• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

寒くても、凍ってても

寒くても、凍ってても 今朝の周南市街地の気温は氷点下。
この冬一番の冷え込みで、我が家の玄関前で北風と対峙しているアテンザは、画像の通りカチカチに凍結です(^_^;)。

ちなみに、もしこの”防風壁”がなかったら、カーポートの先頭にいるデミオが、代わりに寒風の洗礼を受けることになります。

思わず絵になりそうな凍り具合を写真に収めると、すぐさまバケツに温水を汲んで、窓拭きを開始。
全てのガラスとドアミラーをクリアにしていきます。

良好な視界を確保することが安全運転への第一歩、というのが私の持論。
ドアミラーが水滴で見えにくかったり、ワイパーの拭き残しエリアが酷く汚れていると、安全確保もままならないし、運転していてストレスも溜まってしまいます。
どんなに寒かろうが、時間に余裕がなかろうが、この大切な儀式を疎かにするわけにはいかないのです。

ということで、今朝は底冷えするような戸外で数分間、水仕事に没頭。
全てのガラスを綺麗に拭き終えた頃には、バケツのぬるま湯はすっかり普通の冷水に変わっていました(^_^;)。

そして、バリッと音を立てて(笑)ドアを開き、リアの熱線やフロントガラスのデフロスターを軒並み「ON」にした上で、ソロリソロリと自宅を出発。
山を下って幹線道に合流し、周南コンビナートの企業群へ向かう朝の通勤車たちに紛れて走行すること5分余り、やっとデフロスターや暖房も効き始めて、快適な室内空間に一歩近付いたところで、徳山駅近くの実家に到着・・・。

そう、私の毎朝のクルマの返却は、実家のアテンザの大切な”ウォーミングアップ”走行でもあるのです。

ま、実際に父がハンドルを握って出掛けるのはもっと後のことなので、その間に機関は完全に冷え切ってしまうのですが、少なくとも朝のウィンドウ清掃の効果はきっちり持続しているはず。母の通院サポートや、午後の野良仕事の際、良好な視界の確保にきっと役立っていることでしょう。
視力や聴力、咄嗟の判断力から反射神経まで、全てにおいて”昔のようにはいかない”高齢者ドライバーですから、毎日無事に帰宅できるための環境づくりに、打てる手はできる限り打っておきたいと思っています。

以上、隠れた親孝行のご紹介でしたっ(笑)
ブログ一覧 | 隠れ家のアテンザ | 日記
Posted at 2012/12/26 21:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BBQメニュー in 秘密基地
kurajiさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation