• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

早くもあり、遅くもあり。

早くもあり、遅くもあり。 新デミオの納車から2週間が経過しました。

私はクルマの代替後にはいつも決まってこんな感覚に陥るのですが、新しくやってきた相棒の強いインパクトのせいで前車の影がすっかり霞んでしまい、手放したのが随分と昔の出来事のように感じます(^_^;)。
もはや、アクアティックブルーのSKYACTIVデミオが名実ともに「過去のクルマ」に思えているのは、新型デミオの出来の良さの所為なのか、はたまた、私の薄情さの所為なのか(汗)。
とにかく、我が家のカーポート下にいたのが数ヶ月も前のことのように感じているのですから、全く困ったモノです。

あっ、幸いなことに、私が3年間せっせと美観を維持してきたその青デミオ、下取りの後は中古車展示場に登場することなく次のオーナーさんが即決し、現在は納車準備でエアロバンパーを取付中だとのこと。
(うっ・・・Frバンパー下のガリ傷に気付かれたか? 苦笑)
ま、放出時と全く同じ外観のままだと、街ですれ違うたびにドキッとさせられそうなので、多少のモディファイが加わってくれた方が安心できるような気がします(^O^)。

さて、ビアンテのタイヤ交換のため、二週連続の広島往復をすることになった先週末。
その前週には、嫁さんの実家へのお披露目や、納車早々の新ホイール装着などで、広島往復の主役を務めてくれた新デミオも、今回ばかりは出番もなくお留守番役。

・・・だったのですが、土曜日はスキを見てちょくちょくクルマに触ってました(爆)。

中でも最大のハイライトは、なんといっても納車後初のシャンプー洗車をしたことでしょう。
MGボディーコーティング施工直後のブルーリフレックスマイカのボディの上に、今にも弾け飛びそうな水玉が無数に現れ、やわらかな陽の光を湛えてキラキラ輝いている様子には、思わずニンマリ(笑)。
このシブめのボディ色を常に輝かせるためには、小まめな洗車と、定期的なツヤ・撥水強化剤の塗り込みが必須だと痛感した次第です。

そして2つ目のハイライトは、新しく導入した軽量ホイールが路面への追従性で好印象を与えてくれたこと。
僅か一週間しか純正アルミを装着していないので、そもそもハッキリと違いを比較できるシーンは少ないのですが、灯台下暗しというか、他でもない我が家へ通じる狭い急坂の上りで、フロントサスペンションが路面の凹凸をうまく吸収してくれている様子が明確に感じ取れたのは、予期せぬ収穫でした。

その他にも、通算2回目の満タン給油を実施して、記念すべき初回燃費値(13.95km/L)を記録したり、嫁さんと長男が父の畑へ長靴持参で芋掘りに出掛けたりと、新しい相棒とのちょっとしたイベントが幾つもありましたね(^_^)。
そんな中、あえて3つ目のハイライトを挙げるなら・・・・私のi-DMが3rdステージまで上がったことかな。



ま、納車されてから二度の週末稼動でここまで辿り着いたわけですから、まずは順調な方ですかね(^^)。
ちなみに、2ndステージ到達はメインユーザーの嫁さんの方が早かったのですが、もう3rdステージまで上がってるかな?(今度こっそり覗いてみよう 笑)

そんなことより、私はこれまでCVT(SKYACTIVデミオ)、6MT(アクセラXD)、そして6AT(DJデミオ)と、三種三様のトランスミッションでこのi-DMシステムを経験したことになりますが、目指す姿である「しなやかな車両の挙動」は共通であったとしても、それぞれのトランスミッション・・・だけでなく、それぞれのエンジンやタイヤグリップなどによっても、車両の応答特性は大なり小なり異なってくるので、必然的に要求されるペダル操作やステアリング操作も微妙に違ってくるところが大変興味深く、チャレンジ意欲をそそられるところですね(^o^)。

現在は・・・6ATの応答特性に合わせた適切なペダル操作について試行錯誤しているところです。
(実は、2ndステージもアベレージ満点では卒業してないしー 爆)

以上、納車2週間後のピンポイントレポートでした(^^)。
ブログ一覧 | 隠れ家の新デミオ | 日記
Posted at 2014/10/28 21:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年10月28日 23:35
クルマを乗り換えると、前のクルマとの思い出が
けっこう過去に感じるというのはよく分かります。

私も半年前に手放した愛車の思い出が
もう何年も前のような気がします。

新デミオでもう3rdステージなのですね。すごい。
私は万年2ndステージ、アベレージ4.5のままです。

CVT、MT、6ATでのi-DMの違いというのも
体験できますね。
コメントへの返答
2014年10月29日 21:36
おぉ、MMのむらさんもそうですか。
半年前だったら・・・たしかに私も数年前のことのように感じると思います^_^;。

私はi-DMを昨年の年末頃から本格活用し始めて、彼是1年近くシゴカレてますからね^_^;。
私もそれまで運転には自信があったのですが、i-DMときちんと向き合ってみたら、まだまだ足りない部分が多かったことに気付かされました。
決して焦る必要はないので、気が向いた時に少しずつ試してみてください。きっと何かを発見できるはずですので(^^)。
2014年10月29日 12:59
こんにちは。
o(^-^)o
手放した愛車が展示場に並んでるのを見ると…寂しいですよね。(デミオ、展示場の裏に停まってましたね)
やはり、程度の良さが早く次期オーナーさんが決まった理由でしょうね。
新型のデミオ。
展示車の佇まいがいいですね。乗らなくても良い物感が伝わってきます。
以上、通勤路の楽しみは、自動車販売店の展示場を見る事な“あるちざん”からの報告でした。
(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年10月29日 21:51
こんばんは(^.^)

そうでした、この一帯はあるちざんさんのテリトリーでしたね! 仰る通り、裏手に停まっていた青デミオがビンゴです(^^)。聞くところによるとほんの一瞬だけ、展示場の先頭位置に並んでいたらしいのですが(^_^;)。
新型デミオ、先週まではスモーキーローズ色のガソリン車が目立つ位置に停まってましたが、最近ディーゼルの試乗車が入ったので、メテオグレー+赤グリルのクルマがお目に掛かっているかもしれませんね。

楽しそうですね、展示場ウォッチ。
あ、くれぐれも安全にはお気を付けて(^^)/

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation