• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

作戦、大成功。

作戦、大成功。 今年、「ピッカピカの一年生」の長女が七五三を迎えました。

記念写真撮影の方は、初秋の頃から足繁くスタジオに通って済ませていたので、あとは本番の御宮参りを残すのみ。

順当に考えれば、11月第2週の週末が最も適切なタイミングとなるわけですが、七五三と聞いて私たちが思い出すのは、今から10年前。
ちょうどこの時分、月末の結婚式の打ち合わせで地元の遠石八幡宮を訪れた際に、偶々七五三の”当たり日”と重なってしまい、駐車場が満杯で困ったんですよね(^_^;)。

現実的な話、10日(土)は長女のバレエ教室があり、余裕のあるお参りスケジュールが組めず。
そして翌11日(日)は、小学校の日曜参観で半日潰れた上に、天気は生憎の雨ときました・・・。

となると、残されたタイミングは、11月15日を過ぎた第3週の週末となるわけで、日曜の恨みの雨の影響もあって、例年に輪をかけた大混雑になることは容易に想像がつくところ・・・。
、そんな展開は十分予想できたので、混雑の嫌いな私は、金曜の退社直前に急遽勤務予定を変更し、月曜を午前休にしておいたのです。
そう、小学校が振替休日となるこの日に狙いを定め、かつ、先手必勝とばかりに朝早くから家族で出撃するシナリオを組んでいたというわけでした。

すると、まんまと奇策が当たり、月曜朝の八幡宮は「ガラガラ」
(ま、週明けの平日なので当然ではありますが)
一組だけ、七五三の先客がいらっしゃいましたが、こちらはご家族の到着待ちだったらしく、後から来た私達が受付を済ませるとすぐ、スイスイと本殿内へ案内されることに。

いうわけで、驚くべきことに、一切の待ち時間なしで、朝自宅を出て僅か20分後には、今年の一大イベントが滞りなく終了していました(^_^)。
「昨日は生憎の雨で残念でした・・・」と語る権禰宜さんに、本殿前で家族全員の記念写真まで撮っていただいてご満悦。
ちょうど帰り際、境内で数台のミニバンと擦れ違ったので、私たちが去った後はそこそこの賑わいを見せたのかもしれませんね。

天気も画像の通り良好で、まさに会心の御宮参りとなりましたとさ(^^)v。
(そんな親の気持ちが伝わったのか、子供たちもはじけてます 笑)
これからという方は・・・防寒対策をしっかりなさってくださいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/15 21:04:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation