• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぴ~♪のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

キャリーにスロットルスペーサ取り付けてみる

キャリーにスロットルスペーサ取り付けてみるキャリーを快適に!
って事で、走りの方にも⁈
ほんのちょっとだけ、手を加えます。

まずは〜、スロットルスペーサーを付けます。
エブリィで効果あったので、キャリーにも。
NAで3速ATなので、出だしがだいぶ変わるかと?

取り付けは、ボルト4本外して、スロットルボディとサージタンクの間に取り付けるだけ。
ベンチュリー効果で、流速を上げるってやつですね。
もちろん?
上が回らなくなりますが、そこは軽トラなんで…。
そこまで回す必要無いし。




お次は、点滴チューンですよ。
3.3万キロなんで必要無い⁈
まぁ、いつかの在庫品!バーダルを行っちゃいます。
ワコーズのレックスと同じやつですね。
あ!
やりたい方、あと2台分あるのでどうぞ。

バーダルをやるとプラグがダメになる確率が高いので、工具箱に余ってたイリジウムプラグに交換。
こちらは、体感出来るほどでは無いですが…。

バーダルやっている間に、ドアスピーカーを取り付け。

スピーカー線なんて来てないので、デッキから配線。
音が鳴れば良いので、バッフル無しのスポンジ挟んでの鉄板直付け。…じゃないと、内張りが付かない。
当たるところを切れば良いだけなんですけど…。

やっぱり軽い音なので、裏側は吸音マットで覆って、少しでも音を前に飛ばします。


さらっと終わってしまったので、ネットショッピングで買った激安防水テープを試しに使ってみようかと。
テントの縫い目止水用のやつなんですが、使い勝手が分からず。

実験台に、防水パーカーの修理です。


防水テープが剥がれ…、縫い目もほどけてしまったこちら。
ユニクロのブロックテックパーカー。
かれこれ6年程使用してました。
富士登山にも着ていくし、何気に便利です。
新しいの買ったけど、捨てるのもなぁ…と、取って置いたやつ。

補修方法は、古い防水テープを剥がし、縫い目に合わせて、防水テープを置き、アイロンを当てる…。

アイロン温度は中、150℃位かな

直線部分は簡単だけど、曲線が難しい!
パーカーのショルダー部なので曲線しか無いし。
なので…、簡単は方法を見つけます。

まずは、貼りたい箇所を温めます。



なんとな〜く、防水テープを貼ります。

温めてあるので、少しくっつきます。
曲線に合わせて仮止め…な感じ。

当て布をして、アイロンを当てます。

ほら、簡単(笑)
曲線部分もささっと終わらせていけます。

当て布は、ハンカチとかの薄い物の方がやりやすかったなぁ。
タオル生地だと、温度高めか、アイロン長めに当ててあげないと上手くくっつかない。

直したパーカーは、作業用に使おうかな。




Posted at 2022/02/11 21:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「コースターのユーザー車検〜。
今回は、整備を後回しにして、とりあえず検査だけ通してしまいます。

湘南陸事が空いてるなんて〜🎵」
何シテル?   11/11 11:26
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 10 1112
13141516 1718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ATF油量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 03:12:06

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation