• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

デミオの助手席

デミオの助手席 わっ、懐かしいなぁ・・・(*^_^*)

デミオの助手席に鎮座しているジュニアシートは、当時幼稚園に通っていた長女の指定席だったもの。

真新しいTAKATA製シートのライトグリーンの色合いと、我が家で初めての青系ボディ色となったデミオのアクアティックブルー。
私はこのマッチングを外から眺めるたびに、その新鮮で爽やかな雰囲気についつい目を細めていたものです(^^)。

あれから歳月が経過し、すでに子供たちはブースタータイプのジュニアシートも完全に卒業。
もはや親の手を借りることもなく、極めて普通にマイカーに乗り降りしている現在ですが、つい3年ほど前にはこんな日常シーンがあったのですね(^_^)。

そんなわけで、子供用シートと決別した我が家のデミオ。
現在、後席には子供たちの汚し対策と視界改善という名目で、適当なボアクッションを置いているのですが、前席については、とくに何もなし。
運転席も助手席も乗降機会が多いので、ズレ防止対策が面倒になるというのが一番の理由で(^_^;)、それでとくに支障もなかったのですが、ここへきて状況が一変
腰を痛めてしまった父が、医師から当面の運転禁止を言い渡されたことから、日々の母の通院&買い物サポート役が私たち夫婦に回ってきたのです。
それでも休日は私が対応できるので、母が乗り慣れたアクセラやスライドドアのビアンテも含め、状況に応じてクルマを選択することができるのですが、平日の場合は嫁さんに助けてもらうしかないので、必然的に、小回りが利いて扱いやすいデミオの登板機会が増えてきます。

となると、本来であれば、小柄で膝の悪い母親の目線に立って、デミオの助手席周りの利便性を入念に検証しておきたかったのですが、あいにく先週末は突然の父のアクシデントでバタバタしているうちに過ぎ去り、未検証のうちにデミオのサポート登板が始まってしまったのです(-_-;)。

そんなわけで現在、デミオの助手席には、暫定的に後席のボアクッションが鎮座。
しかしこの安物のクッション、ズレ防止なんて全く付いていないので、きっと乗降時に母親に気を遣わせてしまったなぁ・・・と、反省することしきり。

今後は両親の送迎や介護を想定したクルマ選びにシフトしていかねば・・・と痛感しているところですが、当面は現在のマイカーたちをいかに有効活用するかが勝負。
今週末は、自称・孝行息子のプライドもかけ、デミオの精一杯のバリアフリー化にトライしてみたいと思います(^_^.)。
ブログ一覧 | 隠れ家のデミオ | 日記
Posted at 2014/07/04 23:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年7月4日 23:27
アシストグリップ付いてるといいんですけどね。
デミオはサイドシルが高くて、うちの子どもたちは乗り降りが大変そうです。後席だと開口口も広くないですしね。座るところまでいけば、ゆったり座れるいい座面ですけどね。
前席は大きく開き、乗りこみ易いので、そんなに心配いらないかしら。
でも、アシストグリップ後付けできたら乗り込み楽だろうけどなぁ、といつも思います。
本当に、乗ってしまいさえすれば、案外居心地いい車なんですけどねぇ。
コメントへの返答
2014年7月5日 18:32
ホント、仰る通りですね!
頭上のルーフ部だけでなく、手を前に伸ばした位置のAピラー部(後席であればBピラー部)にも追加グリップがあったら、足腰の弱い人の乗降りは格段に楽になるのになぁ・・・とつくづく思います。

シートの座面高さはそれほど悪くなさそうなので、あと少しの嵩上げか、回転クッションの導入あたりを検討してみます(^o^)。


プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation