• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月08日

やっぱり、縁はなかった・・・

やっぱり、縁はなかった・・・ 「RX-7で、トヨタのお店に86の試乗に行く!」

これは、先週の月曜、秘かに実行に移すも、「店休日」の壁に阻まれて実現できなかった極秘タスク。

そして今週の水曜、日曜出勤の代休として、再び巡ってきた平日休み。
ついにこの日、私は満を持して、悔しかった未遂タスクへのリベンジをやっと果たしました!(^_^)。

訪れたお店は、周南市界隈の「カローラ店」、「ネッツ店」、「トヨペット店」、「トヨタ店」と一気に4店舗も!
しかも、最初に訪れた「カローラ店」と、二番目の「ネッツ店」は、県下でも数ヶ所しかない「AREA 86」認定ショップ。そう、前回のブログコメントでkazu_sa11さんに教えていただいた、86の展示車/試乗車、それにマスタースタッフまで常駐するという、まさに「86情報発信基地」ともいうべき主要拠点なのであります。

だが、しかーし

こりゃあ、さぞかし濃い内容の『86試乗記』が期待できるはずだ・・・と思ってくださった皆さんには、ひたすらお詫びするしかありません。
なぜなら・・・ただの1台も86には試乗しなかったのですから!!
(もっといえば、手を触れることさえもなかった)

・・・事情はこうです。

一番最初に勇気を振り絞って乗り入れた「カローラ店」。
店頭に飾ってある赤い86試乗車とそう遠くない位置に赤CHARGE号を停めると、すかさず男性の営業さんが近付いてきました。
手短に試乗希望を伝えた後、念のため「この試乗車はMTですか?」と尋ねた私。
「え、えっと・・・確認してまいります」との歯切れの悪い言葉に、一抹の不安が過ぎりました。
すると案の定、「申し訳ありません、こちらはAT車でした。」との回答が。
続けざま、「MT車でしたらこちらにご用意してあるのですが・・・」と案内されたのは、ショールーム内の中2階に設置してあった薄暗い86関連グッズ展示エリア。
うーん、たしかにMT車には間違いないけど、屋内でガチャガチャとシフトを操作しまくって雰囲気を楽しめとでも???

わざわざRX-7で乗り付けて、AT車を試乗する気など毛頭なかった私。
一応、「他のカローラ店さんにMT車はありませんか?」と食い下がってみると、現在は県北部の萩市にあるとのこと(笑)。
もちろん、わざわざ2時間かけて日本海を拝みに行く気などさらさらありません。

早めに勝負をかけるため、いきなり「AREA 86」なる一大拠点の門を思い切って叩いた私。
86を核に、スポーツカーユーザーとの新たなコミュニケーションを構築しようと力を入れている店舗に、まさかMTの試乗車がないとは、全くの想定外でした・・・。

で、2番目以降のお店も、基本的にはこれと全く同じパターンを踏襲。
どの店舗でも、同系列内でMT試乗車が配備されている店舗を親切に教えてくれましたが、いずれも周南市からは遠いエリア。
唯一の例外は・・・最後に訪れたトヨタ店。ここの店頭には86の試乗車自体がなかったので、単刀直入にMT試乗車のある店舗を尋ねてみたのですが、なんと県内の店舗にはなく、「広島の方にはあると聞いているのですが・・・」との苦しい回答。
(RX-7は広島ナンバーなので、気を遣ってくださったんですね)

それにしても・・・
国内最王手のトヨタが、スポーツカーが全く売れないご時世にあえて世に問うた「86」。
スポーツカー復権の期待を背負った「86」の試乗車が、かくも揃いに揃ってAT車だらけだったとは・・・私の認識が甘かったのも事実ですが、正直、ショッキングな出来事にも感じました(-_-;)。

ま、かくいうマツダだって、「スポーツカーメーカー」と自負するわりには、販売の実態ときたら、現実にRX-8やロードスターの試乗車を配備している店舗なんてごく一部。
当然ながらトランスミッションの指定なんて不可能に近いわけですから、別にトヨタの試乗車の配備に著しい問題があるわけではありません。むしろ、より多くの試乗客に無理なく運転してもらえるAT車を充実させていることは、極めて理に適っているといえるでしょう。

ただ、「86」を核とした一連のトヨタの積極的な仕掛けは、単なる新型車のプロモーションの枠を超えた画期的な取り組みだと私は認識していただけに、ごく身近にある店舗の雰囲気の中に、そんな意気込みの一端が感じられなかったことは至極残念で、私としてはどこか区切りがついた感じがしました。(換言すれば、熱はすっかり冷めました・・・)

もちろん、クルマ自体に興味はあるし、試乗車は定期的にローテーションするので、また違った時期に、思い出したようにふらっと立ち寄ってみたいとは思いますけどね(^_^;)。

P.S.
あっ、そうそう。
5店舗目として「スバル」のお店にトライしてみたのですが、こちらは「店休日」に阻まれました(涙)。
(こりゃあ、徹底的に縁遠いわ・・・)
ブログ一覧 | 隠れ家のテストドライブ | 日記
Posted at 2012/11/08 00:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年11月8日 0:27
こんばんわ。
MT乗る為に萩まではイタイですね(^^;)
むしろ86MTに乗るみん友さんをお友達にして乗せて頂く方が早いかも(^^;)
コメントへの返答
2012年11月8日 0:38
こんばんは!
そうです、さすがに萩までは行けません(+_+)。

86自体はもちろんですが、このスポーツカーをトヨタの営業スタッフさんがどう捉え、どうアピールしてくるのかにも興味がありますので、いずれはお店に乗り込むしかなさそうです(笑)。
2012年11月8日 16:44
ありゃまぁ~

トヨタのDらしいといえばDらしいですが、MTは乗れる人と乗れない人が居るからという思考をここまでめぐらすな!って言いたくなりますよね。

私の行ってるMAZDAのDの本社・本店は社長が、凄く車好きで…今もRX-8のスピリットRファイナルを展示してます…。もちMT。

前回は黒のスピリットRを展示ししてて、微値引きOKしてたらすぐに売れたから、今回は絶対値引きしないらしいです!要はやっとこさもう一台確保したのに売れると調達できないから暗に売るなと指令が出た模様です。社長が…売れたら俺が乗るコレクションにする車が無くなる!と言ったみたいですから^^この社長、コスモスポーツからセブンまでありますからねぇ~。
ある意味、車バカが社長になってる感じでしょうね^^
コメントへの返答
2012年11月8日 22:08
いやー、ガッカリです~

そうなんですよ、せめてココだけは・・・との淡い思いは通じませんでした。
ただ、86も発売からすでに半年以上が経過してますので、デビュー当初と比べるとそろそろ販売体制にも変化が生じ始めているのかもしれません。なにせトヨタは売るクルマが沢山ありますしね・・・。

それにしても、かなり個性的な販売会社の社長さんですね!コスモスポーツからセブンまでって・・・RE車だけならマツダミュージアムにも匹敵するのでは?(爆) 
無類のクルマ好きの方がTOPにいたら・・・クルマ好きなお客としてはこの上なく心強いですね。そうでない普通の従業員の方はかえって大変かもですが(^_^;)。
2012年11月8日 22:29
実はエリア86に行ってみようと狙ってるんですよね。徒歩圏内にお店があったりして…市内北部にはエリア86専門店もあって行ってみたい気もするけどマークXやらクラウンやらを扱ってた店でスポーツは期待できないような…せめてMRS(MR2)やセリカを扱ってた店ならまだましかもしれませんねぇ。

ほんとならマツダがやるべきですよね。〉エリア86
コメントへの返答
2012年11月9日 22:29
なんと、徒歩圏内にお店があるんですかぁ。
それはぜひ乗り込んでみたらいかがでしょうか。歩いて乗り込めば所有車が判らないので、営業さんは話のキッカケが掴み難いかもしれませんね(^_^;)。

たしかに、取扱い車種によって店舗のイメージに差はありますね。ま、最後のところは営業の方次第なのでしょうけど・・・。

2012年11月8日 22:55
セミATがあればいいんですけどw
レーシングカートでも遠心クラッチ&セル付き増えてますし。
どうせなら国産の量産型初の縦置きMRでMR2をやってくれたら・・・
考えたかもですが。

現状ではプラモですら買ってなという;
コメントへの返答
2012年11月9日 22:36
そうですね、スポーツカーの世界に初めて足を踏み入れるユーザーにとっては、それほど敷居も高くなく、魅力的な存在である一方、ある程度の経験者にとっては、強く訴えかけるポイントがないような気もしますね・・・。

私・・・画像の通り、しっかりトミカは買いましたよ。例の老舗玩具店で!(笑)
2012年11月8日 23:49
なんてコメントしようかな~と、楽しみに読み進みましたが、、、

読み終えて(苦笑)(苦笑)(苦笑)、、、なワタシでした。ゴメンなさいm(_"_)m。

成り代わってボクがNSXで冷やかし試乗に出向きますかね?(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月9日 22:41
あはは(^_^;)・・・変に期待させちゃいましたね。「RX-7で乗りに行く」ところまでは文字通り実現できたんですけどね。「MTに乗りたい」というのはワガママ過ぎたのでしょうか・・・(+_+)。

ぜひぜひ、スーパースポーツカーで乗り付けてください!
私の場合は・・・クルマの外観がアレなので、明らかに「扱いにくい客が来たぁ・・・」って感じで引かれちゃいましたけど(爆)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation