• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

蜜月のようで蜜月でない

蜜月のようで蜜月でない 当初はGW明けの納車だと聞かされていたのに、あれよあれよという間にタイミングが早まって、心の準備(と車庫の段取り)もそこそこに慌ててMazda3を迎えたのが、3月下旬のことでした。

あれからもう半年が経ちます。

今週末は新車6ヶ月点検だというのに、オドメータの数字は、たったの「2,742km」。

たしかに今年は、予期せぬ外出自粛モードの襲来や、100年に一度(笑)の仕事の繁忙期と重なったとはいえ、久々に心踊らせたメインカーの走行距離がここまで延びないのは、正直なところ完全に"想定外"です。

だって、
新車1ヶ月点検の時には・・・

「470km」

(あれれ、ペース的には変わってないの? 爆)

いやいや、
先輩メインカーのRX-7と比べたら少なさが際立つはず。
あっちは20年と8ヶ月で55,700kmだから、月換算にすると・・・

「225km」

(わっ、まさかのダブルスコア? 爆)

まてよ、
新車からの過小走行記録を更新中のCX-3は、たしか30ヶ月で8,500kmだったから・・・

「283km」

(え、これにも圧勝してるの? 爆)


ウーン。
どうやら、他のマイカーを引き合いに出すと、一概にMazda3の走行距離が少ないとは言い切れませんねぇ。

ただ、初々しいハネムーン感覚が未だに薄れていない反面、親密な関係が築ける気配も一向に感じられないという、私とMazda3との特殊な距離感はやはり困りモノで(苦笑)。

この解消には一にも二にも「時間」が欲しいところですが、なかなか現状ではその工面も簡単ではありません。
今回の4連休だって、お彼岸と敬老の日が重なる中で1日しか休めず、その中でMazda3を数十km転がせたのは、もはや奇跡というほかありませんからね^^;。
かといって、新幹線の代わりに毎日Mazda3で通勤する暴挙に出ると・・・身体と財布が全く持ちそうにないし(笑)。

(そういえばつい先日、「頼むから笑顔のままぶっ倒れないでね」と本部長直々に言われたっけ 爆)


ま、それでも救いがあるとすれば、毎日でも自室からその姿を眺められることであり、さらには、世界でも類を見ない固有のエンジンが据わっているという秘かな満足感がそこに漂っていることですね。
(ガレージに降りて乗り込むくらいは時々してますし)

メインカーのようでメインカーでない、慣れたようで慣れてない。全く初体験の不思議な感覚は、今後も暫く続いていきそうです。
ブログ一覧 | 隠れ家のMazda3
Posted at 2020/09/23 01:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

次男とツーリング。
ベイサさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2020年9月23日 18:49
こんばんは。

ここは、やはり、新幹線通勤からマツダ3通勤を!(笑)
コメントへの返答
2020年9月23日 21:26
こんばんは。

実は、テレワーク主体の頃は本気で検討してたんですよ・・・。さすがに毎日200kmずつ加算されるのは酷なので、まずは休出日から始めてみますかね^^;。
2020年9月23日 20:30
こんばんは😊
乗れる時間がなかなか無いようで、どの車も全然距離が伸びないようですね💦

自分もFDについては23年と8ヶ月で6.8万kmなので人のこと言えませんが😅
コメントへの返答
2020年9月23日 23:28
こんばんは。
お財布には優しいのですが、やはり乗れないのは寂しいです^^;。
FD、いい感じで乗っておられますね。私のFDは最初の5年で4万kmに達したものの、あとの15年間は1,000km/年ですから、可哀想なものです^^;。
2020年9月26日 21:34
5台持ち(笑)の試練ですよね。

私は今年の走行r距離は1160kmです。
都市近郊につき、車は不要で、健康のため2.5km圏内は歩くようにしたため、走行距離が減りました(涙)。
7-9月は引き篭もりました。
9か月で割って5台で割ると26km/月になります(笑)。

世の中のフツーの人は、ビアンテだけでカーライフを送られています。
FDとビアンテの2台持ちはありとして、その間にマツダ3、アクセラ、CX-3の3台持ちは日本にいないんじゃないでしょうか(笑)。
多くの皆さん、この3台の内1台でカーライフを送ってらっしゃる(笑)。
さらに、マツダ3とアクセラに至っては、事実上同一モデル(笑)。

ハチャメチャなカーライフですが、なかなか5台持ちは経験できないので、良いとこ、悪いところ感心してます。
コメントへの返答
2020年9月26日 22:48
いやそれがですねぇ、たぶん今は1台持ちでも十分に乗れてないはずなんです。仕事は100年に一度の繁忙期ですし、プライベートでは元々自由な行動がとれない制約が存在してますから・・・。

生活環境や家族構成でクルマの果たす役割は大きく変わってきますし、移動の足か趣味の対象かでもその価値は大きく異なりますよね。ただその前に、私個人は世の中の一般的な娯楽は殆んど嗜みませんし、クルマ1台で卒なく用途をこなす賢い生き方はとうに放棄してますから、その時点でフツーの人から乖離していると思います(^^;)。

なお、決して5台がハチャメチャだとは思っていませんが、3台体制まではきちんと理屈が通せていたのに、4台目のアクセラXDを迎えてから綻びが見え始めたことはハッキリ自覚しています(笑)。

おそらく、フツーの人並みに「仕事」を割り切ってしまえば、乗る時間が確保できないくせに複数台保有を続けているおバカな構図は断ち切れるはずですが、ここがまたフツーの人とは違って、決して割り切ることができないのですよ^^;・・・アハハ(汗)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation