• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月16日

ドキドキ初対面。

ドキドキ初対面。 5年ぶりに幕張のAutomobile Council に行ってきました。

なぜって?

そりゃあ、マツダの出展テーマが

「ロータリーの可能性の追求と新しい価値への挑戦」

だったからに決まってるじゃないですか^^。

世界規模で電動化の大きな波が押し寄せ、内燃機関自体の将来性が危ぶまれる今、いかにクルマ文化の伝承を重視する大人向け・エンスー向けのイベントとはいえ、新車販売が途絶えて久しいロータリーエンジンの未来をメインテーマに据えてくるとは!
まさに、コアなロータリーファンに届けとばかりの力強いメッセージではありませんかっ。

もちろん、私がひとり買う気満々になっているMX-30のR-EVモデルも、1月のブリュッセルショーで初公開した欧州向けの特別仕様車そのものがブースの中央付近に鎮座。
こと注目度の大きさでいえば、今回42年ぶりに国内展示されたコンセプトカー・MX-81にやや負けていた感はあるものの、多くの来場者が、MX-30のボンネット内に潜む発電用の新型ロータリーエンジンを興味深く覗き込んでいました。

斯くいう私も一応、旅行鞄の中に判子を忍ばせてはいたのですが、当然ながらR-EVの契約書など用意されているはずもなく(爆)。

ともあれ、かつてRX-EVOLVみたさに1999年の東京モーターショーに突撃して以来といえる、久々の胸高鳴るロータリートリップでございました(^.^)。
ブログ一覧 | 隠れ家を脱出 | 日記
Posted at 2023/04/16 20:54:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ケロとケロ美ちゃんはロータリーエン ...
たかたん7さん

日曜日、夏休み最終日
zacky。さん

榛名ロータリーミーティング2025 ...
ドライバーくんさん

Japan Mobility Sh ...
goanさん

昭和の杜博物館(外車編)
minminpapaさん

MX-30 EVの生産終了・・・。
クリューさん

この記事へのコメント

2023年4月22日 23:03
復活の狼煙が上がった瞬間を、私も見たかったなぁ。
そして、アリアにも出会ってみたかった!
コメントへの返答
2023年4月23日 1:17
それはそれは世紀の瞬間ですからねー、煙を仕込む段階からじっくり見てました^^。
ARIAの注目度は抜群だったので、これにてお蔵入りでは勿体なく感じました。ミュージアムやファンイベントで展示してほしいですね。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation