• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

ならばこちらも・・・(^_^;)

ならばこちらも・・・(^_^;) もう、完全に悪ノリの世界ですね・・・。

先週購入した18Lのポリタンクに対抗して、古株の20Lポリタンクもお化粧直し。

前回は青のタンクと黄のAgipステッカーで補色に近いコンビネーションが映えていたので、赤いタンクとくれば、今回の相手は緑色のステッカーしかありませんね(^_^)。
そこで、Bigサイズのカストロールステッカーのお出ましです。
(ちょっとはみ出し気味ですが)

はい、気分はすっかりJTCCのカストロールファミリア/ランティスでございます。

記念すべき'94年のJTCC開幕戦・オートポリスに赤いランティスクーペで駆けつけたり、翌年のMINE戦でマツダスピードPITのお手伝いをさせてもらったり・・・。
トップランナー達の背中は遠く霞んではいたけれど、新しいV6(KFX)、I4(BP20-TR)のレシプロエンジンで奮闘するマツダのツーリングカー達に熱い視線を送り続けたのが、’90年代の半ばの私でした。

次々に思い出されるひとつひとつのレースシーンに浸りながら、今回は子供たちにも声を掛けず、人知れずこっそりと貼付け作業に勤しんだ私でした(^_^;)。
ブログ一覧 | 隠れ家の趣味 | 日記
Posted at 2012/11/17 12:21:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 21:16
ランティスは、隠れた(?)名車ですね。
ショートストロークのV6の高回転の快感といい、直4のトルク感のある走りといい、高剛性ボディによるしっかりとしたハンドリング。
どれもほんとにすばらしかった。
最初にハッチ開けて、サスタワー付け根に三角形のリブが立ってるのみて、「こいつは半端じゃない!」と思いましたもの。
コメントへの返答
2012年11月17日 23:02
ランティスのボディ剛性の高さは秀逸でした。16インチの50タイヤはダテではありませんでしたしね。それだけに、レースでパッとしなかったのがイメージ的には残念でした。

翌年に登場した8代目ファミリアが超コンサバだったことも、派生車のランティスが心置きなくスポーティー路線に振ることができた一因でしょうね(^_^)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation