムカつく「梅雨」が来ますが お百姓さんにとっては大事な気候の変化でもありますね
でも 正直なところ「春と梅雨」は 大嫌いです😓
まだ 秋雨のが好きです=あの気まぐれな降りっぷり…
「女心と秋の空」
っていうじゃないですかい😊
え?
女の話はいらんから(肝心な話=)先にトリップしろって?
了解致しました😊
先日 休日の夕刻に姫(Aphrodite 以下:姫)を散歩させてたんですよね
で いつもと違う所に行ってみたんです=偶々です 結構広い駐車場です
姫を駐車してエンジンをオフにして…少し考え事をしてて…
そうすると 軽自動車が 駐車場に来て停車して老人らしき人が出てきて…
歩き出す…
そうすると なんと「野良ニャン」が 集まって来るではないか…
「何者?」=微妙に裏山
ってか 何で? あの爺ちゃんは何者なんだ?
って感じですね😊
やっぱ 野良でも 何かを察して近ずく習性があるんでしょうね😊
マジで裏山(羨ましかったです)
で この後 最初に寄った いつもの場所に戻ってみたんです
え?
…
そうですね😓
実は 不思議な初老に 嫉妬に近い感情を抱くエピソードの前に
実は 先に いつものスポットに行って(野良ニャン達は居なかったんですが)
「ちくわ」を8本置いて来てたんですよね😊
それが 15分も経たない内に 戻ってみると…
「ちくわ」がない!
「何で?」
「15分足らずの間に何故 綺麗になくなってる?」
「誰の仕業?」「ひょっとして…」
でも 折角の休日ですもんね😊
桜を堪能いたしました
不思議な爺ちゃんを見れただけ 今日は「よし!」
で…
その次の休日の夜に 姫を散歩がてら いつものスポットに行…
く手前に2匹の「野良ニャン」がいるではないか(Unbelievable!
で 姫( Aphrodite 以下:姫)を停車して 暗闇の中 準備してあった「ちくわ」を与えようと…
置いてみる…が
誰も食べようとしない…
「何故?」
そうこうしているとまた 2匹が寄ってきて ちくわの匂いを嗅いでいる…
でも食べようとしない😓
「どうしたんや?」
って言って寄って行って野良を触ってみる…が逃げない(驚愕
少し背中を撫でてあげて話しかける…
「なんで食わんの?今は空腹と違う時間なんか?」
サラサラしてて デブでも痩せっぽっちでもない虎柄の野良ニャン
初めて触れたのには びっくり仰天だったんですが その後 他の野良ニャンは触らせてくれませんでした
で 帰ってきてから考えてみる…
いつだったか ちくわを食べてる野良ニャンと全く食べない野良ニャン…
舌👅の状態の違いなのか?
「味覚障害」
が ふと頭をよぎり…
そういや 人間も そうなんだよな😓
味覚障害の根源的添加物である
「たん白加水分解物」
舌を麻痺させ 子供なんかが食べると病みつきになる物質…
今は カップ麺やインスタントラーメンには99%使用されてますね
それもごく僅かの量で舌は麻痺します
お菓子にも使われていて「食べると また食べたくなる」物質です
厄介ですよ😓
何故 厄介なのかというと…
手作りの料理が美味しいと感じなくなってしまうんです
過去に こんなことがありました
まだハニーがクソッタレじゃなかった頃のエピソードなんですが…
ある日 母としてGood Job!の手作りのおむすび🍙を息子にと…
でも そのハニーの息子が言う
「コンビニのが美味しい」と…
O…………………rz
あり得んのですよ あの コンビニで売ってる「おむすび🍙」が 美味しいと感じる味覚…
あの添加物まみれが美味い?
「これぞ 添加物Magic!」=味覚障害
この状態になっちまうと…
スーパーやコンビニの惣菜等もキッパリ食べるのを断ち切って 手作りの料理が美味しいと感じるようになるまで
最低でも2年~3年はかかるんですよね
例えば 日清が提供している「カップヌードル!」
あんなもの…美味しいですか?
同じく「どん兵衛」
本当に美味しいですか?
因みに…別れてくれない
「クソッタレ ハニー👧」
は カップ麺はおろかインスタントラーメンの類は一切食べません
「不味い」
んだそうな😊
彼女ももう 何年も前から 大好きだったチョコレートをやめ お菓子をやめ etc
出来上がって売っている惣菜関連も食べてなく…
「自宅で手作りすること」の楽しみを知ってるので=味覚障害が完全に治っている
天然由来の素材の「美味しさ」に目覚めてるんですよね😊
舌が正常に出来るか そうでないかは
「食べ物の品質を理解して選ぶところから始まる」
ってことなんですよね😊
そんなことをほざいてる某でも コイツだけは食べちゃいますw
↓
で…
話を本題に戻します😓
ってか メインの話になります
ですので もう 厄介な話はしませんよ😊
某的に なのですが…
いつ頃からか忘れたんですが 面白いコレクションの趣味があるんですよね
その名も…
「イケてるエコバッグを探せ!」
なんですが😓
イケてるかどうかはセンスの次元なので…
軽いスタンスで紹介してみます😊
え?
どうでもいい?
じゃあ ほかの方のブログをお楽しみ下さいませm(_ _)m
で…
エコバッグを持つようになった「ルーツ」ってのがあるんですが少し紹介いたします😊
あれは 目指していた「ヨーロッパの美容業界でTopになる!」を断念し 尊敬していた人に職人業界に引っ張り込まれ
そして 親方にいろんなことを教えられる…
が 飲み干した缶コーヒーの缶はどうする?
で ウィンドウを開けて棄てるO…………………rz
でも親方は何も言わない😓
そんな感じで一年半ぐらい経った時期に 親方が言うんです
「とろじゃんくんよ そろそろ車の免許をとりに行ってみやんか?」
で 某が返事する「仕事が終わってからでは無理ですよね…ひょっとして合宿免許のことですか?」
で…
免許を取得したのはよかったんですが 初代(ISUZU ピアッツァ)は泥酔運転で廃車にしてしまい
2代目は「初代 ソアラ 2.8 GT Limited (後期型 パールツートン」
オートマチック車でしたが トランスミッションの不具合が連発するまでは大事に乗ってましたし
本当にイイクルマでしたよ=NAではあれどDOHC 6気筒で 吹かせばイイ音してました
で 自転車からクルマで移動するようになっていて そりゃもうボディは いつもピカピカに磨きこんでましたね(夏の炎天下でもコイン洗車場に持ち込んで汗だくになってw
そんな ギターからクルマに趣味が移行していたある日
親方と待ち合わせの際 いつも親方が下請けとしてお世話になっている会社(中央産商)に出向いて愛車を駐車して…
で そこで勤務している「中村 渡さん 以下:Wさん=出身は某と同じ志摩市(当時は志摩郡)」って人がいて 某のクルマを眺めていて言うんですよね
「とろじゃんよ 美容師やってたんやよな…お洒落は好きか?お洒落好きなら分かると思うんやけどな…云々」
「クルマってのは 塗装面だけ綺麗にしてもタイヤやホイールが汚れてたら折角のクルマも台無しなんや!」
言いたかったのは「お洒落は足元から」なんですが…
だいたいは 靴だけピカピカしていても靴下にまでは気を使わないはずなんですが
「一流のお洒落さんは靴下にも拘るんですよね😊」
ステータスを引き上げるのに重要な部分なんですが 今回はすっ飛ばしまして…
で…
ある日の朝 親方が「今日はちょっと忙しくて 事業所の中村氏=Wさんと行ってくれるか?」
と…
で その日はWさんと一緒に仕事に行ったんですよね😊
で 缶コーヒーの空をウィンドウを開けて捨てたんですよね…
そしたら間伐入れず Wさんが言う
「飲み終わっても外に捨てたらあかん!」
Wさんが続けて言う
「飲み終わったら その辺(足元)に転がしとけ…会社に戻ったら廃材置き場があるやろ そこに持ってけ…」
更に続けて言う
「美容師やっとったんやろ?紳士なら そいうこと(窓からポイ捨て)をせんもんなんやで😊」
当時 某は23際でしたが 親方ですら何も言ってくれなかった「ポイ捨て」
Wさんのお陰様で 学ぶ事ができたんですが それからもクルマの事や 彼自身の体験話をいろいろしていただきました😊
ある意味「マナー(行儀 作法 等)とモラル(道徳)」を再度 教えて下さった方です
今まで当たり前のように 親方との移動の際にやっていたこと(ポイ捨て)が…
「間違い」だったと知る
これが正しい教育の在り方!
兎にも角にも 若い時は学ぶことの連続でその数「雨霰」の如しで😊
時には「雹」をくらってましたね😂
そんなこんなで…
四十代になってから始めに 持ったのがこの子(初代エコバッグ
↓
ワインボトルなら6〜8本入るいい子です(ネンキ入ってますよ😊
次に沢山の買い物の際には この子↓
は カレーの具材の買い出し等に使ってますね😊
ダヤンは大好きですよ😘
同じく ダヤンです😊
さらに ダヤン系です 可愛いですよね😍
ここからは ちょっと違います なんていうか…
某が持っていると「ヤバい」です
↓
同じく…←キャラに合ってないんだよな( ´ Д `)y-U"""
↓
更に…持ち歩けないOrz
更に更に…
↑
ハニーからの いただき物です😊
で 更に…
あとは…
とか…
とか…
普段使いは これです😊
↓
もう一つ…
↓
↑
中は保温保冷になっているバッグ
こんな感じですが実際に使ってるのは僅かですね😊
リラックマ系は「目立たない夜間」しか使いません😓
以上が ちょっと変わった
「チンピラ崩れの昭和のちゃぶ台返しクソッタレジジイ」
の
「お気に入りエコバッグの紹介」
でした(※ 冖IIII)
いつも長々と お付き合い頂き感謝です🙏
どうもありがとうございます😊
あとがき:
そういえば 書籍を読んでいて…
こんなことを言っている奴がいましたので紹介します
「エコバッグを持つことはエコではない!」
とか…
理由として…
「石油の無駄を無くしていく為に レジ袋を有料化している割には マイバッグの素材にかかっているのも石油由来のものだから意味がない」
「捨てられたレジ袋を燃やされるが 元々再利用できない棄てるもの(石油のゴミの部分)から作られているのがレジ袋なのだから問題は レジ袋ではなくエコバッグを生産する際の石油の消費に問題がある」
成る程…
一理ある!
でもね 世界的に「エコバッグ」を推奨する根本思想が分かっていない!
世界的に問題になっているのは石油の資源を云々…
ではなく 実際に
「ポイ捨てをやめない 心無い消費者」
に対し レジ袋を『その辺にポイ捨て』する事をやめさせる「手段」でもあるんです
簡単に申し上げると=この場合は 心ない消費者に対しての説明
「モラルとマナーを学べないなら おまいがポイ捨てしている そのレジ袋にも お金が掛かるようにするぜ!」
って事なんですよね
どこまで行っても 環境破壊は収まらない 大気汚染もまたかくの如し
レジ袋は その辺に捨てられても「化学物質で出来ている」ので
地面に住んでいるバクテリアたちは
「分解出来ない=そのまんま永久にそこに残ってしまう」
その 残骸を間違って食べてしまった鳥たちや その他の生き物たち…
当然末路は言わずもがなであり この 心ないポイ捨てによって世界的に
物凄い種類の生き物達が「絶滅していってる」んですよね
人ごとじゃないんですよね
でも 感情を持っている人間だからこそやってしまう「ポイ捨て」
全世界が この(やめることのない)ポイ捨てに対して動いているのが現状であり 石油の資源を云々ではないんです😊
石油で出来た物を燃やして大気汚染になってないわけがない
クルマを大事にしてはいても 結局は自分のエゴで大気汚染をやってることも分かってます
でも「マイバッグ」
は持つことに越したことはないんですよね😊