• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

豪雨で足止め(T_T)

豪雨で足止め(T_T) 三連休明けの今朝、起きた瞬間から凄まじい雨音の歓迎で嫌な予感・・・。
バケツをひっくり返したような豪雨の中、川のようになった市道を歩くこと5分少々・・・最寄りのバス停へ着く頃には既に膝下はずぶ濡れでした(笑)。

時折り響き渡る落雷の音に肩をすくめながらいざ徳山駅に到着してみると、大幅な遅れを覚悟していた山陽新幹線は意外なことに「遅れ5分」との表示。

しかし、その数字は時間の経過とともに10分、15分と増えていき、予想通り駅のアナウンスは新山口駅ー新下関駅間での運転見合わせを告げ、「現在、運転再開の目途は立っておりません」と続きました。
始発の列車がズルズル遅れているということは、事実上、朝から運行ができていないわけです(笑)。

この時点で一時間以上の遅れがほぼ確実になったので、私は大勢の通勤・通学客でごった返し始めた新幹線ホームに別れを告げ、実家のアテンザワゴンに乗り込み自宅を目指しました。
ところが、市内の道路は今まで見たこともないような冠水が随所に出現。
実家近くのJRの立体交差も、下を通る車道が水没しているという有様でした。

なんとか自宅に帰り着いて、早速気象情報を調べてみると、山陽新幹線の運転見合わせ区間は広島駅~博多駅間にまで拡大、在来線で迂回しようにも岩国駅以西が運転見合わせ中とあって万事休す。
会社に連絡を入れ、初の突発有休と相成りました。

過去には新入社員の頃、台風の強風の影響で新幹線が徐行運転になり、始業時間に遅れたことはありましたが、平日の就業日に完全な足止めを喰らったのは今日が初めて。
絶対に外せない仕事がなかったのは不幸中の幸いでしたが、明日は朝から仕事のリカバリーで忙殺されそうです(^_^;)。
ブログ一覧 | 隠れ家のお仕事 | 日記
Posted at 2009/07/21 09:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

こんばんは、
138タワー観光さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2009年7月21日 17:54
雨は大丈夫でしょうか。
いろいろ被害か出ているようです。(>_<)

アメダスを見ると山口県南部は6~7時間で200㎜くらい降っています。
#明日もお休みとか…。
コメントへの返答
2009年7月21日 21:33
はい。すぐお隣りの防府市では痛ましい土砂災害が起き、昔から記憶にあった国道トンネル出口の風景は跡形もなく破壊されていました…。

結局、山陽新幹線は終日運休になりました。今もダメ押しとばかりに豪雨が降っていますが、明日始発以降の車両のやりくりが心配です(+_+)。
2009年7月21日 19:46
こんばんは。

大変でしたね。
うちの近所は、帰宅時のJRが15分ほど遅れたくらいで、被害無くラッキーでした。

アテンザのミッションとかは走行中水没しませんでしたか?

昔乗っていたMS-8は、同様の豪雨時に、ミッションが水没する様な水深で走行してから数ヶ月でATがダメになって泣く泣く廃車でした。

水没が原因だったのか、たまたま寿命だったのか不明ですが、水は要注意です。
コメントへの返答
2009年7月21日 21:49
こんばんは。
広島は雨は大丈夫だったようですね。
朝の職場への電話で山口の惨状を伝えたところ、かなり驚かれてしまいました^^;。

近所の道路があれほど水で覆い尽くさた光景は生まれて初めて見ましたが、普段通り慣れている分、水深の浅そうな部分を選んで走ることはできたと思います。
実家のアテンザ号はノーマル車高の5MT車なので、おそらくミッションの被害はないでしょう・・・。

地元のタクシーなんか、水没で通行止めになる直前の立体交差下に果敢に突っ込んで行きましたけど・・・そういえば周南のタクシーにはAT車が殆んどいないんですよねぇ。
2009年7月21日 22:55
こんばんわ。
突発有休大変でしたね。

逆に、私は朝早くから、突発呼び出しでしたけど・・・
私も通勤時は一般道も高速も水溜りが多くて大変でしたよ。

とりあえず自分家に災害がなくてよかったですね。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:34
道路の水溜りはいろんな意味で危険ですよね。無事に通過されたようで何よりです。

我が家は、カーポートの屋根を叩く雨音にかき消されてましたが、裏山から勢い良く流れ出る大量の水で排水溝が溢れる寸前で、RX-7のすぐ後ろまで池のように水が溜っていました。
結構危ないところでした。
2009年7月21日 23:09
凄かったようですね~。特に防府は。。。 家やその周り、大丈夫?  今ニュースを見ながら書いているんだけど、酷いね~~~。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:37
周南ではとくに報道されるような被害はなかったようですが、我が家も小さい山の中腹に位置しているので、ある一線を超えたら・・・と思うとゾッとします。
2009年7月21日 23:15
大変でしたね。
ウチの職場でも,山口からの新幹線通勤者が来れませんでした。。。

先ほどの帰宅時でも,広島駅のアナウンスでは,広島~博多間の新幹線は復旧見込み立たず。って言ってました。
どこぞの橋梁に,土砂や流木が堆積しているのが理由だそうですが,天気次第では明朝も動かないのでは?と思ってしまいます。

コメントへの返答
2009年7月22日 22:45
一夜明けていろいろ話を聞いていると、朝から昼まで運転再開の望みを捨てず駅のホームで過ごしていた方もいたようです。
私も突発有休に切り替えた後、何度か徳山駅の近くを通りましたが、新幹線の下りホームで途方に暮れる大勢の方々の姿が外からも見えました。

今朝は、山口県内の徐行運転の影響で、始発は15分遅れでした(T_T)。
2009年7月22日 12:55
今朝の新聞見て、
ひどい状況にびっくりしました。

国道トンネル出口も
クルマがたくさん埋まったらしいですね。

今頃仕事で大変でしょうか。
コメントへの返答
2009年7月22日 23:06
周南市内でも小規模な道路陥没現場には出くわしましたが、防府市のトンネル出口の凄まじい光景には言葉を失いました。
普段大して危険も感じずに素通りしていた道なので、本当に背筋がゾッとしています。

今朝も新幹線・在来線ともにダイヤが大乱れで、約一時間遅れとなった上に、新幹線は満席で座れず、会社に着く頃にはすっかり疲れ果てていました(苦笑)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation