• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月18日

ちょっと抜かった話。

ちょっと抜かった話。 いよいよ本格的な寒波が到来したようです。
月曜朝のニュースは日本海側や内陸部の積雪の模様をリアルタイムで映し出していて、当然ながら夏タイヤなんてあり得ない風景でした。

実はここ周南市界隈でも、先週の中頃あたりの週間予報から、明日の1/19(火)にだけピンポイントで雪マークが出現していました。

もっとも、大抵の場合、本格的な降雪に見舞われるのはひと山超えた北部地域の話。
沿岸部の周南市街地ではせいぜい小雪が舞う程度で、辺り一面が雪景色になるケースはかなり稀。
私達が引越してきてから十年になりますが、そんな光景は数回しか記憶にないくらいです。
ただし、市街地ながらも小高い丘の中腹に位置し、冷たい北風が容赦なく吹き付ける我が家周辺だけはちょっと例外でして・・・。
一晩のうちに路面が真っ白になった自宅前の急坂に冷や汗をかきながら、慎重に運転して数km先の実家まで辿り着いたら、沿岸部一帯には雪の形跡すらなかった・・・なんて笑い話はよくあります(苦笑)。

よって、我が家のマイカーの中で、冬季の帰省や遠征の出番が回ってくる可能性のあるビアンテはともかくとして、ほぼ街乗りオンリーである嫁さんデミオにまで「念のための」スタッドレスタイヤ装着を余儀なくされるのは、ひとえに自宅前の急坂対策だったりするわけです。
(あぁ、平地に住みたい・・・)

その点で、市街地の沿岸部を拠点にして、日々老夫婦が近距離走行を繰り返すだけの実家のアクセラに至っては、スタッドレスタイヤの必要性はさらに希薄といえます(^^;)。

それでも前車・アテンザスポーツワゴンの頃は父がまだ元気だったので、日課としていた趣味の畑通いに支障が出ることのないよう、念には念を入れて冬用の靴を準備していました。
しかし、一昨年に父が体調を崩してからは「無理をしない/させない」を徹底。
この結果、アクセラで初めて迎えた昨年の冬は、運転の機会をなるべく控えることで無事、夏タイヤのまま凌ぎ切ったのです。
当然ながら、今冬の場合も同様の考え方で、スタッドレスタイヤの新調など全く考えずにいたわけですよ。
ところが・・・

この冬一番という寒波襲来のそのタイミングで、昔から両親がお世話になっていた知人が急逝し、あろうことか、雪マークの火曜日と葬儀の日程が重なってしまったのです(-_-)。
しかも、私がそのことを父から知らされたのは日曜の夕方遅く・・・。もはや、外径サイズが同じビアンテのスタッドレスセットと暫定的に履き替えたり、やや小径となるアテンザ用スタッドレスを倉庫から発掘したりする時間的猶予は、一切なかったのです。

ウーン・・・
こればっかりはタイミングを選べる話ではないので、ひとえに私の想定が甘かったとしか言いようがありません。

こりゃあヌカッたなぁ・・・(T_T)

果たして、明日朝の周南市街地の路面状況はいかに・・・

当のアクセラに対して今この時点から対処できることは殆どありませんが、今回の寒波は当面続くようなので、父とアクセラを取り巻く状況が一日も早く改善されるよう、場合によっては我が家のマイカーたちも総動員して(※但しRX-7は除く 笑)、やれるだけのことはやってみますよ(^^;)。

(但し、風邪を引かない程度にね・・・)
ブログ一覧 | 隠れ家のカーメンテ | 日記
Posted at 2016/01/18 22:48:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation