• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

3.5L レシプロV10

3.5L レシプロV10 本日、実家の自室で発掘したお宝たちです^^。

とはいっても、これらの持ち主は他でもない私自身でして、ただ単にその存在を忘れていただけとも言えるのですが・・・
これらが、今から30年前に学生時代の部屋を引き払って実家に送りつけた荷物の一部であり、それ以来ずっとクローゼット奥に押し込まれていたことを考慮すれば、やはり「発掘」の二文字がピッタリくるのです^^;。

それにしてもコレ、
マツダファンフェスタ岡山に着て行きたかったなぁ~

あ…、左側の刺繍入りトレーナーを着用したとしても、岡山でデモランを行ったマツダ787B(#55)との親和性は文句なかったでしょう。でも、私のイチ推しは右側の青いトレーナーです。

Gr.Cの規定変更に伴い、エンジンをロータリーのR26BからレシプロのMV10にスイッチし、NewマシンのMX-R01で1992年のSWC/JSPCに参戦したマツダスピード。
今回の岡山で久々のイベント展示を果たしたMX-R01のイラストが描かれたこのトレーナーこそ、ツボを押さえた通好みのチョイスにきっと映ったはず!!

・・・誰も気付いてくれなかったかもしれませんけど(爆)
ブログ一覧 | 隠れ家発のWW2
Posted at 2023/12/03 22:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ありがとうございました マツダファ ...
galaxy2015さん

【雑談】実家で ただ飯
T-eMさん

MAZDA MX-R01
bpzeさん

MX-30 6ヶ月点検❗
Tada127さん

『「多くの人はマツダを知らない」 ...
hata-tzmさん

マツダファンフェスタ2025に参加 ...
ビレッジマスターさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 5:31
気づく人はきっといる😁
コメントへの返答
2023年12月4日 8:28
そうですかねぇ^^;
では安心して着て行きます!(って、何処に?)
2023年12月4日 7:14
おはようございます
MXR01、鮮烈な思い出を我々に残してくれた名車ですね!
92年ルマンの序盤の快走は目に焼き付いています!
当時ジャガーのシャシー、ジャッドのエンジンと揶揄されていましたが
私はマツダの発表、すなわちそれは事実だけれども改良熟成を加えたのはマツダでありルールにも何も抵触していないという話をうのみ、むしろロータリーや7○7シリーズで培ったデータが役に立たないなか、ルマンスペシャルとして仕上げていくマツダの技術力に感銘を受けたものでした。

しかし、時は流れ・・・
例えば今のS-GT500のマシンを見ても高揚しない自分がいます
歴史に詳しくありませんが、かつて日産がシボレーのエンジンで日本GPを戦ったとかなんとか・・・
レースの歴史上、ワークスチームが他社のシャシーエンジンを用いて参加したというのは他にあるのでしょうか?

当時も今も私はマツダファンでありMXR01が大好きなことに変わりはありませんが時が経って、当時MXR01の成り立ちを非難していた方の気持ちも多少分かるような気もしています笑

MXR01(02?)の93年に活躍、見てみたかったですね♪

コメントへの返答
2024年8月22日 11:23
おはようございます。
MX-R01は様々な意味でインパクトがあり、どこか複雑な心境で眺めていました。なにより、私があれだけ心酔したロータリーサウンドのかけらもなくて、当のマツダとしても全く経験のないレシプロエンジンのプロト耐久マシン。正直どう応援してよいものか戸惑いましたが、私はルマンで「勝ち逃げ」と言われないために必要な参戦だったと理解しました^^;。

MX-R01のシャシーはXJR-14そのものだったようですが、エンジンはジャッドV10を耐久用に改良するためにマツダ本社が相当手を入れたそうで、それがMV10という新呼称に繋がったと聞きました。ただ、FISCOで聞いた全開のエンジンサウンドはどこか雑味のある感じで、同じC1カーのTS010の澄んだ音に負けていました…。

今になって振り返ると、MX-R02(もしくは01B?)の"2年目の活躍"をぜひ見てみたかったと思う一方で、3.5L-NAに一本化したGr.Cの新規定の行方や、拡大路線に邁進するマツダの経営環境の行方の不透明さや危うさを暗示する、どこか中途半端な存在だったような気もします…。

実質的なマツダ最後のワークスマシンとして、様々な意味で記憶に止めておかないといけませんね。
2023年12月4日 8:19
これは貴重ですね。(^^)
コメントへの返答
2023年12月4日 8:26
そうなんですよ!
…見つけた私が思わず唸ったくらいですから(爆)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation