• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

軽くて助かった話

軽くて助かった話 「雪、もう降らないよね・・・」

元々は雪マークが出ていたこの週末だけあって、金曜の夜は厳しい冷え込み。
ここ最近、外の水道水で済ませることが増えていた毎朝恒例のウィンドウ清掃作業も、土曜の朝だけは迷うことなく洗面所にぬるま湯を汲みに走りました^^;。

それでも冒頭のように自分自身に言い聞かせ、ビアンテから遅れること二日、デミオもタイヤ交換を決行することに(^^;)。
週末限定のビアンテと違い、買い物や習い事送迎のためほぼ毎日稼働するデミオ。
慎重を期してスタッドレスタイヤの退役タイミングを目一杯遅らせてきたのですが、結果的には、最速で夏タイヤに履き替えた実家のアクセラXDから一週間遅れただけでした(^^;)。

ということで、約3ヶ月ぶりに夏仕様に戻ることになったデミオ。
その足元は同じ15インチサイズながら、純正アルミホイールから、お気に入りのROZEST ECOへと切り替わったわけです。

そして今回、とても痛快極まりなかったのが、このホイールの軽さでして(^^)。

とはいっても・・・
無論、このROZEST ECOがENKEIのフローフォーミング製法「MAT DURA」で生まれた軽量鋳造ホイールで、純正アルミから実に2.5kg/本もの軽量化を果たしていることは、DJデミオの納車1週間後に速攻で履き替えを企てた張本人の私が知らないはずはありません。
この大幅なバネ下重量の低減が路面へのタイヤの追従性を著しく向上させ、軽やかな足取りを見せるようになった一方で、ドシッとした安定感を欠く、やや浮付いた乗り味になっていることも、過去のブログで白状している通り^^;。

では一体、今更何について私が感激したかというと・・・

タイヤの持ち運びが極めて楽チンだったこと(笑)

倉庫に積み重ねた状態から取り出したり、ジャッキアップした車両に抱えて装着する瞬間は当然ながら、裏庭の倉庫からカーポート下まで運んでくる際に、グイッと両手に抱えて2本ずつ運べてしまったのがとても新鮮だったというか、久々に味わう軽快さだったのです(笑)。

だって、つい一週間前に運搬したアクセラXDの純正18インチアルミなんて、重さ&大径のダブルパンチで、1本を両手で抱えて運ぶのにも四苦八苦でしたからね。
アクセラでこの調子だと、アテンザやCX-5の純正19インチなんか、丁寧に一本ずつ転がして運ばないと腰や腕を痛めてしまいそうですね・・・。

そんなわけで、アクセラ、ビアンテに続き、タイヤ交換のトリを務めることになった今回のデミオ、いろんな意味で”軽々と”履き替え作業を完了。
今冬のスタッドレス装着時から復活登板させた青い軽合金ナットをそのまま続投したので、前車・SKYACTIVデミオ(DE)を彷彿とさせる「ROZEST ECO+ブルーナット」の足元が映える、イカした"2016年仕様"となりましたとさ。
ブログ一覧 | 隠れ家の新デミオ | 日記
Posted at 2016/03/14 00:32:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

1000式。
.ξさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年3月14日 22:50
軽量ホイール良いですね(^-^)
自分も早く軽量ホイールに交換したいです。
コメントへの返答
2016年3月14日 23:28
ありがとうございますm(__)m。
乗り味への影響は吉と出るか凶と出るか読めない部分がありますが、少なくとも運搬作業は確実に楽になりますよ!(笑)

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation