• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

残るはフォーブスロビンソン

残るはフォーブスロビンソン ついにそのスイッチが入ってしまいました。

以前からずっと気になっていた、RX-7の右ドア下の剥げかかった黒いDUNLOPステッカー。
同サイズの予備ステッカーが見つからず、一年以上も貼替え作業に着手できない体たらくだったのですが、今日の午前中、遂にそのステッカーを二階の押入れの中で発見!
朝方に洗車を済ませ、既にカーポート奥の'定位置'で仕舞い込みモードに入りかけていたRX-7を救い出し、S耐準備で使い込んだ霧吹きとヘラを駆使しつつ、長らくの懸案だったステッカーの見映え修正を完了させたのが昼前のことでした。

しかし、押入れで目に触れた幾多のレーシングステッカー類が残像から消えることはなく、再度二階に戻り、当初のCHARGE化構想にあった採用候補ステッカーを片っ端からピックアップ。
さらに見本として、1989年当時のPOLE POSITION誌と、チャージマツダ767B(#202)の1/43モデルを携え、本腰を入れてレイアウトの本格検討に入ることに・・・。そう、これまで幾度となく流れてきた赤CHARGE号の外観リニューアル計画が、ついに日の目を見ることになりそうな予感が!!
(自分で言うのも変ですが)

午後には家族で外出の予定があったものの、気ままなB型のヤル気がONになってしまうともはや制御不能。
嫁さんに「ゴメン、スイッチが入った」と一言告げ、そこからは昼食抜きでひたすら作業に没頭していきます。

まずは左右の両肩の部分にプレジャークラブの横長ステッカーを追加し、次にサイドウィンドウ下端のラインに合わせて’89年ル・マン時のドライバー名を連ねました。
そして最後に、本日の目玉であり、まさに真打ち登場となった202の車番ステッカー
ゼッケンについては、これまでずっと貼付用のスペースは確保していながら、なかなか踏み切ることができなかった領域ですが、家族の協力の下でついに一線を超えることができました(笑)。
数字の部分は当時モノがあったのですが、残念ながらゼッケンベースの適切なカッティングシートが無く、近いサイズのものを二つ継ぎ足して間に合わせたところはご愛嬌です。

さすがに重ね貼りでは気泡の処理が難航し、右側を貼り終えたところですでに14時半。
軽い食事を挟んで左側に着手しますが、一回目よりも二回目の方が遥かに出来映えが良いのは、S耐のステッカー貼りの再現を見るようでした(笑)。
夜半から雨の予報でボディーカバー掛けを急いだので、リニューアルを果たした外観をじっくりチェックする暇はありませんでしたが、これでかなりインパクトは増したことでしょう(^^)。

さて、最後にタイトルに関して。
202号車のエースドライバーは、言わずと知れたマツダワークスの従野孝司選手。
そして、続くドイツのルゴー選手も、この頃のマツダのルマンチャレンジには欠かせない人物です。
この両名まではステッカーが存在したのですが、3人目のE.F.ロビンソン選手(アメリカ)は欠品・・・。
レース活動の本拠があくまで米国(IMSA)であり、ルマンには殆んど馴染みがなかったドライバーなので、ステッカーも超レアな存在だったに違いありません。

「揃うまで待つ・・・」なんて芸当は土台無理なのでさっさと二人分だけ貼りましたが、やはり窓枠周辺の迫力が物足りないので、早いところ制作しないといけませんね(^_^;)。
ブログ一覧 | 隠れ家のセブン | 日記
Posted at 2009/09/21 22:45:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年9月21日 23:41
いや、車番が入ると迫力が違いますね~。*_*
インパクト100%アップでしょうか。

ロビンソン選手は、実は記憶にないです。^^:
綴りもチェックですね。
案外この連休中に、ステッカーはできてしまいそうな予感がします…。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:24
そうですね。この手で貼っておきながら、今回は久々に、愛車を目の前にしてどこか緊張感が漂う結果となりました(^_^;)。

残念ながら今日明日は仕事なので時間がとれませんが、既存のステッカーを切り貼りして合成できないか算段してたりします。国旗はJ.ダウニング氏から頂いて、「ソン」はヨハンソン選手から・・・という塩梅で(笑)。
2009年9月22日 15:26
すごいですね~。目立ちます。

やっぱりFDはかっこいい。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:29
はい・・・。これで私の赤CHARGE号のモチーフが55番(787B)でないことが力強く主張できると確信していますが、それにしても随分と目立つ結果になってしまったものです。

早くこの新しい派手さに慣れないと・・・と思う一方、さらなる演出(エスカレート?)を思案してたりもします(^_^)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation