• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

朝からレインX

朝からレインX 今日は所用のため午前有休でした。
が、意外にも昨晩のうちに用事が片付いてしまったので、出社をどうするか軽く悩んだ挙句、昼前に職場に着く10時25分発のレールスターを利用することに。

このように出勤の遅い日は、半ばお約束で私が長男を幼稚園に連れて行くのですが、今朝の彼のリクエストときたら、縦長カーポートの最奥に佇む「RX-7」。
実家のアテンザも含めて縦に4台が連なっている今朝の状況ではさすがに入替えは面倒臭く、ここは「爺の」アテンザワゴンで我慢してもらいました。

帰宅後、余った小一時間を利用してアテンザのガラスコーティングをしておくことに。
日が短いこの季節は、まだ真っ暗いうちから家を出て、完全に暗くなってから帰宅するので、こんな簡単な作業さえも、普段はなかなか着手ができないのです・・・。
とりわけ今朝はクルマの結露が激しかったので、ガラスの下掃除も楽々でしたし(^.^)

さて、実家のアテンザワゴンは我が家にいたアテンザワゴンと違って撥水ガラス仕様ではないため、左右両サイドの4ウィンドウに前/後を加えた計10枚のガラスが塗布作業の対象。
一枚一枚丹念にレインXを塗っていくと、いつの間にか出発時間ギリギリになっていました。

ところで、私が何故未だにこの「レインX」を一貫して使用しているかといえば、かつてのグループCカー全盛の頃、アメリカのIMSA-GTPクラスで戦っていたポルシェ962C(Dyson Racing)のメインスポンサーがこれだったことに由来します。
マツダのグループCマシンとも縁深いこのIMSAシリーズで、真っ黄色のボディカラーが強く印象に残り、いつしか親近感を抱くようになったいうのがその真相です。
数多の撥水コーティング剤のある中で、わざわざ探してまで20年近くその商品を買い続ける奇特なユーザーも出てくるわけですから、モータースポーツへの企業スポンサードの効果もあながち捨てたものじゃありませんね(^^ゞ。
ブログ一覧 | 隠れ家のアテンザ | 日記
Posted at 2008/12/10 23:05:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

定期通院
ゼンジーさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

さて今日はどんなものか
giantc2さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年12月12日 8:08
撥水コーティング材、色々浮気をしたこともありましたが、やはりRain-Xに落ち着くんですよね。Rain-Xの中でも色々試しましたが、やはりこれまたスタンダードに戻りました。

クルマ好きにとってはやっぱりスポンサードされていると、それを優先しますね。
ワイパーはNWB、ネットのスタートページはExciteにしてみたり、スタンドは出光(オイルじゃないけど)、オイルはガルフ・・・

来年はこの状況なので、レース界の状況も心配ですが、私たちと企業の接点がレース界によって増えることを期待します。
コメントへの返答
2008年12月12日 22:10
そうですね。私も過去にはスプレータイプやウォッシャー液タイプ、超耐久などを試してみて、結局「元祖」タイプに落ち着きました(^^)。

企業スポンサードの影響力は大きいと思います。思えば私がダンロップ党であるのも、DLがマツダのルマンチャレンジを支え続けた事実と決して無関係ではないですからね。

こんな経済情勢だと、来季の各カテゴリーの開幕戦の顔触れがどうなっているのか非常に心配ですが、不況下でもモータースポーツへの支援を継続する企業姿勢があったなら、それだけでもその会社の好感度は急上昇してしまいそうです。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation