• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

正確な待機位置

正確な待機位置 今週は連日強い風が吹き荒れました。
我が家は日曜のうちにウッドデッキのパラソルを外して畳んでおいたので、家の外周りではとくに風による被害はなし。

クルマも、元々ボディカバーに不備のあったRX-7が、月曜の雨でボディ表面が浸水した程度。
カーポート下の2台は無傷だったばかりか、表面に堆積していた埃が一掃されて、むしろ小奇麗になったくらいでした(笑)。

さて、我が家のビアンテは、平日にはあまり稼働機会がないので、普段はカーポート最奥のこの位置で待機しています。
家の壁側を裏庭への通路としているため、運転席側をカーポートの支柱側に寄せて停めるところは、V6フレンディ時代と全く同じ。
但し、微妙に勝手が違う部分も幾つかあります。

というのも、フレンディは右側のスライドドアが存在しなかったので何の躊躇いもなく壁ギリギリまで寄せることができたのですが、ビアンテは両側電動スライドドア。・・・間違って右側を開けた場合を想定して、若干距離をとっておく必要があるのです。
その距離とは、通路幅への影響を最小限にすべく慎重な検証を重ね「ドアミラー外郭+α」という結論に。
これに加え、壁にはクッション材を設置し、かつ、停車時はなるべく電動スライドドアのメインSWをオフすることで万全の対応をとっています。

このように駐車の位置決めが面倒な一方で、その後の脱出の容易さは完全にビアンテに軍配が上がります。
前後左右のウォークスルーが可能なので、助手席からでも、左側スライドドアからでも、自由自在(^^)v。
実は私はこのフレキシビリティさがいたくお気に入りで、それ故に未だにセンター部分に後付けの床置きコンソールを置きあぐねていたりします。

まずは助手席シートの肩に左手を着いて・・・次に右手をステアリングに添えて左足をここに運んで・・・それから右足を・・・」と手順をおさらいしながら、意を決してコンソール部分を乗り越えていく必要があったフレンディとは、それこそ格段の差ですものね(笑)。
ブログ一覧 | 隠れ家のビアンテ | 日記
Posted at 2009/04/23 03:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

2025 夏 
*yuki*さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation