• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

遠い記憶、よみがえる

遠い記憶、よみがえる 早いもので、昨年の2月にCX-3が正式発売されてから、もうすぐ丸一年となります。

「え、もうそんなに?」
というのがホント正直な印象。
ディーラーの店頭で登録直前のデモカーに遭遇し、初めて目にした抑揚豊かなボディサイドの造形に思わず見入ってしまったのが、つい先日のことのように思い出されるのです。

でも、すでにCX-3は昨年のクリスマスイヴ、フロントガラスの板厚アップやナチュラル・サウンド・スムーザー標準化などの静粛性向上や、足回りやステアリング特性のリファインなどを含む、1度目の商品改良を受けています。
そう考えると、デビューからある程度の月日が経ったのは紛れもない事実でして。

個人的には、市街地でのデモカー試乗中、ステアリングの据わりの悪さが気になったことが強く思い出されるので、この改良型で電動パワステの特性がどのようにチューニングされているかは、大いに興味を持っているところです。
というのも、この直進性の悪ささえ解消されたら、ワタクシ的にはCX-3にもはや大きな死角はないと思えるくらい、ハードウェア的には満足できるレベルにあるのです(^O^)。

が、一方のソフトウェアというか、CX-3のイメージ的な捉え方や立ち位置の解釈に関しては、なぜか私のマツダ車マップの中にすっきり収まらないという、不思議な違和感にずっと付き纏われることに。
全くのブランニューモデルとして登場したのだから、前例のない新しいポジションを築いたと、力まず素直に解釈すればいいものを・・・どういうわけか、ここでも違った”据わりの悪さ”を感じてしまってまして(苦笑)。

つまり、過去になんとなくCX-3と似たイメージを持つクルマがあったような気がするのですが、SUVというジャンル、或は、スタイリッシュな5ドアハッチバック車を必死に思い浮かべようとしても、ズバリそれに該当するマツダ車は・・・やはり、その切り口からは出てこないのですね。

私がそんな不完全燃焼な気分に苛まれてからも、早一年が経つわけです(笑)。

しかし、突如その膠着状態を脱したのはつい今朝のこと。
偶々前を走っていたセラミックメタリックのCX-3を何気なしに眺めていたら、その謎がスッと解けたのです!

その時、私がその個性的なリアビューを見つめながら何を考えていたかというと・・・
これまでCX-3の広告や宣伝、雑誌の紹介記事などでこのクルマの魅力を形容してきたワードの数々。
パッと思い付くのは・・・都会的であるとか、洗練されているとか、独自のライフスタイルを持つだとか、美意識だとか。

ん?!

と、とかいてき・・・?


トカイテキ・・・・?



都会的・・・?


・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっ!


“URBAN TUNED”だっ!!





よし・・・偶には皆まで言わず終わってみよう(笑)


(というわけで、ちょっとだけ「つづく」)
ブログ一覧 | 隠れ家のマツダ | 日記
Posted at 2016/01/26 23:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月27日 9:37
CX-3。一年経つんですよね…
なんだか本当に早いですよね。

よもやナチュラルサウンドスムーザーが、価格据え置きで標準化されるとは思いませんでしたが。

跳ねすぎと言われていた脚も、かなり収まりがよくなって出てきましたね。
個人的には、別に前期でも構わないんですが(どうせ脚変えるしw)
コメントへの返答
2016年1月27日 23:57
ホント、早いですよね!
正確にいうと・・・ちょうど11ヶ月が満了したばかりですが、2月なんてあっと言う間に終わっちゃいますしね(^^;)。

ナチュラル・サウンド・スムーザー、最初からの全展開はさすがに不安だったのでしょうか。その効果からして、あえて装着車/非装着車を設けるべき内容には思えませんでしたからね・・・。
なんにせよ、先に勝った人を悔しがらせるような価値のある改良は、罪な話だけどウェルカムです(笑)。


プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation