• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

しっかりと堪能。

しっかりと堪能。 我が家随一のグランドツアラー、まさに本領発揮の大活躍でした(^^)。

燃料残が4分の1目盛りで約700キロに達するマイレージも、その間の19.9km/Lという平均燃費も、他のマイカーの追随を全く許さない立派な数字。常日頃から、十数分程度の郊外巡航でその片鱗を見せてきたその資質が、長時間の走行で一気に花開いた感じです。

それにも増して
長男を乗せて昼前に自宅を出発してから、県外の大学の寮で折り返し、一人で帰宅するまで、約9時間。数度の休憩を除いてほぼ走りっぱなしでしたが、"楽"しさと"楽"チンさのお陰か、大して疲労感が残らなかったというから、自分でもビックリなのです。半日で650キロ以上も走ったのは一体いつ以来か、全く見当が付かないくらいで(笑)。

もっともこれは・・・GW連休の最終日にもかかわらず、上下線ともガラ空きだった(笑)中国自動車道の走りやすさに負う部分も多かったですけど^^;。
なんたって、MRCCを90~100km/hの範囲で微調整していれば、偶に出現する前走車をスマートに処理できたので、ステアリング操作にだけ集中し、曲がりくねった本線のトレースを好きなだけ楽しむことができましたからね。

そんなゴキゲンな走行に一役買ってくれたのがタイヤ
2年前に新調したダンロップのSP SPORT MAXX 050+ はマイレージがようやく1,000キロを超え(汗)、しかも今回、昼間の高速巡航で程良く内圧が上がったのか、とても好感の持てるパフォーマンスを披露してくれました。直進状態からの微舵に対する反応が、クイック過ぎずダル過ぎずの絶妙な案配で、"高速ワインディング"ともいうべき中国自動車道では、頬が緩みっぱなしでした(笑)。お世辞にも静かな部類のタイヤではないと思いますが、それを帳消しにして余りある好感触でした。

こうしたハンドリングの滋味に加え、アップダウンも苦にせず余裕で高速巡航をこなすSKYACTIV-D 2.2の力強さ、1.4トン超の車重が生み出す安定感、さらには太めのグリップで操作感の良いステアリングの好印象なども相俟った結果、実質的に初となった長時間走行の機会を経て、このたびグランドツアラーとしてのお墨付きを得るに至ったわけです。

父の購入から約8年、私の所有になってから4年半というアクセラXD。今回でやっと本来の美点を存分に味わうことができた・・・そんな思いが強いですね。

その意味では、購入から2年が経過したMAZDA3(SKY-X)も、まだ本格的な長時間走行に駆り出しておらず、真の実力が未知数な部分があります。
ただ、ことグランドツアラーとしての資質を問うなら、このアクセラXDを敵に回すとさすがに分が悪いのでは?と推測していますが、果たしてどうなりますことやら^^;。
(検証の日が来るのが楽しみです)
ブログ一覧 | 隠れ家の新生アクセラ | 日記
Posted at 2022/05/08 23:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2022年5月9日 7:37
おはようございます

楽しいドライブだったようで何よりです
アクセラXDが一番得意とする高速巡航で、速度を100km/hくらいに設定しておくと最高ですよね!
いざという時の余力を持っての巡航なので、気持ち的にも余裕がでますしね

コメントへの返答
2022年5月9日 8:42
おはようございます。

そうなんです。疲労困憊という予想を裏切る意外なほどの楽しさでした^^。
アクセラはSKY-D2.2搭載車で最軽量の部類ですから、踏まないうちから十分な余力を感じます。仰る通り、心理的な安心感にも繋がりますよね。
2022年5月14日 14:55
SKY-Xは高速で20km/l出ないすか?
ACCにアクセル任せたら、HCCI領域使ってスゲー燃費出ないすかね。
過渡の燃焼のコントロールは難しそうですけど、車に任したらいい仕事しそう、っていうか、火花使わないICE。
世界随一です。
コメントへの返答
2022年5月14日 15:12
それが、低過ぎるギア比もあってギリギリ届かない感じです。D2.2は100km/h巡航時に6速1,750rpmで、区間燃費は22km/L位まで伸びていましたが、X2.0は2,350rpmも回ってしまいますから、車内もやや煩いです^^;。プラスの7速ギアがあればSKY-Dとイイ勝負になる感触は得ているんですけどね。
そう遠くないうちに、長男に会う用事を作って(笑)同一ルートで比較検証しようと思っています。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation