A:「良く似てるぅ・・・」
B:「でも、ココ違ってるね」
さぁて、一体誰の発言かといいますと・・・
前者(A)は、昨日我が家に遊びに来てくれた、長女のお友達の声。
まぁ、そもそもマンション住まいのお子さんには、家の玄関横にクルマがあること自体、見慣れない光景に映っていたかもしれません。そんな中、”コンパクトカー&ミニバン”だとか、”軽ハイトワゴン&セダン”といったカタチ上のメリハリもなく、フォルムの似通った5ドアハッチバック車、しかも共通の魂動デザインをまとった2台がお出迎えをしたものだから、余程クルマに興味があるお子さんでもない限り、冒頭のような印象を持たれても不思議ではないですね^_^;。
さてその一方で、後者(B)の発言の主はというと、我が家の長女。
さすがは、大のマツダファンを父に持つ小学三年生!(^-^)//""パチパチ
すでに視点は全体のフォルムやイメージにはなく、ディテールの比較に目を移しているところは、彼女らしい鋭い観察眼もさることながら、やはり、これまでずっとマツダ車に囲まれて育ってきた家庭環境の為せる業に違いありません(笑)。
ちなみに・・・彼女の言った「
ココ」とは、両車のフォグランプべゼル。
丸いフォグのみが収まるデミオに対し、アクセラはターンシグナル&ポジションランプまで組み込まれているので、ハッキリと形状の違いが認識できたのでしょう^m^。
逆に、遠目に見る限りはソコ以外に明確な形状違いが見出せないというのは、魂動デザインの両車のフェイスが、基本的に”相似形”で形作られていることの証左なんでしょうね。
ということで、今回の写真は、実家のアクセラと我が家のデミオの
ツーShot。
・・・きっと皆さん、私がニヤニヤしながらこの2台を玄関先に並べるシーンを想像しておられたと思いますので、いち早くご期待に沿うアクションをとらせていただきました(^o^)。
とはいっても、いざこうして2台を並べたところで、単に、2014年に我が家にやってきた初々しいコンビの「記念すべきファーストShot」という以外、特段の意味やテーマ性はありません^_^;。
先代SKYACTIVデミオとアクセラXDとの「
圧縮比14コンビ」も、もはや解消されてしまいましたしねぇ・・・
(※今回のデミオは12.0)
ただ
今私がこの真新しいツーShotを通じ「あえて」訴えたいことがあるとすれば・・・次の通り。
もし、今回購入したデミオが「ソウルレッド色のXD」だったら・・・
「絵的につまんなかったでしょ?」(爆)
所有できる台数には自ずと限りがありますから、せめてその中では、内外装のデザインやカラー、パッケージングやメカニズム、いろんなバラエティを幅広く楽しみたいじゃないっすか!(^O^)。
(幅広くと言うわりに全部マツダ車じゃんかよ! なんて根底を覆すツッコミはナシでお願いします)
ブログ一覧 |
隠れ家の新デミオ | 日記
Posted at
2014/10/16 21:11:55