• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月09日

初洗車、完了。

初洗車、完了。 今日は(滅多にない)三連休の最終日。

早速朝から、前回ブログで公約した通り(笑)、カーポート組の洗車に取り掛かった私。別に急ぐこともなくゆっくりと進めたので、片付けを始める頃はお昼近くになっていましたが、怪我や腰痛にも見舞われずにスイスイと新年タスクが完了です。

彼是35年に及ぶ私のカーライフ歴は、そのままマイカーの洗車歴とも言い換えることができます。

時々、洗車が大変ではないかと尋ねてくる人がいますが、私はこれまで一度もそう感じたことはありません。たしかに、義務的な発想で「しなければならない」作業と捉えたら…至極面倒に感じるのかもしれませんけどね。
私が洗車を全く厭わない主な理由は、

①自慢のマイカーをキレイに保てるから
②作業しながら様々な考え事ができるから
③若干ながらも立派な運動になるから


といったところ。

①については過去に何度も言ってきた通りで、マイカーは私のクルマ趣味を表現するための大切なキャンバスですから、自身のためにも、クルマのためにも、そして贔屓のブランドのためにも、怠けて汚したまま放置することはあり得ないのです。
とはいえ気分屋の私ですから、毎週時間を決めてルーチン化するようなことは絶対にしませんけど(笑)、少し大袈裟に言えば、毎朝の洗顔に近い感覚かもしれません。だから、遠からず雨が降るのがわかっていたとしても、汚れを一旦落とすのは当たり前であって殆んど抵抗感はないし、いざ降られても残念がることも(大して)ないのです。
もちろん、洗車と同時にボディの小傷や凹みなど、マイカーの状態チェックが手に取るようにできるのは言うまでもありません^^。

②は私にとって大変有意義な時間です。
公私にかかわらず問題事や悩み事が発生した際、わざわざそのための時間を取って解決策を検討するよりも、手足を動かしながら物思いに耽った方が結果的に良いアイデアが生まれることが多いし、何よりそのプロセスや行為が、自身のストレス解消に多大な効果を発揮するのです。
もうね…これで今までに何回、仕事上の難関を突破したり、対人的なトラブルを回避してきたかわかりません(いや、単に記憶力がないだけか?)。しかもその半分以上が自分自身の至らなさ(思慮不足、理解不足、包容力不足)に気付くケースだというから、ホント私の人生には不可欠な時間だといえるのです(大汗)。

③については、定期検診でLDLコレステロールを指摘され、保健師から運動の習慣付けを何度薦められても断固拒否してきた私にとって、生命線に近いエクササイズかもしれません。
というのは半分冗談で・・・

昨年亡くなった母の病状がまだ軽かった頃、私は会社を休んで月イチの通院に付き添い、その帰途で母が好きな鮨屋さんに立ち寄りながら、一体あと何回こうして親子二人で外出できるのかと想いを巡らせ、毎回最善を尽くすよう心掛けていたものです。実際、その残回数は僅かなものでしたけど、お陰で私には後悔めいた思いは残らず、比較的落ち着いて母の最期を迎えられた自覚があるのです。
だから、私が脚立を併用しながら元気に洗車ができるのも決して半永久的なものではなく、やりたい作業に没頭できる幸せを感じつつ、精魂込めて手足をしっかり動さねばと思いを新たにするのです。

ただし・・・

①②③の根底にあるのは自慢のマイカーに対する強い愛情。
人様の愛車を好き好んで洗車して差し上げるほど、クルマ好きとして達観の境地には辿り着けていませんので、その点はどうか悪しからず(爆)。
ブログ一覧 | 隠れ家のカーメンテ
Posted at 2023/01/09 13:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2023年1月9日 15:32
素晴らしいですね!
私は昔からさっと洗車機派です
しかも拭き取りもせずエアブローでおしまいです爆
しかしクルマを愛する気持ちは同じです笑
コメントへの返答
2023年1月9日 18:22
ありがとうございます。
流儀は人其々ですから、優劣なんてありませんよ^^。
ただ、自宅裏の有料Pでよく見掛ける伊国製高級車の埃だらけの姿に関しては、あまりにクルマが可哀想で毎回心が痛みます。オーナーさんはたぶん下駄代わりの感覚なんでしょうけど…。
2023年1月9日 17:34
私は面倒くさがりなので洗車は殆どしないのですが、実は、洗車が面倒くさくないと感じるような愛車とまだ巡り合ってないだけかもしれません。

アメリカ人は車好きが多いですが、昔、同僚に車好きがいて、冗談で愛しすぐて手でワックスかけてる人もいるって笑いを取ろうとしたら、それはオレだって(笑)
本気に素手でワックスかけている人に出会いました(笑
なんでも手の体温でワックスが程よく溶けていいのだとか。。。
コメントへの返答
2023年1月9日 18:31
スゴい、手ワックスの話は初めて聞きました。まさに自己満足の世界ですね!

私も、何事にも几帳面なタイプでは決してないのですが、ことマイカーの洗車に関しては、様々な理由からスイッチが入りやすいようです。要は本人がやりたいからやってるわけで、こちらも同じく自己満足の世界ですね^^。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation