• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

給油(19回目D)

季節は真夏、昨年の8月6日に我が家にやってきたSKYACTIVデミオ。

その記念日まであと8日ということは、今回の給油がデミオの1年目としてはおそらく最後の給油。
納車当日の満タン給油を除けば、その後1年間の給油回数は計18回となり、月平均にして「1.5回」という頻度になります。
ここで、頻度の数字だけ比較すれば、前車のベリーサ(=1.25回)よりも20%増えた計算になってしまいますが、これはまず、燃料タンク容量がベリーサより23%も小さい(45L→35L)という事実で完全に説明がつきますし、さらに、私がプチドライブに何度も連れ出した結果、購入1年目の総走行距離が28%も上回った(4,300km→5,500km)ことを加味すると、これは即ちデミオの燃費パフォーマンスの優位性を示す結果に他なりません。

などと、ベリーサを大きく凌駕したデミオの小食ぶりを称えておきながら、本格的な猛暑の中で迎えた今回のマイレージ、MIDの平均燃費表示の苦戦ぶりは傍目にも明らかでした。
街乗り続きで陥った一桁台の数値を、前回の中関プチドライブで12km/Lジャストまで押し上げたものの、その後の街乗りでまたも低下。
ま、MIDの表示誤差を差し引いても、一桁台転落はまずあり得ない状況でしたが、念のために日曜の早朝、燃料残量が僅かというリスキーな状態ながら強引にスタートし、50kmほどのプチドライブを加算。
残燃料を示す8目盛りのゲージがワーニング点滅する中、冷や冷やしながらいつものENEOSスタンドへ駆け込みました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆11.53km/L (357.5km/31.01L)
と、予想通りの低調さで、二桁台はキープしたものの、「2012年ワースト」。
MIDの平均燃費表示(12.7km/L)との誤差も「-1.2km/L」まで拡大してしまいました。
エアコン全開の夏、急坂を上り下りする我が家のデミオには辛い季節がやってきたようです。

そういえば、例によって今回のマイレージを分析、4つの走行パートの区間燃費を算出してみたところ、その数値にまたビックリ。

 ①街乗り(周南市内)   :  9.9km/L (区間マイレージ: 175km)
 ②中関プチドライブ    : 21.5km/L (区間マイレージ: 84km)
 ③街乗り(周南市内)   : 10.8km/L (区間マイレージ: 44km)
 ④早朝プチドライブ    : 21.9km/L (区間マイレージ: 55km)

なななんと、日曜の朝、給油直前に敢行した④のプチドライブの区間燃費「21.9km/L」は・・・1回目と2回目のプチドライブで奇跡の完全一致を見たその数字と全く同一(正確には、21.91km/L)。
つまり、全5回の早朝プチドライブのうち実に3回までも、机上で計算した区間燃費値が小数点第2位まで”ピッタリ”一致したということになります。

この結果が意味するところは一体・・・・
ごく一般的な解釈をすれば、我が家のSKYACTIVデミオに『走行ルートに依らず、コンスタントな燃費値を叩き出す実力が備わっている』となるのでしょうけど、私に言わせれば、前回ふと脳裏を過ぎった『デミオとMIDとの陰の結託』疑念の再燃。
毎回、ドライバーの挙動を注意深く観察し、燃費稼ぎのプチドライブだと察すると、「じゃあ、いつもの21km/L台で手を打っとこうぜ」と陰で口裏合わせしている姿がますます現実味を帯びてきた!と、つい思いたくなってしまうのでした(笑)。
ブログ一覧 | 隠れ家の燃費報告(デミオ) | クルマ
Posted at 2012/07/30 23:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

最近の入庫
ハルアさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2012年7月30日 23:30
当ガレージのSKYACTIVデミオは昨年の8月7日納車だったので,1日違いだったんですね。

偶然,給油回数も19回で同じです^^
コメントへの返答
2012年8月1日 1:36
そうですね、たしか生産週も同じだったような・・・(^o^)。

そして、総走行距離の大きな差は、平均燃費の差というわけですねぇ(汗)。
2012年7月31日 0:03
我が家も3000kmあまり走りました
街乗りはかろうじて10越え、
高速でも100〜120で走ると16ぐらいです。
無理矢理はかせた16インチ&ハイグリップのせいかと思ってましたが
そんなに大差はないのですね。
平均15くらいはいくかと思っていたのだが。。。
いままで燃費なんて悪いのを自慢してましたが、スカイアクティブ買ったからには燃費がよくないとなんだか気分悪いです(笑)
コメントへの返答
2012年8月1日 1:51
おっ、4ヶ月で3000kmですか! 結構いいペースで走られてますね(^^)。

燃費の感触については、alessandro-さんと近い印象です。SKYACTIVデミオは、ツボにハマれば面白いくらい数値が伸びてくれるのですが、様々な要因でそこを外れてしまうと、恐ろしくフツーです(苦笑)。

もし、急坂標準装備の我が家で「16インチ&ハイグリップ」を履かせたら・・・ちょっと想像したくないですねぇ(-_-;)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation