• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

今回はご縁がなかったということで・・・

今回はご縁がなかったということで・・・ 嫁さんが早朝から家族健診に出掛けるため、休暇を取得した月曜日。
子供たちの登校の世話や、月末恒例の所用などを片付けたところで、まだ時間は午前10時過ぎ。

実はこの日、家族不在の束の間の自由時間を利用して、秘かに実行に移すと決めていたタスクが3つありました。

しかし、それらは1つを除いて、結果的には未遂に終わることになってしまうのですが・・・。

何といってもそのひとつは・・・
RX-7でトヨタのお店に「86」の試乗に行くこと! でした。
(なかなか意表を突いたでしょ?)

マツダ車所有歴が今年で24年にも及ぶ私。
実は、クルマ好きの端くれとしては恥ずかしいことに、他メーカーのディーラーに足を踏み入れる機会は皆無に等しく、最近の例では約3年前(苦笑)、新型キューブとNV200バネットのカタログ欲しさに日産のお店を訪れたことがあるだけ。
トヨタのディーラーとなると・・・記憶が確かであれば、クルマのカタログ収集に目覚めた中学生時代、自転車で市内の店舗を訪れて以来(笑)。もちろん、試乗目的の訪問など、これまでただの1回もありません。

そんな私をディーラーに向かう気にさせたのは・・・ごく平凡な理由ではありますが、"スポーツカーの冬の時代"に、あえて最大手のメーカーが世に問うた最新スポーツカーをぜひ一度味わっておきたかったから。

もちろん私だってRX-7を2台乗り継いできたし、事あるごとに最新のRX-8やロードスターを小まめに試乗してきたので、マツダのスポーツカーへの確固たるイメージは持っていて、それを基準に他のスポーツカーを語ることはある程度できるつもり。
ところがその一方で、トヨタとスバルの2メーカーの圧倒的な販売力をもってすれば、話題の86/BRZが、ひとまず「最量販の」国産スポーツカーの座に就くのはほぼ確実。
となると、今後はこれらのメジャーな86/BRZを基準にして、マツダを含む国内外のスポーツカーが相対評価されるケースも増えてくるはず・・・。
であれば、世の中の新基準、新たな物差しに対して自分なりの解釈を用意しておかねばというのが、至極真っ当な表向きの理由なわけです(^_^.)。

え?じゃあ、表向きでない理由は何かって?
それは・・・あの赤CHARGE号でお店に乗り付けた瞬間の店員さんの反応が楽しみだから(爆)。

ホームであるマツダのディーラーですら、時として遠巻きにされ兼ねない赤CHARGE号ですから、アウェーのディーラーさんがどのような応対を見せるかは、とっても興味津々。
様々な事情から(笑)86購入の可能性はゼロに等しい私ですが、スポーツカーの試乗にスポーツカーで乗り付けるのは別に不思議ではないし、むしろ礼儀というものでしょう。

こうして、自分的には"勇気を振り絞り"、事実上初めて、トヨタディーラーの扉を叩く決意をした私。
しかし、下調べなど全くしていないため、実際にどの店舗に行くべきか、いきなり迷うことに(爆)。
ディーラーの分布図は覚えているものの、いざ自分がお客の立場で訪問するなんて想定したことがなく、どこのお店が入りやすいかなんて全く見当もつかないわけです。

そんなわけで、周南市界隈で自動車ディーラーが立ち並ぶエリアをRX-7で何度も徘徊するハメになりましたが、次第に子供たちの下校時間も近付いてきたので、店頭に86の実車があって、かつ、雰囲気の良さそうだったトヨペット店に狙いを定め、意を決して進入。

「いやぁ、興味本位の試乗ですからぁ・・・」とか、「付近の道で感触を確かめる程度で十分ですので・・・」などと、頭の中で会話シミュレーションを繰り返しながら駐車枠にRX-7を停めたものの、待てど暮らせど店員さんらしき人は一人も現れず・・・。
予想を大きく裏切る無反応さを訝しく思いつつ、クルマを降りようとすると、ふと看板の「テクノショップ」の文字に気付き、「あれ?普通のディーラーじゃなかったの?」と、途端に動揺が・・・。
そして、大きな不安に襲われる私にトドメを刺したのは、店舗の入口に掲示されていた「店休日」の文字(大笑)。

精一杯テンションを上げてタスク実行を試みたというのに、なんたる大空振り(-_-;)。

ちょっとだけ言い訳をさせてもらうと・・・その店舗はちょうど改装工事中。
業者さんが忙しく出入りを繰り返していたので、柵やチェーンに阻まれることなく、敷地内への進入は問題なくできてしまったのです・・・(^_^;)。
ぁ・・・もはや私の心境はというと、ブログタイトルの通り
次回のリベンジ計画は・・・全くもって未定です(気分屋なもので 笑)。


あ、もうひとつの未遂タスクについては・・・また次回のブログででも(^_^;)
ブログ一覧 | 隠れ家のテストドライブ | 日記
Posted at 2012/10/31 23:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

プロボックス
avot-kunさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2012年11月1日 0:20
おはようございます

試乗いいですねー
saiはスカデミ君♪でアクアさん、イースさん、ノート君・・・低燃費車の発表あったら即乗りにいっちゃいます!
最初にブログOKですか?ってきいちゃいます~

http://minkara.carview.co.jp/userid/1113321/car/858136/2850793/photo.aspx

試乗フォト&レビュー楽しみにしてます!



sai




コメントへの返答
2012年11月1日 23:02
こんばんは!

saiさんはホントこまめに試乗に行かれているのですね。素晴らしいフットワークをぜひ見習いたいところです!

低燃費車のライバルであるスカデミ君で乗り付けたら・・・きっと営業さんの目の色も変わるんでしょうね(^_^;)。
2012年11月1日 0:48
そういうことであれば、ネットでエリア86ショップを検索すればいいでよ^^

試乗車常駐ショップですから^^
コメントへの返答
2012年11月1日 23:05
ありがとうございます。そういう手があるのですね!

早速調べてみたら・・・ホームのマツダディーラーの斜向かいにありました(汗)。
2012年11月1日 1:07
ボクも未だに86、BRZ共に試乗しておりませんが、ふと試乗に赴こうかを考えた事は数回。

実行に移さずに現在に至る理由は「アクセラで行くか、NSXで行くか」が決まらないため(苦笑)。

NSXで行けばもうこれは明らかに「冷やかし」であることが見え見え。一方、アクセラSKYACTIVで行けば一体、どのようにディーラーの営業には映るのか?想像するにあまり楽しい構図ではないので躊躇ってます。

行くなら、とりあえずお店が営業している日にしないといけないですね?(笑)
コメントへの返答
2012年11月1日 23:15
おっ、タッチさんもまだ両車とも試乗されてなかったんですね。
それにしても、その理由が乗り付ける愛車選びだったとは・・・なるほどです。
たしかに、スーパースポーツのNSXでは「見え見え」になってしまいますし、スポーティーなSKYアクセラだったら「よし来たぁ~」ってやけに気合いを入れてしまわれそうですしね(^^)。


>営業日
はい、全くごもっともであります。ホントにお恥ずかしい限りで・・・^^;。
2012年11月1日 9:33
こんにちは。
勇気振り絞って空振りは辛いですね(^_^;)
僕は近所のショッピングモールに86が展示に来てたのでシートには座りましたが試乗はしてません。
またインプレッション楽しみにしています。

トヨタディーラーは僕の場合今のビアンテまではひたすら16年トヨタだったので逆にマツダ入る時は緊張しました。
でも担当のあたりの良さはマツダは良かったので今に至るのですが(^o^)

ただ敢えて比較するなら
お茶菓子が豊富で高級。
コーヒーが美味い。
キッズスペースが充実。
お土産(ミニカーやティッシュ、はてはロールケーキ)が確実に貰えるなどは流石に世界のトヨタ。
マツダ負けてます(ノД`)
まぁ今のディーラーとの比較なんですけどね(^。^;)
コメントへの返答
2012年11月1日 23:33
こんばんは。
全てを悟って、RX-7の傍で思わず立ちつくしてしまった自分が、滑稽というか情けないというか・・・(苦笑)。

インプレッション・・・なんとなくイメージは描けているのですが、果たして初のアウェー戦で冷静にクルマのフィーリングを感じ取れるかどうか、全く未知数であります(爆)。

そうですか、けぷゆきさんはT→Mで全く逆のパターンだったんですね。やはり、営業さんの熱意や資質はホント大切なポイントですよね・・・。

走りを中心としたクルマの出来では決して負けていないとしても、あれだけ販売規模の差を見せつけられると、それ以外の部分でことごとく後塵を拝していることが容易に想像できます・・・。もし次回リベンジする機会があれば(笑)、ぜひそんな一端もしっかり感じ取ってきたいと思います!

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation