• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月09日

懐かしの二十代

懐かしの二十代 本日は珍しくリモート勤務。

というのも、年末年始とお盆の時期の恒例となった"のぞみ号全席指定"が今日からスタート。…普段、JRの経営に安定的に貢献している(はずの)定期券利用者が割りを食うのに抗議して、利用をボイコットしたのです!(って、誰も気にしちゃいないよ)
いやね、別にのぞみ号以外の新幹線には普通に乗車できるので、実質的な影響は限定的なんですが・・・なにせ何ヶ月も前から、駅や車内で
あんたらのぞみは乗れへんさかいに気ぃつけや〜
的な内容の予告アナウンスを嫌というほど聞かされてきたので、正直ずっと不愉快だったのですよ(-.-;)。


リモート勤務となると、自宅よりも電波環境が良好な向かいの実家の自室に陣取ることになるのですが、物持ちの良かった両親の影響もあり、ここに来ると様々なものがつい目に入ってしまいます。

「MAZDA LUCE」の古いロゴが入った青いレジャーバッグの中に幼児期の私の海パンがたたまれて入っていたり、未開封の引越しダンボールを開ければ私の東京時代の生活用品が詰め込まれたままだったり(笑)。
実をいうとこの実家は今から25年前に建て替え済み。つまり、幾度の荷物整理や移設をしぶとく生き延びて再びここに置かれているわけで、亡き両親の強い思いや執着を感じずにはいられません。

そんな家庭で育った私ですから、突然変異や強烈な反動でもない限り、バッサバッサとモノを捨てられるはずもなく^^;。屋根裏の自室には私が引越しの度にまとめた荷物の残りが所狭しと並んでいて、今となっては正体不明な箱や紙袋のオンパレード(笑)。
今回も例に漏れず、私がサーキットに通い詰めていた'90年代前半のレース関連ウェアが続々と紙袋から出てきて驚きの連続でした。

なかでもアンフィニ西東京レーシングチームロゴの懐かしさときたら…。これは富士JSSレースにFCのRX-7で参戦する社員ドライバーの深沢選手を応援すべく、行きつけのアンフィニ谷原店で購入したポロシャツなんです。
愛車エチュードでサーキットに通い詰め、レース観戦やスポーツ走行に熱を上げていた20代の私。当時はメーカー系ディーラーでは改造などご法度だったご時世で、モータースポーツに理解のある販社さんは珍しく、サーキット走行会を開催したり、チューニングの相談に乗ってくれたりと大変心強い存在でした。そのアンフィニ西東京で整備部門のアドバイザーを務めていた深沢選手はその後、FDのRX-7で全日本GT選手権にステップアップされたんですよね…。

などと、一瞬にして30数年分のタイムスリップをもたらしてくれた懐かしのウェアたち。
但し、私の手入れ不足と経年劣化でもはや着られる状態ではないし、ガレージの演出にも役立ちそうにないので、さすがにこれらは退役モードかなと思っています。
(思い出をありがとう)
ブログ一覧 | 隠れ家発のWW2
Posted at 2024/08/09 18:07:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルコックスポルティフのような超有名 ...
maccom31さん

嗚呼、大人買い…
Nuk-P@RailStarさん

F1 日本GP 2025 ④
とよ,さん

ロイヤルパープル XPRを試験用に ...
ukiponさん

懐かし~
silverstoneさん

マレーシアMCSに一緒で出よう!( ...
澤 圭太さん

この記事へのコメント

2024年8月9日 18:21
すごいわかる^^;
コメントへの返答
2024年8月9日 18:36
田舎で物理的スペースがあったことも災いしまして…(苦笑)。
ただ、私は両親の遺品整理で途方に暮れているので、子供たちに同じ思いをさせないようにしないと(汗)。
2024年8月9日 19:55
わたしもですよ。
一人娘ですし💦
コメントへの返答
2024年8月9日 22:33
一人っ子の特有な部分、いろいろありますよね(^m^)。背負うものも違いますし。
2024年8月10日 8:03
おはようございます
記憶だけで話しますので間違っていたらすみません
深沢選手ってムラメタのRX7ですよね?
JSSではいつも上位に顔を出していたような気がします
私は当時、藤枝市に住んでいたこともあり、
岡部自動車号を応援してました(私のFCもそこで車検したりしてた)
JSS、ビックレースの前座やフレッシュマンのトリが多かったですね
FISCOスポーツ走行でも普通に走っていました
深沢さんのチームがディーラーチームなら
岡部さんのとこは町のクルマやさんチーム
そういったチームが活躍できるいいレースでしたね
今でもスーパー耐久で岡部自動車チームが走ってるのが凄くて驚きます。

私もそういった類いの頂きウェアやグッズを持っていましたが
サーキットとか仕事で実用的に使うタイプです。
なのでほぼ残っていないのですが中にはボロボロなのに使えないのにとっている物もあります。使っているときは無感情でも、いざただのゴミになると捨てるのが忍びないのです・・・。見てるといろいろ思い出すし・・・。
使えないだけNuk-Pさんよりも私のほうがタチが悪いですね笑
コメントへの返答
2024年8月10日 13:41
こんにちは~

いえいえご名答ですよ。あの紫色のマシンがEF西東京のRX-7でした。
JSSではスカイラインと死闘を繰り広げる土屋選手に注目が集まりがちでしたけど、RX-7勢の中での順位争いもなかなか見応えがありました。当時はRE雨宮、ユアーズ、ERC、RSファインなどがエントリーしてまして、深沢選手も表彰台争いでチラチラと画面に映ることもありました。
岡部自動車さんといえば、S耐に#78 WW2 RX-7が挑戦していた2000年代、ST-3クラスのRX-7勢の強豪でした。ずっと15号車のお尻を追いかけていましたが、最後の2009年だけは上回りました(#78はクラスPPから決勝2位)。

サーキットギアも基本的には使ってナンボだと思います。値の張るブルゾンやトレーナーとかは大事に使っていましたが、Tシャツなんてクタクタでしたよ。私も、アンフィニ西東京の紫色のスポーツタオルは日頃使用していたのでボロボロになりました(^^;。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation