• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月04日

そして、バスの旅。

そして、バスの旅。 本日は広島までお迎えの旅。
帰省していた家族と合流するため、嫁さんの実家を目指し、「新幹線→JR在来線→路線バス」と乗り継ぐ恒例の小旅行に出掛けるのです。

つい2日前は全く逆のルートで、一人周南へ帰ってきたわけですが、私が毎回楽しみにしているのが、所要時間1時間20分ほどのバス旅のパート(^^)。
なかでも一番の注目点は、全長10メートル超のノンステップバスで三桁国道をスイスイと駆け抜ける運転手さんの"技"であり、たとえ車窓からの風景に見飽きたとしても、私の興味は全く尽きることがないのですよ。
(一種だけど私も大型免許を持ってるので)

今回の運転手さん、とても感心した点が二つありました。

まず一つは、狭い山坂道でも道路左側の路肩を果敢に攻めること

私はいつも対向車見たさに(笑)右寄り後方の席に陣取るのですが、狭い右カーブで今回ほどセンターラインとの間隔を保ったラインを見たのは初めてでした。僅か10センチ前後の差ですが、他の運転手さんは確実にセンターラインを割っていたような場面でも、まだ余裕を残していたのです。
その分、バスの左側先端部は民家の軒先や街路樹をかすめているように見えて、なかなかスリル満点。当然ながら左カーブではリアタイヤが縁石ギリギリをなぞっているように(反対側からは)感じます^^;。

正直、スタート直後の市街地走行では、完全停止の瞬間にペダル踏力を抜いてくれない"カックンブレーキ"の連発にガッカリし、早くもダメ出しを覚悟していたのですが、それを帳消しにするほどの美技、アッパレな車両感覚でございました。

そしてもう一つは、運転手さんが結構な人気者だったこと

途中で三桁国道を外れて経由する住宅団地内でのこと。
道幅が狭くてバスとの距離感が近いとはいえ、外で遊んだり散歩したりしている親子連れがほぼ例外なく運転席に向かって手を振り、そのたびに運転手さんが律儀に振り返しているのです。
最初は、正月帰省中の幼児が大きな乗り物に対して無心に手を振っているようにも見えたので、手を振り返してあげようかと一瞬迷ったのですが、とんだ勘違い。偶々居合わせた乗客の出る幕ではありませんでした(笑)。

そんなこんなで今回も十分に楽しめた山間のバス旅。
ただ単に車両のステアリングギアレシオの成せる業かもしれませんが、終始攻め気味のライン取りだったにもかかわらず、道中、運転手さんのハンドル捌きに起因する不快なヨーやロールの発生は皆無だったことを付け加えておきます。
(”アウト!”と叫びたくなるようなピッチは随分ありましたけど 笑)
ブログ一覧 | 隠れ家を脱出 | 日記
Posted at 2020/01/04 17:36:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

温泉探訪773(群馬県・鈴森の湯)
a-m-pさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

妄想な日々5th🤣
VANさん

この記事へのコメント

2020年1月10日 17:43
こんばんは。お邪魔します。
今年もよろしくお願いいたします

バスの運転手さん、確かに運転上手ですよね~
余談ですが昨年のゴールドカップレースの年間チャンピオンさんはバスの運転手さんなのです。きっと、さぞ、バスでもヨーコントロールが上手だと思います!♪
コメントへの返答
2020年1月11日 11:24
こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。

ぜひそのバスに乗ってみたいですね!

ポイントは、前後なり左右なり、タイヤの持てるグリップを最大限に生かし続け、できるだけ効率的にコースを通過し続けていくことでしょうから、限界を超えないギリギリの線をきっちりなぞっていくには、単純な限界の関知能力だけでなく、加減速↔旋回の過渡期をいかにスムーズにロスなく繋げていくかも大事で、そこらの丁寧な積み重ねも、トータルの差を生む要因なんだと思います。(言うのは簡単だけど・・・)

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation