• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

やっと初顔合わせです

やっと初顔合わせです SKYACTIVデミオとベリーサの突然の交代劇から2ヶ月、我が家の玄関先でようやく初のスリーショットが実現しました(^^)。

その実現のきっかけは、我が家のメインカー・RX-7の洗車(^^)。
といっても、特別に意図して企てたものではなくて、木曜日に幼稚園送迎に担ぎ出した際、運悪く雨に降られてしまったので、ボディーカバーをかけて仕舞い込む前に汚れを一掃しておきたかっただけ^^;。
こへいくと、MGボディーコーティングの効果か、少々雨に祟られようとそこそこキレイな外観を保てていたのがデミオとビアンテ。
こちらは、もっぱらウィンドウ拭きと車内清掃をメインにした地味~なメンテナンスを同時実施し、初の記念撮影に臨みました(笑)。

さて、こうして並べてみると、トリオの一角が交代しただけで、他の2台の見え方が意外に変わるものです。
とくに印象的だったのが、他でもないヴィンテージレッドのRX-7でした。

ここにラディアントエボニーの"渋い"ベリーサがいた頃は、チリオレンジのビアンテと共にその鮮烈さ・派手さを競い合っていた感がありましたが、こうしてアクアティックブルーのデミオが加わり、個性的でインパクトのあるマイカ色が2台揃った途端、ソリッド色の赤は一転してピュアな正統派へと大変身(^^)。
こと車齢に関しては他の2台を圧倒する大先輩・・・その貫禄も加わって、逆に落ち着いた風格さえ漂ってくるのだから、全く不思議なものです(^^ゞ。

そういえば、このショットでもうひとつ感じたことが・・・。
私はビアンテやデミオのボディーカラーを選ぶ際、「3色」の取り合わせは殆んど意識してきませんでしたが、もし今RX-7がコンペティションイエローかサンバーストイエローをまとっていたら、見事に「赤(橙)、青、黄」。
いつもテンション最高!の存在感あるトリオになっていたことでしょうねぇ・・・^^;。
ブログ一覧 | 隠れ家のマツダ | 日記
Posted at 2011/10/01 23:18:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation