• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

ビアンテの2013年シーズン

ビアンテの2013年シーズン 2008年7月のビアンテ発売から早くも4年半。
予約購入した我が家の23Sも、いよいよ2回目の車検を迎える年となりました。

通常、4年半というと、そろそろモデルチェンジの噂があっても不思議ではないタイミング。
ところがこのビアンテ、途中でi-stop搭載車の追加(2009年)や、新グレード「GRANZ」の誕生(2012年)はあったものの、目立った商品改良や意匠変更は一切なし。
そんな状態ながら、巨大な日本のミニバン市場で未だにしぶとく異彩を放ち続けている(?!)ことには軽い驚きを覚えます。

ただ、昨年先陣を切ったセレナに続けと、今後このクラスのミニバンにもハイブリッドモデルが続々登場してくることは確実。それらに真っ向から対抗すべく、最新のマツダのSKYACTIV技術とZoom-Zoomな背高ミニバンが合体する日は・・・一体いつなんでしょうかねぇ(-_-;)。

さて、昨年の我が家のビアンテを振り返ってみると、最大のトピックスは、「隠れ家化計画」の第一弾として、サイドとリアのガラスにダークフィルムを追加したことでした。
初期に施工したフィルムが濃過ぎて安全上の懸念が浮上したため、数ヶ月後に薄いタイプに貼り替えるという計算外の出来事はあったものの、結果的には狙い通りの適度な遮蔽感が醸成され、”秘密基地度”は確実にアップ。某No.1ミニバンのCMじゃありませんが、気分はもう「家族と一緒にどこ行こうー!」の世界です。

そして迎えた2013年。
年明け早々に発動した「冬タイヤ是正計画」により、ビアンテとしては実質的に初めて、冬の靴を用意してやることもできました。
これで、昨年までは尻込みしていたような冬のお出掛けも支障なし。初詣だって正月帰省だってドンと来い!ですね。

そんな地味な進化を見せた我が家のビアンテに対して、今かけるコトバがあるとすれば・・・

今年はしっかり活躍してもらいますよ♪

の一言に尽きます。

ビアンテとしては未踏の九州南部や近畿地方にもぜひ遠征したいですし、花見や海水浴だけでなく、キャンプやレース観戦などのベース基地としても新たに活用していきたいところ。
でも、まずは・・・この2年間スタッドレスタイヤを装着したベリーサやデミオに肩代わりさせてきた分、しっかりと借りを返してもらわないといけませんよね(^^)。

以上が、ビアンテの2013年決意表明

デミオやRX-7については・・・もし思い付いたら紹介します(笑)。
ブログ一覧 | 隠れ家のビアンテ | 日記
Posted at 2013/01/16 22:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地獄のネバネバ
アーモンドカステラさん

ローリングショット
amggtsさん

冬が来る???サッポロポテトで大騒ぎ
chishiruさん

2023年式 BMW i5 M60 ...
ひで777 B5さん

今日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

㊗️愛車注目度ランキング 第6位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2013年1月16日 23:47
南九州なら、定番の桜島、ウミガメ産卵地のくにの松原キャンプ場、霧島高原、指宿、都井岬の野生馬、内之浦のロケット発射場など。
中学生になったらついてこないことも多いですから、ぜひぜひ家族の大切な思い出をビアンテで作ってください。
阿蘇、桜島、霧島と活火山巡りもおもしろいかも。
コメントへの返答
2013年1月17日 8:18
あぁ、イイですね~。南九州、私は小学生時代に一度、家族旅行で慌ただしく通過しただけなので、どこへ行ってもきっと新鮮です。
フェリーで大分に渡れば運転手も楽ですし、そこからのんびり巡れば、ちょうど良い周遊距離ですよね。
あとは・・・子供たちが暫しゲームのない生活に耐えられるかどうか(爆)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation